回答受付終了まであと6日
韓国は日本と比較すると応用科学の分野は強いけど基礎科学の分野が弱いので自然科学系ノーベル賞をなかなかとれないといわれますが、これは事実なんでしょうか? サムソンなんかも電化製品は日本の製品(基礎科学)をコピーして付加価値をつけて(応用科学)うまく世界中に売り込んで成功したという悪口を聞きます。 似ているでしょうか?
→日本は、教育予算や基礎研究予算を削り続け、先進国最低にしてしまいました。 だから、日本がノーベル賞を取れるのも、後数年で終わりです。 ↑これはたまに聞く主張ですが嘘でしょう。 研究開発費自体は昔から横ばいで、増えてないけど減ってもいません。 https://honkawa2.sakura.ne.jp/6030.html また研究開発に対する租税補助率の国際比較統計を見ても、日本の補助率は先進国中では高くもないけどアメリカと比べても遜色無い程度(中程度)でむしろアメリカよりも高いくらいで、特に研究開発を国家が率先して軽んじているわけでも無いことは分かります。 https://honkawa2.sakura.ne.jp/6050.html 経産省の報告データを見ても、研究開発費は確かに日本全体では横ばいということが良く分かります。ここ二十年間研究開発費は増えてませんが、極端に減ってもいません。 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/kenkyu_innovation/pdf/028_06_00.pdf