回答受付が終了しました

車検のコバックの自社製品のタイヤの性能はどうですか? コバック製と国内メーカーで迷っています。 ちなみに軽自動車(スペーシア)です。

補足

車検でタイヤひヒビが入ってるから交換するのですが、ブリジストンだと32000円位、コバックのだと20000円位だと言われました。

回答(9件)

14インチでブリジストンで4本32000円なら安いと思う 工賃税込みならね まぁニューノだろうけど

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

595EVO、めっちゃオススメです。 しょーもない国産よりドライは食うし、ウェットも◯、お値段も安い。 1トンくらいの軽で街乗りなら3万キロ乗ってもまだ安心できる溝の深さです。元々けっこう深い溝ですし。 ムーヴラテで履いてました。 熱ダレが早い(サーキット等スポーツ走行)のでそういう使い方するなら気をつけて下さい。 4部山切ったAD07みたいに突然裏切られます(笑) あと、シビアに言えばトレッドパターンやショルダー等のバランスも含めたグリップ力というより、『コンパウンドで食わせてる感』がありますし、熱入れると減りは早いです。 ショルダーがやや柔いのでステアリングの応答性が僅かですがワンテンポ遅れるような使用感です。国産ハイグリップと比較して…ですが。 安くてウェットも安心できるタイヤなら595EVOはなかなかお値打ちかと思いますよ。

良い訳が有りません カー用品店のプライベートブランドタイヤも ダメです。 アジアンタイヤ ナンカン・フェデラル・ハンコックのほうがマシです。 車検のコバックなど 利用しない事 整備の知識技術も低く 車検も安くないです。

コバックはタイヤ製造してないと思いますが・・・ 違いがあるとしたら、ロードノイズの違いと耐久性の違いだろうけど、価格差程の差は無いと思います。 今は中国製タイヤでも普通に乗れます。

乗り心地、騒音、燃費、ウエット性能、寿命… 価格相応なのがタイヤです。 安いに越したことが無い❗ と言う選択もあり。