• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • エンターテインメントと趣味
  • 趣味
  • 工芸

回答受付終了まであと5日

b4727c68d

b4727c68dさん

2025/10/9 22:31

00回答

写真の陶印、誰のものか分かりませんか? 備前焼ということしかわかりません。

画像

工芸・11閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

工芸

良い形の陶器などありますか

2
10/12 13:59

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 造形に惹かれて フリマで画像の焼物(4個組)を購入しました。ただ当方はこの分野に疎いため、何焼か?あるいは有名な作家の作品かなど全くわかりません。 有識者の方がいれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    0
    10/5 18:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 至急です。 一時期流行っていた、たまごっちのリンコレガチャを使ったポコポコスマホケースを作ろうと思ったのですが、たまごっちに厚みがあり、うまくスマホがはまりません。(スマホケースはスピンズ) 削るくらいしか方法ないと思うのですが、何か削れる道具や方法教えて欲しいです。もしくは他に対処法あれば教えてほしいです。

    0
    10/5 22:03
  • ○○裏印について質問です。作家のわかる方よろしくお願いします。

    0
    10/5 22:42
  • こちらの彫金ローラーの柄がデザインされたローラーなのですがどこのブランドの物かおわかりになりませんか、どのローラーにも合うわけじゃないと思うのでどこのブランド彫金ローラーなら使えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします

    0
    10/6 19:03
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • フィモにアクリルガッシュで色付けしたものがあるのですが、これからUVレジンでコーティングします。 最終的に水中に入れる予定なのですが、調べるとUVレジンは硬化後でも水中だと溶けたりしてしまう可能性があると見ました。 そこで対策としてUVレジンの上からさらにウレタンコートしようと思うのですが、問題ないでしょうか?(うまくコーティングされるか、UVレジンを侵さないか等) またその場合のウレタンコートのお勧めの種類や方法等、知恵を頂けると大変助かります。よろしくお願いします

    0
    10/6 13:12
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • ラタン(籐)を白色に染色したいのですが… 染料はありますか? また染色する方法が知りたいです。

    0
    10/6 23:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • これは何焼でしょうか

    0
    10/7 0:26
  • 陶印について質問です。 備前焼だと思われるのですが、作家名がわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    0
    10/7 14:01
  • 陶印について質問です。 備前焼だと思われるのですが、作家名がわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    0
    10/7 14:02
  • バハギア4本挿を先日購入したのですが大体みなさんは何日で届きましたかできれば何県でそのくらいだったと教えてくださったら嬉しいです

    0
    10/7 14:43

手芸

レザークラフト初心者です。 最初と最後の縫い方について質問です。 初めて作った添付の小銭入れですが、最初と最後は糸を2重にするということで、丸で囲った部分が右側は上が2つの穴が2重糸、下は3つの穴が2重糸。これに対し、左側は上と下が逆になってしまっています。 これで良いのでしょうか?

0
10/12 13:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家具、インテリア

ブラックウッド(アフリカ黒檀)とウォールナットはどちらが希少なのでしょうか? 人気度はウォールナットですよね?

1
10/12 0:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

Twitterでよくステッカーを自作している人を見かけるのですがあれってどうやって作ってるんですか? それ専用のサイトとか自作の何かが売ってたりするんですか?

2
10/12 12:07

趣味

大3男です。最近鉱物にどハマりしていてコレクションしたいんですが、アメジストやルビーなどをブリリアンカットしてめちゃくちゃ美しい状態で展示したいです。こういうのは塊を買って業者に頼めばいいんですか?

1
10/12 0:13

工芸

骨董品マニアの方にお伺い致します。 昔の海外の、ポケットに入るサイズのヴィンテージライターを探しています。 予算10000万円程で買える当時物、ありますでしょうか。

3
10/12 9:52

日本語

作者名の漢字が読めません。 分かる方ご教示お願いします。

1
10/12 0:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

ロストワックスでのリング作成について質問です。 素人なのですがロストワックスに興味があり、画像のような石を包み込んだデザインが好みです。 この場合、どのような石留めの方法で作成するのでしょうか? 詳しく教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

3
10/12 2:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工芸

人間の顔を作りたいです。 粘土でってよりかは、インスタで見たのですが、紙を重ねて貼っていく作り方で作ってみたいです。 色を載せた時に水彩みたいな色の付き方をしたいです。 そういうのに使われている紙ってどんな紙なのか分かりますか? 紙って言ってもトイレットペーパーみたいな質感そうでした。

0
10/12 8:16

工芸

本日チャームベースをSeriaで購入したのですが、これって携帯の上の方(カメラの横らへん)につけたらパスモなど交通系ICのチャージなどかざすことが出来なくなるのでしょうか?

1
10/11 20:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

安南焼についての質問です。 画像に写っている安南は後レ朝のものと購入時に言われたのですが、真作でしょうか?また、この手の物はよくあるのでしょうか?評価をお願いします。 ご教授ください。よろしくお願いします。

1
10/11 22:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

工芸

これなんの石でしょうか。石を発掘するキットのやつです。

0
10/11 22:30

工芸

有田陶器市で購入した商品について 今年の有田陶器市で購入した商品をもう一度購入したいと思っています。 ですが、窯元が分からず、どこで購入できるか分からない状況です。 写真の商品なのですが、画像検索しても出てこず、困っています。 窯元や購入できる所をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

0
10/11 21:02

工芸

家の片付けで陶器の置物が出てきたのですが 陶印がなんて書いてあるのか知りたいので、 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

0
10/11 20:03

工芸

三重県四日市市在住です。 篆刻を手作りしたいと思います。 印材(蝋石)、印刀、印床、印泥 などの道具が必要らしいです。 シェトワ白楊文具館、アニメイト四日市、無印良品 3件当たりましたがないそうです。 これらを手に入れるのはどこに行ったらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

2
10/11 10:40

工芸

家にこんなものがあったのですか、価値があったりしないでしょうか?有識者の方お願いします。

1
10/11 16:01

工芸

このような状態で、作品を持ち運びたいのですが、倒れない方法とかありますか? 横にしても倒れない方法です。 粘土で、50cmのお人形を作って、展覧会に出すのですが、会場に預けて、会場側が設置するので、倒れたら壊れます。 石粉粘土で作ったので、とても繊細なお人形で、少しでも衝撃があると壊れます。 展覧会に出せるかの審査みたいなものもあるので、預けなければいけません。 私は人を信用していないので、とても心配です。 透明のケースの中で、バラバラになると思うと、今までの苦労が水の泡になります。 ドールスタンド?みたいなものも検討したのですが、お人形が重いので、たぶん倒れます。 お人形は立っている状態で、お人形の中は空洞です。針金などの支柱は入っていません。

2
10/8 8:33

教養、ドキュメンタリー

NHKの 探検ファクトリーで 信楽の登り窯の解説 一番下の部屋を1400℃に 十五分毎に薪を24時間投げ入れるとはまたまた大変な仕事。 ところで、登り窯 上の部屋はその余熱だけで、焼き物が焼けるのかと思いながらきいていたら、 一番下の部屋が1400℃に達したところで、その上の部屋にも両サイドから薪を順次投げ入れるとのこと。 よくわからない。 部屋ごとに薪を投げ入れていかねばならないとなると ひとつの大窯をつくれば、楽なのでは? 一番下の部屋の余熱だけですべての部屋のものも焼けるなら登り窯の意味があると思いますが。 部屋ごとに温度の差がでるのでその加減で様子がかわるため意味がある? よろしくお願いします。

2
10/11 13:02

工芸

備前焼の土を使っても電気釜だと、あんな風にはならないのですか。 松の薪を使わないと、あの風合いにならないのでしょうか。 脂と言うか。灰が落ちることで風合いがでるのですか。 電気釜だとダメなのですか。 買ってやってみても、同じようにはなりませんでした。

2
10/11 16:46

工芸

急須の取っ手は、プロが作っても取れる時は簡単に取れるのですか。 接合部分が甘いものも、なかにはあるって言う事なのですか。 プロが作っても,力がかかるのでどうしても弱い部分なので、そういうものも一定の割合で出来るのですか。

2
10/11 16:05

工芸

野原工芸工芸の木でおすすめのものはありますか?自分は、経年変化よりも木目の美しさを重視しています。

0
10/11 15:54

工芸

陶芸、作陶というのも、やっていれば上手くなっていくものなのでしょうけれど、賞とかを貰う人はそれとは違うところで評価されているのですか。 人間なんだから最初から筋が良いとかあるとは思いますけれど、やっているうちにそれなりの形にはなってくるのでしょうね? 賞とかを貰うというのは、上手下手でない部分で評価されているのでしょうか。

2
10/11 13:10

美術、芸術

青磁?の帯留(裏面)に刻印された陶印について質問です。 裏印が読めません。これは何と読むのか教えてください。 画像赤丸でアップ致しました。よろしくお願いします。

0
10/11 10:01

工芸

フローレスレジン(木工)について質問です。 1枚板をレジンコーティングをし艶々仕上げにする予定なのですが工程で悩んでます! (穴、節などはレジンを流し込んだ状態) フローレスレジンの海レジンで木をコーティングして仕上げる方法、もしくはフローレスの黄色(コーティング用)で木をコーティングしてから、研磨→磨き→コンパウンド仕上げ。 どちらが適しているか迷っています。 他アドバイス等ありましたらお待ちしてます!

0
10/11 10:01

DIY

浮造りされた杉板へのワトコオイルの塗り方について質問です。 良く言うとシルバーグレー化した無垢の杉板 120cm x 85cm x 3cm を手に入れたので、洗ったりボロボロ気味のところを手入れしていたところ浮造りのようになりました。 質感もいいので、この浮造りのまま、ワトコオイルを塗ろうと考えています。 ① ワトコオイルの1度目の塗りまでは良いのですが、1時間後目安で拭き取る際に、ウェスだと細かい年輪の溝には届かないので、新しい刷毛で書き出す感じの作業がいるかな?と考えていますが、考え方合っているか不安ですアドバイス頂けたらと。 ② また、2度塗り目のウェット研磨ですが、削りカスが溝に入って固化すると見栄え悪いかな?と懸念していますが、こちらもアドバイス頂けたらと。 ウェット研磨後、新しい刷毛で掻き出すなどすれば良いのかなとも思いましたが、浮造りで元々凸凹していますし、そもそもウェット研磨しないというのもありなのかなと思案していますが、お詳しい方のご意見もお聞きできたらと思います。

1
10/5 21:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

料理、食材

龍文堂と蓋には彫ってあるのですが本体の彫りは何とありますか?

1
10/10 18:34

工芸

楽焼のように思うのですが、どう思いますか? 共箱はなく、これだけです。「照」の陶印があって陶器自体、土の香りがします。

0
10/10 23:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

工芸

手作りの灰皿を作りたくて調べてたら海外の方が Cerâmica fria DAS これを使って作っているそうです。 素材がよく分からないのですが、日本で買うなら同じようなものはありますか?

1
10/10 15:02

工芸

読める方いますか?ガラスの花瓶です。

0
10/10 17:02

工芸

アンティーク人形があるのですが 何製か何種類あるのでしょうか 陶器でないです 爪で押すと少しへこみます

2
10/10 14:40

工芸

何点でしょうか。 インテリアと調和するようなシュールな置物を作りたいです。 猫と魚の合いの子をイメージしました。 インテリアの質感に調和する置物にするにはどうしたらいいでしょうか? 顔は正直ミスったと思っています。

0
10/10 14:38

美術、芸術

こういった染め物って何と言う名前なのですか?それと、どうやって染めているのでしょうか?白い線は友禅染みたく糸目糊でできるのはわかるのですが、黒い線はどうやっているのでしょう? そのまま紙に絵を描くように描いても滲んで描けないと思うのですが

1
10/10 9:50

工芸

お皿の裏の刻印なのですが、何と書いてあるのかわかりません。 わかる方、教えてください。 よろしくお願い致します。

0
10/10 9:29

工芸

備前だと思うのですが、誰の陶印でしょうか。 宜しくお願い致します。

0
10/10 0:03

工芸

ロストワックスの成形の質問です 今月ぐらいから青いワックスを使って成形しているのですが糸鋸やプラモ用のペンサイズのノコギリでワックスを切ってるのですがしっかり90度の角度を出すことができません リューターで整えようとしても微妙な角度の違いでうねり動画などで見る綺麗な面を作り出す事が出来ません。 何か解決法や参考になる動画などあれば教えてほしいです

3
10/9 4:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

備前焼の茶碗や花瓶に画像のような銘があるのですが、作者や窯元をお知りの方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいのですがよろしくお願い申し上げます。

0
10/9 18:35

茶道

この茶碗は誰の作品でいくら位ですか? https://jp.mercari.com/item/m15826100248?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share

1
10/9 17:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

手芸

ニードルフェルトの目や模様配置の目印について ニードルフェルトを初めてまだ日が浅い者です。 今はハマナカさんのニードルフェルトの作製キットを使用して、動物のマスコットを作っているのですが、いくら体の形状を型紙通りに整えて可愛くしても、最後の目のパーツや毛色などの模様の位置がうまくいかなかったりで完成はイマイチです。 普段、羊毛ニードルされる方は目の位置や模様の位置などはあらかじめ何かで目印をつけておくのですか? 私も目の配置などは、あらかじめこの辺かな?と予想はしてみるものの、差し込む部分の棒が邪魔でよく分からなくなり、結局左右差があったりして変になってしまいます。 チャコペンならうちにあるのですが、ペンだと白い動物とかだと間違えて書き込んだ時に消せなくなくなりそうで…。 良ければ教えて頂きたいです。

0
10/9 17:19

工芸

市松人形について これは真多呂の市松人形ですが、誰の作品なのか分かりません。 価値はありますか?

0
10/9 17:01

キッチン用品

焼き物について質問です。 実家の押入れから出てきたものですが、焼き物の知識がない為、何焼の誰の作品なのかわからない為、価値がわからず、質問させてください。 有田焼だと思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

0
10/9 16:24

工芸

骨董品に詳しい方に質問です。 画像の大皿の詳細わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。 ・裏に赤字で書いてある裏印 ・山徳と見える刻印 ・高台端にある3つの穴 ・真ん中のおへそみたいなポッチ 九谷の里帰り品としてオークションで落札しましたが検索しても詳細が見つからずわからないことがたくさんあるのでご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです!

0
10/9 16:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

地学

祖母の家にあった不思議な石なのですが詳細がわかりません。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。推測でも構いません。よろしくお願いします。

1
10/7 22:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

工芸

【古美 骨董】洋間(リビングルーム)に、TVやPC、応接セットや食器棚とともに、飾って映える古美術 骨董品を二点教えてください。また、おすすめ飾り方をご教示願います。 + + 古美術 骨董の話です。 部屋に飾って楽しむのであれば、気に入ったもの一つに絞って飾るのがよい。 今日は、断捨離でシンプルライフを良しとする風潮にある。古美術 骨董品は余計な物でしかないのだ。 ましてや壺を二つ飾るなんて。悪いことは言わん。一つにしておけ。 絵画やポスター類も一枚にしておけ。複数の古美術 骨董品が飾り付けられた部屋はまるでショールームのようであり、そこには生活道具との共存などあいいれない。 理想を言えば広々としたリビングルームに少数の古美術 骨董品であるが、日本の貧しい住宅事情に望めるよしもなし。 笑い話として聞いてほしい。 友人の十畳のリビングルームに二つの壺が飾られている。壺一つでも邪魔くさいのに二つである。しかも高さ40cm以上と大きい。金襴手の豪華な伊万里壺と、茶色い備前壺である。さらに、ポスターまで掛けている。 主人である彼の一言「どうだい!?美術品を前にすると心が落ち着くだろう?」には、 皆が苦笑したものである。 友人の部屋にいていつも感じるのだが、昭和の駄菓子屋をイメージさせるのだ。 対策と歯止めだが、少なくとも部屋ごとに色調は統一したほうがよいだろう。 豪華は伊万里壺はTVやPC、応接セットや食器棚とともにリビングルームに置いて、茶色い備前壺は和室に置くようにアドバイスしたい。

0
10/9 14:16

手芸

レザークラフトの縫製についてアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きます。 ① 写真の様な、ふっくらダイヤモンドステッチの製品に挑戦しようと、アンコと柔らかめの革を用意してあるですが、ダイヤモンドステッチってミシン縫いじゃないと出来ないんでしょうか? ② ソフトなヌメ革やオイルバケッタの1mm革なら家庭用ミシンでも縫えますか? お分かりになる先輩方 何卒アドバイスをお願い致します。

2
10/8 18:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

陶器にお詳しい方、教えてください。 このお皿の印はどなたのものがお分かりになられる方はおられますか? 備前焼っぽいのですが… 宜しくお願い致します。

0
10/9 11:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

美術、芸術

美術の授業でデザインタンブラーを作るのですが 僕は紙を使ってステンドグラスを作りたいです。 セロファンシートや、黒い紙を使いたいのですがタンブラーにしようとすると黒い紙がどうしても弧を描くような形になってしまいます。 このような状況でステンドグラスを作る方法をどなたか教えて欲しいです!

1
10/8 22:32

工芸

焼き物好きな方、陶器の盃で、3000円くらいのものってプレゼントとしてどうですか? 地元の窯元の作品を見つけたので今度旅行先で会う友人へのお土産に買ったのですが、こういうのって自分の趣味で集めたいですかね?

4
10/8 21:50

アニメ

忍たま乱太郎の桜木清右衛門が使ってる振り棒を作りたいと思っているのですが、材料や作り方など教えて欲しいです

0
10/8 22:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工芸

フラワースタンドの装飾について フラワースタンドを制作するにあたって布や不織布をこちらで用意しなければならないのですが、横幅は何cmぐらいのものが良いのでしょうか?70cmでは短いでしょうか?

1
10/8 20:02

コスプレ

コスプレの造形についてです。 作成動画やネット記事をみて、コスボードやサンペルガ、スタイロフォームなど色んな種類がありどれを使ったら良いか分からないため、それぞれの特徴などあれば教えて頂きたいです。 細い剣のようなものや、円形に曲げられるものに適したボードはどれなのでしょうか? 同じものを作成している方はスタイロフォームを使っていたのですが、Gボンドや油性を使うと溶けてしまうと書いてあり、コスボード等で代用出来ないかと考えています。 スタイロフォームは真っ直ぐにしやすいなどの利点があるのでしょうか?

1
10/8 17:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

雑談

工芸で一番驚いた事は何ですか?

4
2018/12/27 8:31

工芸

ディアボロのスティックをカーボン素材で自作したいのですが必要な材料と、作り方を教えてください

1
10/8 17:02

工芸

信楽焼とはどういう陶器ですか?

2
10/8 14:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

手芸

学校の授業でヤギの刺繍をしているのですが、途中で糸がゆるゆるになってしまいました。やり直す予定なのですが、どうしたらゆるゆるになりませんか?? (青丸の部分)

4
10/7 17:49

工芸

旋回窓について質問です。 画像のタイプの旋回窓のガラスを外したいのですが、取り外し方法など、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

0
10/8 12:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

工芸

備前焼の窯印ついて教えて下さい。 これら3点の窯印について作家様が分かる方がおられましたら教えて下さい。 自分でも調べてみましたが分かりませんでした。 宜しくお願い致します。

1
10/7 15:33

工芸

お城のタンスっていくらで売れるのか 地元のお城にもともとあった超骨とう品を見せてもらったのですが その人の売値が意外と安いみたいです。 縦横高さ30cm程度の化粧箱みたいな。 確かに骨とう品って感じです。 その城から出たということで価値があるんでしょうか? そのタンス自体の価値で評される?多少は出回っていたと思うので。 こういうタンスってヤフオクとかでいくらで売れそうですかね? あと面倒そうな鑑定書みたいのはどうすればいいんですかね? 買う人いろいろうるさいですか。 見た目はもう明らかに年代物でフェイクではなさそうです。

2
10/7 16:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工芸

大きな壺の底にこの刻印マークが刻まれているのですが、どこの焼き物かどなか教えて頂けると助かりますm(_ _)m よろしくお願い致します。

0
10/6 22:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

工芸

1

こちらの刻印、なんと書いてあるのかお分かりになる方いらしたら教えて下さい!

2

彫金材料店で売ってる「純金」って24Kなんですか?証明書とか無くて普通にそのまま売ってますよねちなみに画像の「純金」ですが合計1gで20000円なんですよ

3

刀に詳しい方に質問です。画像のような刃文はなんという刃文でしょうか?あと、刃文の真ん中に入っている白い線?もなんなのか教えていただけると嬉しいです。二重になってるんですかね?

4

これはなんですか?

5

御深井焼の長皿について質問です。少し前に私が気に入って買ったのですが、古い御深井焼の真作かどうか疑っています。写真に写っている御深井焼は真作なのでしょうか?、また長く(江戸時代初~末)にわたって焼かれた御深井焼の中でも古いのかを教えてください。ご教授ください。よろしくお願いいたします。

6

楽焼のように思うのですが、どう思いますか?共箱はなく、これだけです。「照」の陶印があって陶器自体、土の香りがします。

7

骨董品に詳しい方に質問です。画像の大皿の詳細わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。・裏に赤字で書いてある裏印・山徳と見える刻印・高台端にある3つの穴・真ん中のおへそみたいなポッチ九谷の里帰り品としてオークションで落札しましたが検索しても詳細が見つからずわからないことがたくさんあるのでご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです!

8

玉鋼製のペーパーナイフの保管方法。購入のさいに基本的にメンテナンスは不要、刀身を触ってしまった場合は拭き取ってくださいと言われました。自宅で保管するさいは桐箱に入れて机の引き出しに、持ち運ぶ場合は布の袋に入れておけば大丈夫でしょうか?特に長いこと箱から出して携行する場合の錆が心配です。

9

こちらは、古い器の銘なのですが、何と書いてあるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。骨董古美術

10

大きな壺の底にこの刻印マークが刻まれているのですが、どこの焼き物かどなか教えて頂けると助かりますm(__)mよろしくお願い致します。

あなたも答えてみませんか

大阪芸術大学の総合型選抜について質問です。 文章表現(600字〜800字での記述)での問題はどのようなものでしたか?

パラコード作成初心者です。 丸い金具をつける前に編み込んでしまい、このあと、 どうやれば、丸い金具に上手く繋げられますか? YouTubeやインスタ見ても(元から金具につけて編んでいる動画ばかり...

映画のタイトルを知りたいです 外国映画 主人公 男性 元囚人 二重スパイ 家族を人質にされ と言った内容に一致するものです 教えてくださいm(__)m

https://youtu.be/GT07yZrMUWY?si=rFR8wj9ohJ_dT2kc shokuro's fishingの↑この動画についての質問です。 この動画では冬の氷がはった桧...

湾岸ミッドナイトの乱入対戦や分身対戦って時間制限とかはありますか?あるとしたら何分ですか?

ソフトバンクオンラインにて 機種変iPhone分割での予約購入、 機種入荷メール後に各種申し込み手続きし、 出荷案内メールが来たあと、キャンセルされました。 審査落ちの様です。 ローン無し、カー...

iPhoneショートカットで 15分単位で切り捨て、切り上げはどうすればいいですか? 例)切り捨て 0:00=0:00 0:05=0:00 0:14=0:00 0:25=0:15 例)切り上げ 0

11月1日に結婚式があるので、月経移動ピル(ファボワール)を服用しています。 10月1日から14日まで服用します。 ただ副作用が酷くて、吐き気や、頭痛、胃の調子が悪いです。 婦人科に相談して、胃...

本日のドジャース戦開始前の音楽について質問です。 https://youtu.be/gOGR-obe7kI?si=hDJkb6YZWje6ef99 このハイライトで1回表、山本選手がアップ中に流...

単発のアルバイトについてです。 私は登録制の単発アルバイトをダブルワークとして行っている学生です。 最近確定していたお仕事が直前になってキャンセルされることがとても多いです。 調べているとその...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

4

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

【Masterカード】[※自分の電話番号がかかれていました]未確認 利用制限がかかっています https ://mastirecard.comというメッセージが携帯電話の方に届いて、カード情報を一度入力して、携帯電話に番号がメッセージで届くので入力して下さいと出て、そのあと携帯電話には番号が届かなく...

7

先ほど 050 3127 1114から電話があったのですか、「ブリブリブリー、あっ、こちらauの〇〇ですがお使いの回線はauでお間違い無いでしょうかー。ご利用されているプランの料金はおいくらですか?あー、じゃあ大丈夫ですー」という会話をしました。ブチ切りされたんですが、詐欺電話ですな?

8

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

9

05031271121この電話番号ってどこからかわかる人いますか?調べても出てきません。

10

総務省統計局案内メールで、電話番号と認証の番号をいれてしまいました。 あとあと詐欺だとわかりどうすればいいですかね。 心配で

カテゴリ一覧

エンターテインメントと趣味

エンターテインメントと趣味

趣味

趣味

ダンス

バレエ

絵画

手芸

工芸

アマチュア無線

ミリタリー

サバイバルゲーム

鉄道ファン

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン