知人に、和歌山~天王寺をよく利用する人がいます。 普段は、快速を利用しています。 阪和線特急は、紀勢本線の特急という位置づけで、 大阪市内~御坊以南の利用が主体のようですが、 最近は、自由席が意外とすいているのです。 しかしながら、阪和線区間のみの利用の特急料金は高いと思いませんか? 東海道新幹線を利用する際、阪和線の自由席特急券を 新幹線特急券と同時に購入すると半額になるので、 新幹線新大阪駅下車後、大阪市内で用事を済ませてから、 天王寺駅~和歌山駅のみ、特急を利用することがあるようです。 阪和線を走る特急は、紀勢本線の列車という位置づけですが、 最近は、阪和線内(新大阪駅乗降を含む)だけの利用が多いそうです。 阪和線と紀勢本線をまたがって利用する人が最近少ないのは、なぜですか? まあ 新幹線を利用する場合は、半額特急券で乗れるのは、 ありがたいそうです。 天王寺駅~和歌山駅のみの利用でも、快速よりも快適だそうです。