ベストアンサー
mazda3の純正タイヤサイズに205/60r16があります ホイールの穴数、pcd、ハブ径も問題ないのでつけられますよ ハブ径が少し大きいホイールなのでハブリングをつけたら完璧ですね タイヤを195/65r16にするともう少し安くできると思いますよ
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
簡潔に答えていただいた中で一番早い回答でしたので、ベストアンサーとさせて頂きます。ありがとうございました。
お礼日時:10/11 23:56
その他の回答(4件)
タイヤは全く問題ありません。メーカー指定サイズです。 ホイールについてはインセットがメーカー45に対して40です。 5mmタイヤが外に出ますが、許容範囲で、より面一に近づくので見た目が良くなりそうです。 ハブは汎用品のため純正より大きいですが、リングをかますまでもなく問題なく装着できます。
たぶん、何も問題ない。 免許歴50年の私から見れば、 215/45r18なんていうのは、異常な特殊なタイヤ。 昔は、そんなタイヤはなかった。 それが純正標準だなんて、信じられない。 昔のタイヤの偏平率は70~80%だった。 ここまで偏平率が下がると、 パンクしても気づかないだろう。 レーシングカーなら、ホイールを小さくすると、 ブレーキディスクと接触するが、 普通の街乗りに車に、 そんなバカでかいブレーキは着いていない。 年に一度でも凍結路を走ることがあるなら、 冬タイヤの準備は必須。 たった一回でも、事故に至れば、大ごとになる。 ただし、年に2回、タイヤ交換しなければならない。 それが苦になるなら、 ダンロップのオールシーズンタイヤ 「シンクロウェザー」を装着すればよい。
こんにちは 車はタイヤ4本だけが接地しています 走る、止まる、曲がる 全てタイヤに負担がかかります 純正で設定があるサイズのインチダウンはOKですが、知識がないうちは純正が1番です ハブ径、PCD、オフセット、太さなど色々あります また形状によってはブレーキに干渉します タイヤ館など詳しいところで、よく相談されることをお勧めします 興味があれば、そのうち知識もつきますよ それが楽しいですね