回答受付終了まであと6日
中3 受験生です。 志望校偏差値50 中2 内申点27中3内申点31 自分がおかしいのか教えて欲しいです。今からかくことは間違えたことを言っているかも知れません。親に志望校めちゃくちゃ下げられます。第1希望ではないでのですが、偏差値43とかの高校に言って欲しいと言われます。とりあえず高校にはいってほしいようです。ですが、私はクラスメイトを見ると内申点25位の人でもそんな高校を受験する言っている人は見たことがないし、自分と同じくらいの学力の人を見ても偏差値50を志望校にしている人の方が多いです。他の人よりも受験勉強しているほうだと思います。時々サボってしまいますが、、(1週間で25時間くらい)しかも塾で夏期講習とかで他の人よりも授業数(80コマくらい)をいっぱいとっているのに志望校を下げるのはお金が勿体ないと思います。それとは別に私立高校の特進コース(偏差値50)に本当は行きたいんです。だけどお金かかるから無理と言われたり、お金の問題は分かります。だけど1時間くらいかかるけど内申点ひとつ増やせば併願の基準に満たす高校があってそこは修学旅行が沖縄に行くところなら海外ほどお金はかからないしいいと提案しても全部ダメ出しされます。 話は変わりますが、親はすぐ声が大きくなり受験の話をする時に多くて、その声が大きくほぼ無理やり志望校を変えられたようなもんです。普段の親を見てもなんか常識がないというか普通に考えてわかることが分からないとかそういうのがあって親の考えは志望校の話でも考えを理解しずらいです。(語彙力がないとかではなく納得できない) まとめると、私は偏差値50の高校に行きたい落ちたら併願で偏差値50の特進コースに行きたい。 親は確実に公立高校に行って欲しいと思っている。私立はお金がかかるから嫌だそう。 私はおかしいですか?
高校受験・75閲覧