回答受付終了まであと3日
工事現場のガードマンをしています。 8時〜17時(休憩2時間)の実働7時間です 休憩時間は 10時から30分 12時から1時間 15時から30分です。 忙しい時は30分休憩は基本なし、昼休憩も1時間すら取れないこともしばしば。職人さんや他の業者に合わせて休憩をとるので、仕方がないのは分かってますが、その時間分の給料が貰えないのは少し納得ができません。これって普通なんですか?
労働条件、給与、残業・53閲覧
回答受付終了まであと3日
労働条件、給与、残業・53閲覧
質問者さんは、日給なのでしょうかそれとも時給ですか? 現場だと、早く終わることもあると思いますが、 その時は、終わった時間で時給計算されていますか? 契約がわからないのですが、 一般的に日給の場合、8時間労働で考える会社が多いです。 本来、8時間だけど、7時間でに日給が貰えているのであれば、 8時間までは、貰いないのかなって思います。 時給の場合、働いた分は貰わないといけないと思います。 例えば、6時間で終わった時は6時間分しか貰いないとか。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
警備員のバイトって、その日の現場によっては午前中で終了するおいしい日もあるし、運が良ければ上番報告だけして終了という超おいしい日もあると思います。 休憩時間分の給料云々言うのであれば、仕事せずに満額貰える仕組みも正さなければという話しになると思いますよ。
契約内容がどうなってるかによるかと。警備業務の性格上緊急対応も有り得るので、拘束時間内ならその分の給料は出ないと。まあ残業で出さないならそれはそれで問題ですが。今回はそれに該当しないので諦めた方がいいです。 納得出来ないなら総務に相談してはどうですか。
労働条件、給与、残業
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください