共通テストについて 学力が足りません。現在模試では偏差値48くらいで130点上げてC判定に行けるという状況です。 科目は、国語、英語、数学1A、化学基礎、生物基礎、倫理、情報です 勉強は家、学校、電車でしてます。 〜時間〜 平日 家5時間 トータル6〜7時間 休日 家10時間くらいです ここで質問です。 今になりだし勉強を真面目に始めましたが、この勉強時間で合格ラインまで持っていけますかね? 自分的には、国語と数学と理科基礎は行けると思いますが、倫理と英語が不安です。 参考書 〜国語〜 現代 最強の現代文(船口) 古文 核心古文単語 やさしくわかりやすい古典文法 漢文 ステップアップ10 〜数学1A〜 黄色チャート 〜英語〜 リーディング ターゲット1200 シスタン 大岩英文法 リスニング 1ヶ月攻略 もりてつ 〜理科基礎〜 化学基礎 きめる 生物基礎 田部のはじめから 〜倫理〜 集中講義 質問 ・船口の次にしたほうが良い参考書や問題集 ・リーディングはルールズ1に行くかポラリスの英文法1をするか。はたまた両方同時にするか ・数ⅠAは過去問に行ってもいいのか ・化学基礎は計算問題集系もした方が良いか。また、良い場合のおすすめ参考書おねがいします あまり時間はないので大量にはできません。