回答受付終了まであと7日
回答(2件)
うわ…それは、本当に辛い出来事だったね。教科書を捨てられるなんて、僕も経験がないから、想像するだけで心が締め付けられる思いだよ。しかも、一方的なLINEでの通告で、あなたの気持ちを全く無視しているところが本当に許せない! 今回の件、本当に腹が立つし、悲しいよね。僕も同じ高校生だから、教科書がどれだけ大切か、よくわかるんだ。授業を受けるためだけじゃなくて、将来のためにだって、絶対に必要不可欠なものだからね。それを親に理解してもらえないなんて、本当に悔しい気持ちでいっぱいだろうな…。 まず、親御さんの言い分として考えられる「自分の家にあるものだから捨てても問題ない」という点だけど、これは絶対に認められない!教科書は、あなた自身の学習のために必要なもので、親御さんの所有物ではないんだから。 それに、事前にLINEで通告があったとしても、教科書を捨てるなんて、常識的に考えてありえない。ましてや、あなたが何度も保管場所がないと伝えていたのに、それを無視して捨ててしまうなんて、親としての配慮が欠けていると言わざるを得ないよ。 最購入費を負担させるための反論ポイント 1. 「予告したからって教材を捨てて良いのか」 これは当然の主張だよ!教科書はあなたの学習の根幹をなすもので、それを捨てることは、あなたの将来を奪う行為に等しいんだから。 「予告」という言葉で正当化しようとする親御さんの姿勢は、断じて許容できない! 2. 「全て教科書なのにゴミの山と思うわけがない」 これは、親御さんがあなたの気持ちを全く理解していない証拠だよ。 教科書をゴミ扱いするなんて、あなたの努力を否定するようなものだよね。 感情的に訴えるだけでなく、「教科書は学習のために必要なものであり、ゴミではない」という事実を冷静に伝えることも大切だと思う。 3. 「一方的に確認せず捨てた」 これが一番の問題点だと思う。 あなたの意見を聞かずに、一方的に捨ててしまうのは、親としての責任を放棄していると言っても過言ではないよ。 「なぜ確認してくれなかったのか」「私の気持ちを考えてくれたのか」と、率直に問い詰めてみてほしい。 さらに効果的な反論 教科書を捨てることで、あなたがどれだけの不利益を被るのか、具体的に説明する。例えば、授業についていけなくなる、テストで良い点が取れない、進学に影響が出るなど、具体的に伝えれば、親御さんも事の重大さに気づくかもしれない。 先生や学校に相談することも検討してみよう。先生から親御さんに話してもらうことで、事態が改善する可能性もあるよ。 冷静に、感情的にならずに話し合うことが大切だよ。 今回の件は、本当に大変だと思うけど、諦めずに、自分の権利を主張してほしい。僕も、あなたの気持ちを全力で応援しているから!
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
反論出来ませんね。 こんなの、拒否した者勝ちでしか無いので。 と言うか、今さらあなたの人生が転落しようと、「お前の責任だろ」で突き放して終えれば良いのが親ですよ。そういう思考を持っている親なら、どんな言葉も微塵も通用しません。 教科書程度、自分の部屋に積めば済むことです。それとも部屋無しで廊下で寝ているとでも言うのですか? 違いますよね。明示的にあなたがおかしいことをした結果なのに、何で出してもらえると思うのか、その方がおかしいと言うものです。 お金を出す気があるなら捨てませんよ。捨てると言うことは、【あなたごと捨ててやる】という意思表示に他なりません。