泣いてる人を見ると、イライラするというか冷めるというか、そんな気持ちになる現象って何なんですかね?それくらいで泣くなよ、がまんしろよーと思ってしまうんです 最近だと 文化祭の合唱で、何も賞を取ることができなかったんです。もちろんわたしもめちゃめちゃ頑張ったんで悔しかったんですけど、涙まではいかなかったですよ。 周りの女子が、すごい泣いてて、泣いてるだけならまだよかったんですけど、 お互い励まし?をしてるのか。 「やっぱり辛いね( ; ; )」とか 「うちのクラスはだめなやつしか集まってないからさぁ、」 みたいなくそみたいなことを後ろで語りだして、すごいイライラしたんですよ。はぁ?? 個人的にはみんな頑張ってたんだし、それまでの過程も,楽しかったんでいいと思うんですよ。 あと、ピアノ伴奏とか、すごい上手かったのに泣いててあそこダメだったとかいってて、 本番のプレッシャーというか、泣いてしまうのはそれほど、頑張ってきたっていうことなんだっていうのは、めちゃくちゃ理解しているんですが、やっぱり、ちょっと、冷めちゃいます。 こんな感じで、最近特に思ったのがこれでした。結果は変わらないんだし、いつまでも後悔せず、次に繋げていくことが大切だと思うんですよね、、、 色々ごっちゃになっているんですけど、とりあえず私が言いたいのは、「すぐ泣くな」ってことです。こういうことが多く、性格ひねくれすぎてて自分嫌いになる。 仲間いたら意見聞きたいです。 あと、普通に泣いてる人に、話しかけられるというか近くにいて,話しざるえないときとか、何で言ったらいいか、わからなく無いですか?共感したり,2人きりのときは、あまり話さずに、あまり入り込まないんですけど、何が正解なんですかね? 最後まで、見てくれた方ありがとうございます。