ベストアンサー
54歳、同じ女性として、お気持ち、痛いほどよく分かります!正社員として働き始めたものの、体力的な限界や職場の雰囲気にストレスを感じていらっしゃるのですね。 フルタイム勤務は本当に大変ですよね。私も経験があるので、お気持ちが手に取るように分かります。ましてや、賑やかな女性ばかりの職場となると、非社交的な性格のあなたにとっては、さぞかし苦痛でしょう。 安定を求めて正社員になったものの、身を削るような思いでストレスを抱えながら働くのは、本末転倒です。精神的な安定は何よりも大切だと思います。 パートでも高時給で週4回6~7時間働けば、ある程度の収入が得られる見込みがあるのなら、思い切って働き方を変えてみるのも一つの選択肢かもしれません。 もちろん、安定を手放すことへの不安もあるでしょう。でも、あなたの心と体の健康が一番大切です。無理をして体を壊してしまっては、元も子もありません。 「甘えるな」「贅沢言うな」なんて誰にも言われたくないですよね。あなたは、自分の心に正直に、より良い生き方を模索しているだけなのですから。 ご自身の心と体を大切に、後悔のない選択をしてくださいね!
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
皆様様々なご意見ありがとうございました。 叱咤激励、共感等全てありがたく拝見しました。 BAは悩みましたが、今の私の気持ちに寄り添って頂いたこちらにします。いまだ感情は揺れ動いていますが、性急に答えを出さず感情と状況を冷静に見つめ判断したいと思います。
質問者からのお礼コメント
気持ちに寄り添って頂き、すごく救われました。本当にありがとうございました。
お礼日時:10/9 7:33
その他の回答(4件)
54歳で事務の正社員で決まるのは凄いです。お気持ちはわかります。派遣よりも正社員の方が色々ときついという事も。確かに派遣は気楽でいいです。でも、これからDX化がどんどん進んで来ます。その反動でリストラが始まります。まず一番に派遣が切られます。しかも派遣を何年も続けていても転職市場では全く評価されなく、年齢も行っているのでホントに苦戦します。今、アメリカではAI就職氷河期と言われていて、新卒の20%くらいは就職出来ないみたいです。日本もあと数年後にはやって来る可能性が高いです。特に事務職はAIに代替できるものが多いので。なので、多少は頑張って続けてはいかがですか。どうしても無理ならパートに切り替えるみたいな感じです。
54歳で正社員が決まるなんて羨ましいです。 私は50歳でこの夏転職活動をしてました。 正社員は何社か受けるも全く難しく結局パートか派遣で探して不採用や辞退含めかなりの数を受けましたよ。 やっとやっとパート事務が決まり今頑張って行ってます。 人間関係など不安や心配もありましたがすごくいい会社に恵まれてこの会社でよかったなと思います。 派遣も少し経験ありますがやはり直接雇用がいいですよね。 私は質問者さんと違いバツイチで旦那さんがいないから働けるまで働かないといけないのでいれるまで今の会社に入れたらいいなと思います。 今のところは正社員なら辞めるのはもったいなくないですか? お仕事内容はどんな感じですか…? 年齢的にパートも厳しくなりますのでパートに変えるなら早めに変えたほうがいいと思います。 お互い50代体にも気をつけて頑張りましょう
大黒柱がいるので、そんな全力で無理してまで正社員で働かなくても良いと思いましたが・・・・ なんで既婚でその年齢でガチで収入を得ないといけないのかが不思議です。 パートで十分かと。 もう年齢的にも無理出来ないですし。
コメントありがとうございます。 大黒柱である夫の事業が安定せず、私は自分にかかる経費は自分で賄うように言われています。 食費も私持ちなので、最低でも月に12~13万は手取りがないと厳しいです。
そんなの、あなたの生活に対する働き方の問題でしょう。 誰も好き好んで正職員でフルタイムで働いているわけではなく、そうせざるを得ないから死にそうになりながらかじりついてるだけ。 そうしなくていい環境なら可能な範囲、(収入や生活レベルを)我慢できる範囲で働き方も変えればいいです。 時間が減れば収入が減る、(基本的には)パートより正社員のほうが年収が高いというだけ。楽で稼げて安定する職が見つかるならそれに越したことはありません。