ベストアンサー
多くを望まないなら、e元素は案外悪くない。 オススメかといわれると、さてどうだろう……?とはなるけど。 あくまで「案外悪くない」って話。 キーボードやマウスなんて「完全に個人の好み」なので、値段とか他人のオススメとかで決められるようなモンじゃないです。 秋葉原や大須や日本橋が遠くないなら、一度は触りに行った方が良いです。 あるいはヨドバシやビックカメラ、PCショップなどでも実機展示してあるので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました!
お礼日時:10/8 11:24
その他の回答(2件)
値段で決めるのは絶対にやめた方が良いです。【自分が 使いやすいもので決めて下さい】 だから、直接キーボードを触れられる店まで赴いてキー の配置や感触が【自分の両手にフィットしていることを 必ず確かめてから】購入すべきと進言します。 例えば?キーボードではなくマウスの例になりますけど。 どんな高いマウスよりもG500sの方が私は使い易かった ですからね。私の手は普通の男性よりも小さく、大柄な 女性ほどの大きさしかないため。 ゴテゴテと変な位置にサイドボタンがついている見た目が カッコイイだけのマウスは…ボタンが指に引っかかるなど して「攻略上大事な場面」で意図しない誤作動を起すため。 攻略中に「致命的な問題が生じました」 ですから、貴方が本物のゲーマーでしたら?価格で決める べきではないでしょう。そうではなく、ライト勢でしたら? 適当で良いと思いますよ。 しかし、いくら適当と言っても? 私自身、予算が少ない時に聞いた事もない中華メーカーの 安物をAmazonから買って大失敗した経験がありますので。 ロジクールなどの老舗メーカー製の方が安心だと思います。 その際には【ロジクールの公式サイトから必ず買う事です】 Amazonの場合は中華の個人事業主が売ってる詐欺紛いの 偽物ロジクールである場合も多いですから、Amazonでの 「商品の真贋の区別さえつけられない情報弱者でしたら?」 Amazonから買ってはなりません。ヨドバシの方が安全です。 昔と違って「現在のAmazonは魑魅魍魎が住む鬼畜のサイト」 ですから。 ゲームの攻略wikiと同じで【Amazonの歩き方を熟知してい ない人は「特に電子機器を買うべきではない」】でしょう。