車の免許を取ってそろそろ半年になりますが、職場や近くのスーパー(どこも車で数分程度)のところまでしか乗らないので、運転に慣れずいまだに怖いです。免許取り立ての時ほどの恐怖心はありませんが…。 やっぱり慣れるにはそれなりに遠出したり、色んな道を走るべきでしょうか
自動車・67閲覧
自動車・67閲覧
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
皆さんありがとうございました。少しずつ慣れていこうと思います。
お礼日時:10/9 1:41
取り敢えず同じルートだけ走ってると慣れますよ。 安全確認とか予測運転とかこういうのは経験もあるからいろんな道走って身につける感じ。
様々な状況を経験しなければ交通の常識を覚えることはできません。 「免許取り立て」と言えるのはせいぜい免許証取得後3か月までです。 1年も経てば交通の習慣に慣熟したと判断されるので、初心者標識の取り付けが免除されるのです。
もちろん免許とれるだけの最低限のスキルや知識は必要になりますが、わざと「こんなので大丈夫なのか?」ってくらいで教習所は卒業になるって聞いたことがあります。 それくらい初心を忘れるな、と言うことだと。 慢心、過信、一瞬の油断で自分や誰かの人生が狂うことになりますからね。 余談ですが、少しでも運転することはすごくいいことで。自転車乗る時にも癖で曲がる時に後ろ振り返ったり。なんて運転しない人(運転できない人)はしませんから必然的に事故が増えるわけですね。 そんな私はバイク一筋で車の方は全く乗れません。笑
自動車
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください