ソフトテニスのストロークについて質問です。 フラットにボールに当たっているけれどラケットに当たる時に面が上を向いてしまい、ロブのようになってしまいます。 白帯ギリギリでなくても大丈夫なのでより良いストロークを打てるように面の向きを修正したいです 良い解決方法や練習等があれば教えて下さい お願いします
ソフトテニス・100閲覧
ソフトテニス・100閲覧
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
とても打ちやすくなりました! ありがとうございました!
お礼日時:10/5 19:17
ロブのようになるという事は、フラットで当たってません。試しに、当たる瞬間に面をボールにかぶせるように打ってみてください。ロブにはならないと思います。白帯より少し高めを狙う感じで打ってみましょう。
>フラットにボールに当たっているけれどラケットに当たる時に面が上を向いてしまい これはフラットに当たっていると言えません。当たる瞬間にフラットに当てないと。 確認①グリップはズレていませんか 確認②打点が後すぎないか 確認③スイング軌道が上から下に振り下ろしていないか 上記3点をまずは確認してみてください
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
ソフトテニス
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください