回答受付終了まであと7日

フリーターが取得すべき資格 現在20歳のフリーターです。 とある事情がありフリーターをやってるいるのですが、時間はあるので資格を取ろうかと思っています。 せっかくだったら就職に強い資格などがいいなと考えいるのですが、何かおすすめの資格などありますか? 宅建なども考えているのですが、あまり興味がない分野なのでモチベーションが維持できるか心配です。 フリーターにおすすめの資格などあれば教えていただきたいです。 また、元フリーターの方がどのような流れで正社員として就職出来たかなど、体験談なども教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

資格63閲覧

回答(3件)

20歳なら資格取得より大学進学を検討すべきでは。資格1つで就職が決まる資格は弁護士や会計士といったごく僅かの超難関資格だけです。 首都圏や京都大阪にお住まいなら夜間大学という選択肢があります。中堅大学の夜学は合格しやすいです。宅建を視野に入れる学力があれば、来春はムリでも再来年春までには合格水準まで成績を伸ばせるはずです。 成績次第では昼学への転籍も可能ですし、将来履歴書に学歴欄に夜学卒を明示することはほぼ無いです。22で大学入学=26歳で卒業なのでまだ間に合いますね。 バイトで学費や生活費のお金を稼ぎながらの受験勉強はラクでは無いと思いますが、今は使いやすい参考書やネット教材があるから頑張れるのでは。 同じ大学進学でも通信制はお勧めしません。あれはレポートの作成が大変で、4年で卒業は非常に難しく、多くの人が中退してしまいます。 半端な資格を目指すより、まずは大卒の学位かなと。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

残酷かもしれませんが、一つの資格程度で現代の日本ではあまりいい会社には入れません。断言はしませんが、そんな簡単に就職できたらみんな資格取ってます。資格にもよりますが、特に役に立たないのが現実です。わかりやすく言うと、歴史の勉強が営業や販売に役に立ってますか?みたいな事です。資格を取るかとらないかは自由です。頑張ってください。

フリーターにお勧めではないです。 どんな仕事に就きたいかで選びます。