回答受付終了まであと5日

高二で志望校で迷ってます。 できれば田舎すぎず、都会すぎない立地を求めています。 候補は筑波大学、神戸大学、千葉大学、横浜市立大学、京都府立医科大学などです。 (この中で一番難易度が高いのはどこですか?) 人に聞くものではないかもしれませんが、おすすめの医学部を教えてください。 (科学大や阪大も視野に入れています。)

回答(6件)

阪大医学部卒の者でーす。 >できれば田舎すぎず、都会すぎない立地を求めています。 都会度 科学大>神戸大>京府医>阪大、千葉大>横市>筑波 科学大は都会過ぎw 筑波大を田舎過ぎると見るかどうかですね。 >一番難易度が高いのはどこですか? 阪大>科学大>千葉大>神戸大>横市>京府医>筑波 https://resemom.jp/article/img/2025/07/04/82490/381951.html https://ameblo.jp/ginga7ginga7/entry-12857936876.html 質問主様は偏差値が高いところが良いと思っているのかもしれませんが、こと医学部に関してはそうとは限りません。 >おすすめの医学部を教えてください。 医学部には生え抜き優先の慣習があります。普通は自宅からできるだけ多くの関係病院に通勤できる大学が良いです。場所にこだわらず引っ越ししても構わないというなら別ですが、その場合は、卒業生が困らないくらい関係病院があり、できるだけ分布の狭い医学部が良いです。独身の間は尻軽いですが、家族ができると引っ越しは苦痛になります。 研究指向なら研究業績の挙がっている大学が良いです。科研費の配分を参考にするといいです。 因みに現在の医学界は斯くの如しです。 関係病院 旧帝大と慶応は基幹病院や地域中核病院を中心に、北大が約35か所なのを除き、どこも約50か所。 東大と阪大は歴史が古く中心部を占め国公立病院主体の構成、慶応と京大は周辺部から地方にかけて多く、国公立系、恩賜財団系、民間系の三つ巴の構成になっています。 千葉県は千葉大王国、横市は都市部を慶応に食われていますが神奈川県内にそこそこ、科学大の関係病院は関東周辺部に10か所あまりしかありません。京府医は北近畿中心に20か所程度、神戸大は兵庫県の播磨地方中心に15か所程度、基幹病院や地域中核病院があります。 診療能力 臓器移植は高度先進医療の象徴です。しかし、実施できる大学は限られています。 https://www.jotnw.or.jp/facility/list4.php 阪大 心〇肺〇肝〇腎〇膵〇小腸〇 北大 心△肺〇肝〇腎〇膵〇小腸〇(心は年齢制限あり) 東北大 心△肺〇肝〇腎〇膵〇小腸〇(心は年齢制限あり) 京大 心×肺〇肝〇腎〇膵〇小腸〇 九大 心〇肺×肝〇腎〇膵〇小腸〇 名大 心△肺〇肝〇腎〇膵〇小腸×(心は年齢制限あり) 東大 心〇肺〇肝〇腎〇膵×小腸× 千葉大 心△肺〇肝〇腎〇膵×小腸×(心は年齢制限あり) 岡山大 心×肺〇肝〇腎〇膵×小腸〇 慶応 心×肺×肝〇腎〇膵×小腸〇 福島医大 心×肺×肝〇腎〇膵〇小腸× 神戸大 心×肺×肝〇腎〇膵〇小腸× 岡山大 心×肺×肝〇腎〇膵〇小腸× 愛媛大 心△肺×肝〇腎〇膵×小腸×(心は年齢制限あり) 筑波大 心×肺×肝×腎〇膵〇小腸× 琉球大 心×肺×肝×腎〇膵〇小腸× 旭川医大 心×肺×肝×腎〇膵×小腸〇 香川大 心×肺×肝×腎〇膵〇小腸× 横市 心×肺×肝×腎〇膵×小腸× 浜松医大 心×肺×肝×腎〇膵×小腸× 秋田大 心×肺×肝×腎〇膵×小腸× 島根大 心×肺×肝×腎〇膵×小腸× 大分大 心×肺×肝×腎〇膵×小腸× 科学大 心×肺×肝×腎×膵×小腸× 研究業績 科研費の配分を見ると明らかですね。業績のないところに予算は配分されないからです。但し、東大は審査員の過半数を押さえていて我田引水がひどく研究業績以上の多額の研究費を受け取っていますw 令和7年度科研費医学部医学科配分予算 48-56 https://www.mext.go.jp/content/20250514-mext_gakjokik-000042401_1.pdf 阪大 2,867,400千円 東大 2,841,200千円 京大 2,605,000千円 東北大 1,365,900千円 名大 1,229,900千円 慶応 990,600千円 九大 870,200千円 千葉大 720,000千円 金沢大 712,200千円 順天堂 700,600千円 科学大 652,100千円 神戸大 531,300千円 熊本大 527,600千円 北大 508,800千円 岡山大 369,800千円 長崎大 190,300千円 新潟大 54,100千円 医学界での勢力 卒業校別日本医学会役員数は次の通り。 東大 11人 阪大 3人 慶應 2人 名大、筑波大、北大、京大、杏林大、順天堂、慈恵、東京医科、千葉大、鹿児島大、九大 各1人 東大と阪大には日本医学会長輩出歴があります。 お勧めは阪大です。理Ⅲや京医よりいいと思いますw https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320596506 おきばりやす (o^-')bグッ!

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

岡山大がぴったりかなと思います。岡山が田舎だと思われたらごめんなさい。 阪大や科学大が視野に入るなら、名古屋大と東北大と北大も入れてあげてください。

この中で、都市として最も都会は神奈川県横浜市です。ただ大学の立地は、そこそこ田舎です。最も田舎は茨城県つくば市です。大学も田舎です。首都圏での女子人気が高いのは横浜市大です。難易度は、科学大が一番高いです。東日本の人は、大阪、神戸へは行かないでしょう。

関東と関西の間にある 名古屋大学、名古屋市立大学 とかはどうですか? 田舎過ぎでも都会過ぎでもないかと。