回答受付終了まであと6日
挨拶をしてもガン無視してくるバイトのジジイが居るのですが、もう挨拶する必要は無いってことですよね? 何が気に入らないのかは知りませんが、ずっとガン無視です。こちら側が少しでもコミュニケーションを取ろうとし続けているにも関わらず、人を選んで挨拶を返してます。 仕事が上手く流れるにはコミュニケーションを取れと上司から言われたのですが、そのジジイは一度嫌いになった人間は関わりがなくなっても嫌い続ける性格なので、どうにもなりませんよね? 何が基準か判りませんが、顔色を伺って泣きついてきたり、頼ってきたり、ご機嫌を伺おうとしてくる人間が可愛いげがあって仕方ないそうです。そんな人間ばかりで、きちんと意見を述べる人間が居なかったら会社なんて成立しませんよね? こちら側も気を遣って挨拶してるのに、ガン無視されて、毎度心の中ではブチギレているにも関わらず、表に出さないように気を遣って、ストレスです。 裏では周りにごちゃごちゃとこちら側の悪評を垂れ流しているようですが、これはハラスメントには当たりませんか? ぼちぼちハンマーでも投げつけて、口を紡いでやろうかなと計画してます。
そのジジイが上司に文句を言うと、職人肌ということでジジイの素行の悪さは無視され、こちらに指導が降りてきます。 職人肌だから仕方ないじゃなくて、職人肌でも何でもなく、役職の付いてる人間には気前よく機嫌よく振る舞って、自分が一方的に気に入らない人間には無視を決め込むのです。 高齢者が言うことを鵜呑みにして、自分で事実確認したり思考したりした上で自判断出来ない人間の集まりも大概やと思いますが。
職場の悩み・86閲覧