桃山学院大学ビジネスデザイン学部を総合型選抜、総合学科選抜の小論文型で10/11に受けるものです。入試について幾つか質問です。 1.小論文の練習を全くしていなくて、しようと思っているのですが皆さんどこから小論文の問題を入手して練習をしているのですか? 2.入試当日、小論文の入試が朝からあり、8:30には桃山についておとおもっているのですが、私の入試時間は11:35からです。それまでの2時間ほどの待機、ひたすらボーっと座って待つことになるのでしょうか。志望理由書や書類等のコピーがあるので、それを見といたりスマホを触ったりなどの事はできますか?浅はかな質問ですみません。 3.小論文型と専願の入試、2つを同日に受けるのですが、面接は2回するということでしょうか 4.面接は恐らくグループ面接だと思うのですが、学校で軽く面接練習をしている程度であまり面接の内容を理解していません。どんな質問がくるのか、など受けたことがある方は是非教えていただきたいです。 5.基礎学力調査があるのですが、私は国数をうけます。総合学科出身で高二からは数学を授業で取っていません。桃山の過去問を少し解きましたが、中学生レベルの数学が少しできるかなーくらいでした。学校では先生に基礎学力調査で落とす可能性があると言われました。どの程度できていた方がいいですか 6.最後の質問です。総合型選抜の入試で、これは頑張ってした方がいい事など、ここを対策しておけば良かったなど先輩方で総合型選抜を受けたことがある方、アドバイスが欲しいです。 私はコミュニケーション力や当日のアドリブなどが得意だと感じていて、ですが緊張すると頭が真っ白になる事もあります。自分は絶対受かりたいです。そのために何か背中を押してくれるような言葉が頂けたら有難いです。 長くなりましたが、答えれる質問1つだけでもいいので共有してくださるとありがたいです!