回答受付終了まであと5日

パソコンを掃除してからfpsが大幅に下がったり動作にカクつきを感じます、、、 それ以外にもGPU使用率が20%未満です。 温度は50°から高くて80° スペック core i5 10400f GTX1660super DDR4 16GB HDD500 HDD500 SSD128 電源750w 教えて頂けたら幸いです(><) 治り次第良かったらゲームも一緒にしたいです(((o(*゚▽゚*)o)))

回答(6件)

パソコンの掃除後に急に調子が悪くなるのは、とても心配になりますよね。スペックを拝見する限り、性能が足りないということは全くありませんので、安心してください。 ゲームのお誘いもありがとうございます!ぜひ一緒に遊びたいので、まずは原因を突き止めて解決するお手伝いをさせてください。 掃除がきっかけとのことですので、ソフトウェアの問題よりも、PC内部のケーブルや部品の接続(接触不良)が原因である可能性が非常に高いです。「GPU使用率が20%未満」という症状が、それを強く示唆しています。 以下の手順で、一度PC内部を確認してみてください。9割以上の確率で、これで直ると思います。 【最重要】作業を始める前の注意点 感電や故障を防ぐため、必ずPCの電源を完全にシャットダウンし、壁のコンセントから電源ケーブルを抜いてください。 確認手順1:グラフィックボード(GTX1660super)の接続確認 GPU使用率が低い場合、グラボが電力不足になっているか、マザーボードとの接続が甘くなっている可能性が一番高いです。 ① 補助電源ケーブルの確認(最有力候補です) 掃除の際に、グラフィックボード(以下グラボ)に繋がっている電源ケーブルが少し抜けてしまったのかもしれません。 PCケースの側面パネルを開け、グラボを見つけます。(横長の大きな部品で、おそらくファンが2つ付いているものです) グラボの側面や上面に、少し大きめの黒いコネクタ(6ピンまたは8ピン)が刺さっているはずです。これが補助電源ケーブルです。 このケーブルを一度抜き、「カチッ」と音がするまで、しっかりと奥まで挿し直してください。 (これはあくまでイメージです。形は少し違うかもしれません) ② グラボ本体の挿し直し 補助電源ケーブルが問題ない場合、グラボ自体がマザーボードのスロットから少し浮いてしまっている可能性があります。 グラボが刺さっている、マザーボード上の長いスロット(PCI Express x16スロット)の端にある**プラスチックのツメ(ロック機構)**を見つけます。 そのツメを押し下げて、グラボのロックを解除します。 グラボをゆっくりと、まっすぐ引き抜きます。 再度、スロットに「カチッ」と手応えがあるまでしっかりと挿し込みます。挿し込むと、先ほどのツメが自動的に上がってロックされます。 確認手順2:メモリの挿し直し 掃除の際にメモリに手が当たって、接触不良を起こしている可能性も考えられます。 マザーボードに刺さっている長方形のメモリを見つけます。 メモリの両端にあるツメを外側に開くと、メモリが少し浮き上がります。 メモリを一度抜き、再度両側のツメが「カチッ」と閉まるまでしっかりと挿し込みます。 確認手順3:CPUクーラーのグラつき確認 温度が80℃になることがあるとのことなので、CPUクーラーが少し浮いてしまって、CPUが熱で性能を落としている(サーマルスロットリング)可能性もゼロではありません。 CPUのファン部分を軽く持って、グラグラしていないかだけ確認してみてください。(あまり強く揺さぶらないでください) まとめ おそらく、原因は「手順1」のグラボの補助電源ケーブルだと思います。掃除機をかけたり、エアダスターを吹いたりした際に、気づかないうちに少し抜けてしまうことは本当によくあるトラブルです。 まずは上記の物理的な接続確認を試してみてください。 もしこれでも改善しない場合は、NVIDIAの公式サイトから最新のグラボドライバーを「クリーンインストール」してみるのが次の手ですが、まずは接続確認をお願いします。 無事に直ることを祈っています!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

掃除が原因なのか、たまたま掃除と同時にゲーム側のアップデートで処理負荷が上がったのかなんとも言えない部分はあるかなと思います あとは、分解清掃をしたなら静電気などでパーツを故障させた、など人為的ミスが考えられます ベンチマークソフトなどで挙動を試したりとまずマシンの問題なのかなどの切り分けが必要かと思います

掃除して組み直した際にモニターとpcを繋げるケーブルをマザボ側に刺してませんか? 追記 f付モデルでしたね。失礼しました。 パソコン内部の画像って添付できますか?

掃除したらなったの? 組み直しに問題があった場合は もう一度やり直し。 でも 凄く汚れていて直した場合もあるよね。 それだと仕方ないパターンもあり得ます。 今まで遅くなっていて、全体的に重かったのが 綺麗になって性能出るようになって でも、HDDとか古いグラボだから 速く動かそうとしてもスペック不足で カクカクする。 そんなパターンも思い浮かぶので 何とも言えないです。