回答(3件)

SESは契約形態 客先常駐は仕事をする場所 客「今あるシステムを改良したいなー。改良することができる技術をもつエンジニアをIT企業から1ヶ月80万でまずは3ヶ月間だけSES契約して借りてみるかー」 客「どこで仕事してもらおうかな?別に仕事をしてくれたら自宅からリモート接続してくれてもいいんだけど、セキュリティのこともあるし、会社の2Fに空いてる部屋があるからそこに常駐してもらって作業をお願いするか」 こんな感じ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

SESは事業内容。客先常駐はただの環境。 小売業は事業内容。実店舗で販売やネットショップが環境。

この返信は削除されました

SESは会社対会社の契約の話。主に準委任契約によるエンジニアリングサービスのこと。要するにエンジニアの技術力を提供し完成責任を負わないというもの。 客先常駐は人が働く場所の話。お客さんが自社に座席を用意するのでそこで働いてもらうということ。 SESで客先常駐もあれば持ち帰りもあればリモートもある。つまり両者は全く別の概念。