業務時間内における私用車での移動費(ガソリン代)支給の件でご相談です。 ガソリン代が支給されていないので、打診しようと思ってます。 社長に直接伝えるので、この言い方でいってもよいかご意見聞きたいです。 === 人手不足により営業担当でもない私は、自社媒体を店舗に配本するよう指示を受けました。 社用車もないため私用車で一人で回りました。 ガソリン代の支給確認はとらず、仕事を進めたのですが思っていた以上にガソリンが減りました。消費した分は自費でガソリン入れて対応しました。 → 人件費(日給)には当然ガソリン代は含まれていないので打診して清算してもらう義務はあると思います。 ★ここで一点、断られそうな点があります。 毎月弊社では経費補助という、プライベート使用の飲食代・ガソリン代・書籍代のレシートを事務に渡して、50%補助する(¥20,000分のレシートを渡したら¥10,000支給する)というのがあります(経費項目として計上するという仕組み)。 多分、私が打診をすると「その配本作業分のガソリン代も、毎月の経費補助レシート扱いにすれば問題ない。」と断られそうです(会社側からは正当性あると思います)。 ですが、業務時間中のガソリン代を自費で支払ったことに私は納得いきません。 === このような事情の上、ガソリン代を会社から支給してもらうにはどう対応をしたら良いでしょうか….。 読みづらい文章で申し訳ないです。どうかよろしくお願いいたします。