回答受付終了まであと6日

挨拶をしてもガン無視してくるバイトのジジイが居るのですが、もう挨拶する必要は無いってことですよね? 何が気に入らないのかは知りませんが、ずっとガン無視です。こちら側が少しでもコミュニケーションを取ろうとし続けているにも関わらず、人を選んで挨拶を返してます。 仕事が上手く流れるにはコミュニケーションを取れと上司から言われたのですが、そのジジイは一度嫌いになった人間は関わりがなくなっても嫌い続ける性格なので、どうにもなりませんよね? 何が基準か判りませんが、顔色を伺って泣きついてきたり、頼ってきたり、ご機嫌を伺おうとしてくる人間が可愛いげがあって仕方ないそうです。そんな人間ばかりで、きちんと意見を述べる人間が居なかったら会社なんて成立しませんよね? こちら側も気を遣って挨拶してるのに、ガン無視されて、毎度心の中ではブチギレているにも関わらず、表に出さないように気を遣って、ストレスです。 裏では周りにごちゃごちゃとこちら側の悪評を垂れ流しているようですが、これはハラスメントには当たりませんか? ぼちぼちハンマーでも投げつけて、口を紡いでやろうかなと計画してます。

補足

そのジジイが上司に文句を言うと、職人肌ということでジジイの素行の悪さは無視され、こちらに指導が降りてきます。 職人肌だから仕方ないじゃなくて、職人肌でも何でもなく、役職の付いてる人間には気前よく機嫌よく振る舞って、自分が一方的に気に入らない人間には無視を決め込むのです。 高齢者が言うことを鵜呑みにして、自分で事実確認したり思考したりした上で自判断出来ない人間の集まりも大概やと思いますが。

職場の悩み86閲覧

回答(4件)

ジジイです(50代) 挨拶する必要ないでしょう。←結論。 そしてもし、そのジジイがあなたに対して「挨拶がない」なんて言う始末だったら 「その自信はどこから来るんですか??!!」って言い返してあげましょう。(だってガン無視するじゃん) こちらは無視ではなく、関わらない。事です。 なるべくそのジジイを関与しないで済むようにはしたいですが、仕方ない時はそっけなく事務的に対応する。無視してたら気まずくなるでしょ。(なるべくそのジジイにお願いしないと出来ない。なんて事ないように、いなくても済むように、こっちも仕事を覚えちゃう) 他のひとで賛同してくれる人がいればいいですね。 補足読みましたが、要はその上司も手に負えないんでしょう。ありありと感じますが ケンカは感情的になった方が負けです。力の差ではないんです。 また、ハラスメントで訴えるかどうか、については反対です。むしろ「テメーなんかにハラスメントされるなんて、こっちはそんなに安っぽい人間じゃねーんだ、バーカ!」って言う気持ちを持ちましょう。 応援してます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私の職場にも居ますよ、ババアがね。 やってる事は、そちらの爺様と全く同じ。 特にムカつくのは、私だけを避けて、私の前後に居る人にだけ、名前を呼びながら挨拶をして帰って行くこと。 私から「お疲れ様でした」と、伝えても、眉間にシワを寄せて迷惑そうな顔をしながら黙って通り過ぎる強者ですよ。 関わると面倒なので、私からはもう挨拶をしませんし、居ないものだと考えて過ごしています。まあ、向こうも私が居ないものだと考えて、私をハブにしながら、私以外の人達とは仲良く仕事していますけどね。

そうなんですね。 私も挨拶云々でイライラするのも嫌なのでジジイが居ないものとして仕事をしてますが、ジジイは挨拶が無いということで毎朝、ガン見してきます。 挨拶くらいせんかい!と言いたい感じですが、挨拶をされても返さない人間に言われることでもないので、こちらもガン無視してます。

なるべく多くの人(できれば上司とか)がいる前で、爽やかな大きな声で挨拶し、反応を見てはどうですか。 それで無視されたら、「あれ? 聞こえなかったかな…」と独り言を言い、ジーさんの前に回って、顔を覗き込んで笑って元気よく挨拶してやる…コレを数回繰り返すってどうでしょう^^ その後、上司に「頑張っているのにコミュニケーションが取れなくて…」と、悩み相談するとかww

補足読んで。 それならもう「会社丸ごとバ〇の集まり」とでも思って、単に「金を稼ぐ場所」と割り切って全無視でいいんじゃないでしょうか。 気も遣わず挨拶もせず、相手は透明人間と思って振るまえばいいです。 お山の大将で気持ちよくなってる情けなく憐れな高齢者なんですからww

そのおじさんは何歳か知りませんが、その人もいつか骨になって粉になって、何もなかったかように消えていきます。 自分を高めること、が重要です。 他人は、ただ、「他人」です。そういう最低な人は、永遠にそういう人です。 変わりません。

ジジイが変わる必要はないですね。 ジジイが変わる必要は無いから、こちらからも挨拶如きで気を遣いたくないし、極力関わらずに仕事をしていきたいだけなんですけどね。 ジジイ側が自分を変えることはしないのに、こちら側に変わるように文句を垂れてくるので面倒です。