回答受付終了まであと2日

努力しても合わない仕事はありましたか? 転職したことある方に質問です。 部署移動して一年経ったのですがミスが減りません。 むしろ増えているんじゃないかと思っています。 全てケアレスミスなので自分の確認不足なことはわかっています。 言い訳なことは百も承知ですが、フロアのあまり良くない雰囲気や 上司や先輩からの詰められる毎日にどんどん萎縮してしまって、 ミスがミスを呼んでいる気がします。 上司に何度も「向いてない」「合っていない」など言われています。 ネットで調べても努力してなんとか出来るようになったエピソードしかなく、 逃げることは恥ずかしいんじゃないかと思って一年が経ちました。 出来ることならもう今すぐにでも辞めてしまいたいです。 毎日会社に向かうのが怖くて、上司や先輩に詰められる夢をよく見ます。 業務が合わずに転職した方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

職場の悩み47閲覧

回答(3件)

介護は合いませんでした 例えば 老人が靴を履き替える時 椅子を準備しないといけないらしく それすらわからず見ていたら あいつ気が気ないとか言われ放題 給料も金にない老人と国の補助金でしか賄われておらず 労力に対して半分しかもらえません こんな仕事やってやれるか!! と思い 今は障害福祉の方で働いてます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

度々転職はしてきました。努力しても合わない仕事と言えば、小さめの会社だと頑張っても偉くはならなかったですし、結構な資格とっても評価はされなかったですね。だから給与アップも出世も結局コネだったんだなというのが私の結論でした。なので全部じゃないとは思いますが、努力は自分のためなんだってことだと思います。だから転職するとしてオススメするなら、独立につながる系かもしれないし、経験の延長で我慢するしか無いんだと思いました。

うちの会社でも、転職してきて合わなくて、辞めていく人は いますよ。人数としては、すごく少数ですけどね。。。 私自身は年収アップとキャリアアップのために5回転職しています。 >努力してなんとか出来るようになった まあ、努力も大事かもしれないですが、 根本的にその仕事や職種、環境に向いていないとか そういうことも十分にありえますよ。 そういうケースも見てきたので。 >出来ることならもう今すぐにでも辞めてしまいたいです。 じゃあ辞めたらいいと思います。