SNS上の人について、複数の質問に答えてくれない人多くありませんか? どうしたら答えてもらえるようになるでしょうか? SNSで話した人にA,B,Cについてどう思いますか?と聞いたらAのみ回答したり、事実のみを返したりする人ばかりで話が進みません。 「事実のみ返す」というのは例えば Aさん:この人、人に勉強教えてるのに国語のテスト50点だったらしい Bさん:バカにしてるの? Aさん:バカにはしてない! Bさん:じゃあどう意味で言ったの? Aさん:人に教えられるほど勉強できるのに、国語のテストが50点。数学も60点だったらしい。私が「人に教えられるほど勉強できないだろ」ってバカにしてると思ったの? みたいな感じです。バカにしてると思ったし、数学の事実を追加しただけで、「だからどういう意味で言ったの?」と思って、結局どういう意図で言ったのかわかりませんでした。(自分がわからないだけなのかも) 知恵袋でも、経緯を話し、最後に ・A ・B ・C についてお伺いしたいです。 と質問したところ、ほとんどの場合Aについてのみの回答をされます。BとCはどうですか?と聞いても返信が無いことが主で、ごく稀に回答してくれる方がいるくらいです。 質問はなんですか?と聞かれたこともあります。 最初から全ての質問に返してくださる方は本当に稀です。 文中で質問したとしても、見落としがあったり忘れてしまったりすると思うので、最後に必ずまとめるようにしています。 書き方が悪いのでしょうか?全てに回答してください、みたいなことを入れないと通じませんか? ・複数の質問に答えてくれない人が周りにいるか ・なぜ答えてもらえないか、どうしたら答えてもらえるか ・途中で出した例(A,Bさんのテストの話)で、Aさんの意図がわかったか を教えてほしいです。よろしくお願いします。