ノートパソコンのACアダプターについての質問です。 先ほど封筒を開封する際にカッターを使用したのですが、封筒の端っこがACアダプターの上に乗っかっていたことに気づくのが遅れ、コードに重なった部分も刃を滑らせてしまいました。 力はあまり込めておらず、封筒の切断箇所も片面だけで、反対側(机やコードに触れていた側)は切れていませんでした。 コードの皮膜についても目を凝らして見ても傷らしい傷は見えず、指でなぞっても切れたり破れたりしている箇所は見つかりませんでした。 そのためひとまずACアダプターは買い換えずに使い続けようと考えていますが、ショートや発火の前兆など、今後気にかけておくべきことなどありますか? また、こういったコード類は皮膜が破れてもテープなどを巻いて補修すれば良いという話を耳にすることがありますが、ノートパソコンのACアダプターなども同様なのでしょうか?