スパイ防止法は危ないと思いませんか? スパイ防止法が制定された後に実際に起こり得る事態を、具体例として挙げて説明します。 1. 記者やメディアの逮捕 ある新聞記者が、防衛省の装備調達に関する不正を内部告発者から取材し記事にしたとします。政府はその情報を「国家機密」に指定し、記者を「機密漏洩幇助」の疑いで逮捕。証拠は「機密扱い」で非公開のため、世間は真相を知ることができない。結果として報道各社が萎縮し、政府批判記事が激減する。 2. 市民活動家や政治的反対派の排除 環境保護団体が、海外の専門家と協力して軍事施設建設予定地の環境調査を行う。政府はこれを「外国勢力との情報共有による安全保障への脅威」と認定し、活動家をスパイ容疑で拘束。長期間勾留され、裁判は非公開。活動そのものが消滅し、市民運動が衰退する。 3. 学術研究の萎縮 大学教授が外国の学会で、人工衛星通信技術の研究成果を発表。この内容が政府の判断で「軍事転用可能な機密」に指定され、教授は国家機密漏洩で起訴される。以後、研究者は国際学会発表や海外共同研究を避けるようになり、科学技術の発展が停滞する。 4. 冤罪の発生 IT企業社員が、海外のクライアントに技術資料を送付。実際は民生用で問題ない内容だが、捜査当局が「軍事利用の可能性がある」と判断し逮捕。裁判で無罪が確定するまで長期拘束され、生活や社会的信用を失う。 5. SNSでの発言が処罰対象に 一般市民がSNSに「政府の○○計画は危険」と投稿。その根拠として共有した情報が、後から政府により「国家機密」に指定され、投稿者が機密漏洩容疑で捜査対象に。これにより、国民は政治批判や情報共有を避けるようになる。 6. 政府による情報の完全統制 災害対応や感染症対策の失敗を示す内部資料が存在しても、「国家機密」の名目で非公開にされ、報道も規制される。国民は正確な状況を知ることができず、政府発表だけを信じるしかなくなる。 こうした事態は「外国スパイ摘発」という名目のもとで正当化されやすく、一度法律が施行されると、対象は安全保障分野から政治、経済、学術、文化活動にまで広がる危険があります。つまり、スパイ防止法は運用次第で、国民生活のあらゆる領域を監視と統制の下に置くことができるのです。

雑談 | 国際情勢412閲覧

2人が共感しています

回答(9件)

スパイ防止法を誤解してますね、質問の内容は戦時中の治安維持法と国家総動員法のケースです。 1から5はまさにその法律の問題ですね、スパイと位置付けはできません! スパイ防止法の目的は、スパイに対応なんです。 スパイとは、敵国で諜報と遊撃とニセ情報流布なんです。 現在日本にその国のスパイ組織あるでしょうが最小ですよ、日本は、戦略でなく防衛なので彼らの活動は少ないわけです。 何分にも、日本は拳銃所持だけで逮捕されますから。 スパイ防止法の必要な理由とは、あの国は防衛動員法があります。これは戦時なるとすべての国民は、国家の指示で兵隊やスパイとなり動くわけです。 日本には、留学から観光までたくさんのあの国の人々がいますがスパイとなりますね! 拒否できない理由とは、『留学できたわけ、スパイなどは?』拒否したとして『本国の家族は非国民で逮捕しますよ』 本国家族のため日本でスパイ組織の一員として活動します! 自衛隊の基地を監視しますね、 人工衛星の偵察できない人的リアルな動きを監視する大多数の要員は確保され24時間双眼鏡で偵察され隠語で本国に報告。現在の法律では対応し逮捕はできません! あの国のスパイが日本国内に迫撃砲やミサイル隠し保管していました。 護衛艦に向けて隠していたミサイルを設置したり、迫撃砲を滑走路にむけたとしても違法で警察で対応する問題となり武器で妨害され機動隊では無理となります。 陸上自衛隊の派遣には内閣の指示となり即応できませんね! スパイの指示であの国の留学生がネットに列島に核ミサイルを5発とか、恐怖の情報を流したり、マスコミに流したりします。表現の自由とか理屈があるわけ、対応できません! 日本はスパイだらけとなりますね!そのスパイの武装の対処は警察の問題となりますね!自衛隊は外国の軍に対処は出来てもスパイ武装対処は出来ないわけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

スパイの人だけ危ないって思うだけ。 一般市民には関係ない。

スパイ防止法は在外邦人保護の上でも必要ですね。 関経連会長が、中国でのアステラス社員実刑判決に関して「郷に入っては郷に従え」と言っていますが、日本にスパイ防止法があり、捕まえおけばその人捕虜交換で何年も拘束されて無かったでしょうね。

ネットでその論調を広めようとする工作員は本当に頭がお花畑ですね 15年以上前からずっと中國、韓国は嫌がらせをしてきたし、その論調に乗っかる左派政黨とオールドメディア 意味わからん国会答弁、街頭演説、記者会見の数々 山のようにデジタルタトゥーとして殘ってるのに、今さらそんなことしても無駄 8月15日の右翼の活動みた? 今までずっとデモは左派思想の奴らばっかやってたのに、オールドメディアが偏向ばっかしてるから、ついに右翼側をキレさせた 参政党も躍進した 逆効果って気づかないのかな?

スパイ防止法が無い先進国は日本だけ。 スパイ防止法ができたところで日本がやっと世界基準になるだけの話。