長々と話をさせていただきます。 現在アパレルでアルバイトをしております。 私はある店舗のオープンから働いており、社員の方や準社員、他のアルバイトからもいわゆるシゴデキだと言っていただけることが比較的多く、また学生LD的な役職をいただいております。そこで自惚れていたのか私は前回の昇格の審査のタイミングで上がれるかなと思っていたのですが、店長のチェックのところでダメになってしまいました。しかしその際にトレーナーや店長に昇格させたい、一つ改善して次回は絶対に上がろうという話までさせていただきました。しかし今回の昇格試験のタイミングでトレーナーが変わってしまい、ある意味今まで昇格しようとトレーナーの人と擦り合わせていたのが0になってしまったに近い状態にいます。かつ新しいトレーナーとはあまり出勤も重ならないため会うこともできず、自分から行動しようにもなんともし難い状況です。一方私のバイトの友人Aちゃんは1年半近くトレーナーが変わっておらず出勤もほぼ重なっているため順調に擦り合わせを重ね、私より4ヶ月遅く入りましたが3ヶ月ずれで前回同じグレードになりました。今回の昇格試験でAちゃんはトレーナーとまた次も上がろうという流れで必要な提出物を出しています(これは基本全員提出)、一方私はまだ全体には提出しろという通達が上がっていない上、トレーナーとはそもそも会えていないため提出の連絡すら来ていないためその提出物を出さなくてはいけないのか、もう出さない方がいいのかもわからない状況です。しかしAちゃんのトレーナーの人のところではもう期限が迫っているようでもしかして私は見捨てられているのではないか、ここまで頑張ってきたのに、Aちゃんだけ報われて私だけ見捨てられるのかという気持ちに陥っています。もちろん自分が完璧だとは思っていません。昇格のために改善するところもまだまだあるとは思います。しかし私の負けず嫌いな気持ちが働くのかAちゃんに負けるのは嫌だ、できることなら私の方が多いはずなのになんで認めてもらえないんだろう、Aちゃんの方が愛想が良いし、真面目にやっているように見えるのだろうか、私がいなくても店は困らないし、どうせ嫌われてるんだとすら感じています。こんな気持ちをどう晴らしたらいいのでしょうか、気が重く次のバイトにも行きたく無いし、もうこんなに認められないなら辞めてしまいたい、私よりAちゃんが上の状態で半年も耐えられないとすら思っています。しかし現実的に考えると3月には就職の関係でいなくなる人間を新しく雇ってくれるバイト先があるとも思えません。一体どうやって新しく気持ちを切り替えられるでしょうか。