ディーラーの車検が1時間30分程度で終わるのが理解できません。車検場を往復すると間に合いません。 近所の整備工場やガソリンスタンドだと1日かかります。午前中に預けて夕方取りに行きます。2日かかることもあります。 ディーラーが車検場の近くにあるなら別としても、たいていのディーラーは車検場からは遠いです。 しかしディーラーの車検は1時間30分程度で終わります。 車検場まで行って戻ってくるのに1時間30分では不可能です。 書類手続きや検査で並ぶ時間もあるのでどんなに頑張っても、車検に行って戻ってくるには3時間くらいかかります。 しかもどんなてきでも時間は一定です。今日は混んでいたとか空いていたとかで時間に差がありません。 どうしてディーラーの車検は早いのでしょうか???

補足

整備や自賠責保険などは何とかなっても重量税などの納付は大丈夫なのでしょうか?? 書類の問題はどうするのでしょうか?? ディーラーには専属の行政書士が年中無休で常駐してるのでしょうか??

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

1時間程度の車検なんて、どこでもやってると思いますが。 ご近所にないですか?? ロータスクラブ加盟店の工場なんかでも、早い工場も多いですよ。 https://www.lotas.co.jp

車検に関しては、『指定工場』と『認証工場』があります。 指定工場なら車検検査員の資格を持つ整備士がいます。 なので運輸支局に行かずとも車検を受ける事が出来ます。 車検証やシールは後日対応となり、代わりに仮シールを貼り付けられます。 対して認証工場にはいません。 なので運輸支局で車検を受けないといけません。 ディーラーなら大抵は指定工場です。

・ディーラーが、指定工場の認証を受けていた場合には車検が店舗内で完了します。運輸支局などに行く必要がありません。また実際の点検整備に要する時間は複数人で行っている場合もあるのではないですか?段取りの差もあるでしょう。 ・近所の整備工場などに車検整備を依頼してもあなたの車に1日掛かっているわけではありません。2日預けても2日がかりで点検整備している訳でもありません。交換部品の手配の状況にも寄ります。もちろん運輸支局などに行く場合でも車を預かる前に予約を入れておきます。

ディーラーだと車検証や重量税などの書類は後日郵送ということですがそれだと近所の整備工場やガソリンスタンドの方が早いということになります。 1日ですべて解決されます。 書類もその日のうちに受け取ることが出来ます。