• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • サイエンス
  • 化学

回答受付終了まであと7日

1152890967

1152890967さん

2025/10/10 19:02

00回答

有機化学 鏡像異性体 解答に2つの不斉炭素原子があるからってなんで、下の4つのようになるのですか?

画像

化学・20閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

化学

至急です。 高二の化学です。 この問題を教えてください。 「以下の化学反応式に係数をつけよ」

1
10/10 20:49

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 地方国公立理系志望の高三です スピードチェックか全レベル問題集化学2かを買おうか迷っています どちらがいいと思いますか?

    0
    10/3 23:24
  • 学生実験でろうそく実験があり日常的に使う油(植物等)から抽出したのでろうそくをつくり石油ろうそくとの違いを比較しようと考えました。 調べた所、豆や野菜から取れた油は液体でステアリン酸を混ぜるか水素添加が必要ですが学校が保有していない、実験時間的に不可能のため今回は使えません。(相談できますが無理な場合を考えてます) 他の実験を考えるべきでしょうか? 分液ロート、50ml,100mlのナスフラスコ・ビーカー・三角フラスコ(それぞれ2個ずつ)、3口フラスコ、リービッヒ・玉入冷却管があり、エバポレーターも使えます。 硫酸、塩酸、発煙硝酸、鉄粉、銅、ナトリウム、スズ箔、亜鉛、赤リン、硫黄、燃料アルコール、テレピン油、木炭、コロジオンと一般的な有機溶剤が使えます。

    0
    10/4 9:01
  • この問題の解説お願いします

    0
    10/4 12:02
  • AC4CHのようなアルミ合金において、溶湯を減圧凝固試験することは多いと思います。 そこでなのですが、減圧凝固溶湯の比重で溶湯品質の良否を判断されているご経験を持たれているようでしたら、どのくらいの比重値を基準にされていますか? ご教授頂けると幸いです。

    0
    10/4 17:02
  • アルミ合金鋳造においてTi-B添加により結晶粒微細化がなされるかと思います。 みなさんはTi-B添加量はアルミ合金溶湯に対して何パーセント添加されていますか? 教えてください!。AC4CH材でのご回答があれば、尚うれしいです!

    0
    10/4 17:02
  • 甘仙堂のゆべしなのですが、これってカビですか( ; ; ) 表面の砂糖が結晶化してるだけですか? 包んであるプラスチックの袋にも少し着いてます。 9/30が賞味期限で、4日すぎてます。 常温で置いてましたが最近は気温も低いので大丈夫だと思ってました。 カビじゃないなら食べたいので教えてください( ; ; )

    0
    10/4 18:02
  • アルカリ電解水とアルコールの違いと使い方を教えてください どっちがいいんですか?家事、掃除

    0
    10/4 18:45
  • カルベジロールみたいなβ1、α1受容体遮断薬って他に何がありますか?

    0
    10/4 19:29
  • このアプリ、スタプラと連携することってできますか? もしくは、もう既に教材として登録されてませんか? (一応探して出ないです。。)

    0
    10/4 22:48
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • グルコースが水溶液中で開環する反応は、どのような反応ですか?(還元反応、加水分解と言ったようなものなのでしょうか?)あと、環状構造のグルコースを還元することは可能ですか?

    0
    10/4 22:32

化学

至急急募 次の記述のうち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1. 強酸と弱塩基の塩を⽔に溶かすと酸性を⽰す。 2. 弱酸と強塩基の塩を⽔に溶かすと酸性を⽰す。 3. 多塩基酸と強塩基の塩の溶液のpHは塩の濃度に依存する。 4. 両性電解質の溶液のpHはその電解質の濃度に依存する。 5.弱酸と弱塩基の塩の溶液のpHは塩の濃度に依存する 一生分かりません。教えてください

2
10/10 22:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

化学

電気分解について質問です。 これはなぜ回路になるんですか?繋がってませんよね また、直列回路で電子の物質量が等しくなるのはなぜでしょうか?導線で繋がってる同士が等しくなるのは当然だと思うのですが、繋がってないペアでは同じでなくてもおかしくないと思うのですが

1
10/10 22:12

化学

理科の勉強って考えすぎない方がいいですか?自分は化学の勉強で深く考えてしまうことがよくあります 例えば水は純物質だけど酸素と水素を物質として見ないのか、また基準はなんだろうか みたいな感じです

1
10/10 21:47

超常現象、オカルト

デスノートに名前を書くと死んじゃうって、どんな仕組みなの?

0
10/10 22:52

化学

弱酸由来の多価のイオンとベリリウムイオンやマグネシウムイオンは沈殿を生じますか?

0
10/10 22:49

化学

高校化学、エンタルピー変化 尿素CO(NH2)2 6.0gを多量の水に溶かすと、1.5kjの熱が吸収される。 このときの反応エンタルピーをΔHで表せ。 解説で尿素6.0gの物質量が0.10molということまではわかったのですが、 1mol当たりの吸収される熱量は1.5kj×1mol/0.10molというところがわからず、教えてほしいです。

1
10/10 22:43

化学

化学について質問です。 下の酸化数の増減を調べるときに、 ①単体は0 ②水素は+1 ③水素は+1より硫酸イオンは−2 ④➂より右側の硫酸イオンも−2 ⑤亜鉛は+2 という順番で考えました。 そこで、酸素は−2と分かりますが、硫黄が分からないので③、④のようにして酸化数を求めたのですが、その方法で大丈夫なのですか?? それとも硫酸イオン自体が−2なので、それだけを考えればいいのですか? 教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

2
10/10 21:03

化学

木鏝(プラ鏝)とマグネシウム鏝(タフヌリ君)って使用用途は同じでしょうか?現在使ってるプラ鏝が寿命で気になってまして

1
10/10 20:15

化学

化学の原子量の計算についてです。 相対質量が35のcl原子の存在比を76%、相対質量が37のcl原子の存在比を24%としたとき、塩素の原子量の求め方を教えてください。

1
10/10 22:04

化学

化学の気体の製法について。 気体の製法で,<加熱が必要かどうか>は覚えなければならないものですか。

1
10/10 22:23

化学

私が吐き出した二酸化炭素に私のDNAは含まれていますか?

3
10/9 15:03

化学

マーガリンやソフトクリームは植物性油脂から作るそうですが、サラダ油やゴマ油やパーム油のようなものを、どうやって白くするのですか。

4
10/8 9:16

化学

化学 モル濃度が分からないので教えてください 画像の問題で、純水を加えて約50mlとした とありますが解説では薄まったことを考慮していない式になっています。1/50を掛けないんですか? また掛けない場合、なぜかけないのですか?

2
10/10 21:39

化学

化学の接触法についてです。 黄鉄鉱を完全燃焼させて,密度1.80g /mLで濃度98.1%の硫酸を10kL(キロリットル)得るには黄鉄鉱は何トン必要か。ただし黄鉄鉱の純度は100%と仮定し,小数第一位まで求めよ。なお,FeS2の式量は120,H2SO4の分子量は98.1とする。 この問題の解き方を教えてください。

0
10/10 22:07

工学

高校2年生です。 今度とある講座で金属の高温溶解をすることになり作業着が必要です。作業着は上下純綿素材という指定があり、ネットかお店で買おうと考えています。ただ、お金があまりなくできるだけ安く済ませたいです。 どこで買えばいいかアドバイスをお願いいたします。

2
10/10 19:52

化学

薬理の阻害剤の強さを測る実験についてです。 対照実験の最大反応を100%としたとき、阻害剤を投与した反応ではそれを上回るはずないと思います。しかし、実験の数値では阻害剤を投与した方が大きくなりました。この場合、何が原因として考えられますか?

1
10/8 11:37

化学

51でどこで体積一定がわかりますか?

1
10/10 21:55

化学

なぜアセチルサリチル酸は一般的なエステルの名前のように「カルボン酸+アルキル基」という名前の付け方にならないのですか??

1
10/10 21:45

化学

中3理科の「イオン化傾向」についての質問です。 この問題の、空欄①と②に入る答えが、「イ」と「エ」なのですが、 なぜ、「ア」と「エ」ではダメなのでしょうか? 同じ水溶液に入れて、結果が異なるので、「ア」と「エ」でもわかりそうな気がするのですが・・・。

2
10/10 3:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

住宅

家のトイレの便座が割れました。 プラスチックの修復は瞬間接着剤と重曹を使うと強度が増していいらしいのですが、調べると便座は樹脂製のものが多いとありました。 樹脂製のものにも瞬間接着剤と重曹で修復しても大丈夫でしょうか?

2
10/10 21:26

化学

科学の問題について質問です。問題は0°C,1.013✕10%Paの空気10Lを、0.050 mol/Lの水酸化バリウム水容液200mLの中に通じた。 このとき空気中に存在する二酸化炭素はすべて水酸化バリウムと反応し,炭酸バリウムの白色沈殿が生じた。この沈殿をろ過し、ろ液のうち20mlを0.10mol/Lの塩酸で中和滴定したところ、中和点に達するまでに19.6mLを要した。この空気中の二酸化炭素の量は体積百分率で何%か。有効数字2桁で答えよ。というものです。 自分は写真の通りの式で解いたのですが、でた値が答えの2倍になってしまいます。この式の何処が間違ってるのか教えて欲しいです。

2
10/10 19:04

数学

この計算で3.82×12して1.99で割ってもこの数何故か24.1…になります。

2
10/10 21:07

化学

強迫性障害で、今は六価クロムがとても怖いです。 20年ほど使っているテレビ台の金具に六価クロムがつかわれているのではと心配で、粉が舞わないようにセロテープを貼りました。 ですが、開閉の時にセロテープが剥がれたりしたので、不安になりもう一度上からテープを母親に貼ってもらいました。 母親は何も心配していないので、適当にテープを貼り、扉が閉まらなくなったのでハサミでテープを切ったりしました。 心配になったので、チャットGTPに聞いたところ、セロテープの剥がれやハサミの強さくらいでは六価クロムが舞う事はない。との回答でした。 皆さんはどう思いますか? 六価クロムに対してどれくらい心配すればいいのか分かりません。 早く次のテレビ台を買おうと思いますが、いいものを買いたいので、まだどれを買うか決断まではしてないので、1ヶ月くらいはこのままの状態になると思います。。。 皆さんは、こんな場合に怖いと思いますか? 気にせず生活しますか?

2
10/10 21:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

化学

有効数字についてです。 「23」と「23×10」は同じ有効数字二桁ですか?

1
10/10 21:31

化学

化学の酸化還元反応についての質問です。 CaO+2HCl →CaCl2+H2O は酸化還元反応が起こっていないのは反応の前後で酸化数の変化がないからと解説に載っていたのですが、 酸化数の合計が→の前後で変化がなければ酸化還元反応が起こってないという認識であっていますか? 逆に酸化還元反応が起こっているものは酸化数の合計が前後で違うのですか?

2
10/10 21:01

化学

理科 イオン|水酸化バリウムが電離したときの様子をモデルで表したものを選びなさいという問題で、 陽イオン=A 陰イオン=B ①A3個、B6個 ②A6個、B3個 この時答えは①になるのですが それは何故なのでしょうか? 水酸化バリウム→ Ba(OH)₂ バリウムイオン→Ba²+ 水酸化物イオン→OH- となるところまではいいのですが、 バリウムイオン : 水酸化物イオン=2 : 1と考えて ②を選んでしまいました。 至急 急募 課題 宿題 勉強 テスト

2
10/10 18:40

料理、食材

レトルト食品って何故腐らないんですか? よほどやばい保存料使ってるとか? 加熱して密閉してるだけで腐らないんですか?

11
10/6 4:55

化学

370度は、どのくらい暑いですか?

5
10/9 22:57

化学

化学の構造決定の問題です。 問6のアルコールの異性体が三つあると解答に書かれていましたが、私が考えると四つ出てきてしまいました。どう数えて三つになるのか教えてください。

1
10/10 19:21

化学

aqってなんですか?熱反応式で出てきたのですが、反応したり電離したりしないのですか?H2Oじゃダメなんですか?

3
10/10 19:42

化学

C4H10O+aI2+bNaOH→CHI3+C2H5COONa+cNaI+dH2Oのa,b,c,dを未定係数法により示せ? すいませんよろしくお願いします。 という質問をしたのですが AIの解答で この反応はヨードホルム反応と呼ばれるもので、C4H10Oはアルコールの2-ブタノール(CH3CH(OH)CH2CH3)です。 まず反応式を書き直すと: CH3CH(OH)CH2CH3 + aI2 + bNaOH → CHI3 + C2H5COONa + cNaI + dH2O この反応では、2-ブタノールがヨウ素とNaOHによって酸化され、ヨードホルム(CHI3)とプロピオン酸ナトリウム(C2H5COONa)が生成します。 各元素について物質収支をとります: C: 4(左辺) = 1 + 2(右辺) → 合計4で一致 H: 10(左辺) = 1 + 5 + 2d(右辺) → 10 = 6 + 2d → d = 2 O: 1 + b(左辺) = 1 + d(右辺) → 1 + b = 1 + 2 → b = 2 I: 2a(左辺) = 3 + c(右辺) → 2a = 3 + c Na: b(左辺) = 1 + c(右辺) → b = 1 + c → 2 = 1 + c → c = 1 cの値が1と分かったので、Iの式から: 2a = 3 + 1 → a = 2 したがって、a = 2, b = 2, c = 1, d = 2 です。 となっていましたがa =4.b=6.c =5.d =5が正式の解答でありました。 AIのどこが間違っていますか??

2
10/10 14:28

化学

理論化学 Cのところで、加熱する際解答では、完全燃焼していますが、全て反応させるのか、一部だけなのかってどう判断しますか?

2
10/10 18:31

化学

no2の生成エンタルピーが正である理由はなんですか?

1
10/10 18:42

化学

高校化学 水和物 溶解度 なぜ下の先が間違えているのか教えてください

1
10/10 17:34

化学

高校化学 鏡像異性体は必ず不斉炭素原子を持つけど不斉炭素原子をもつものは全て鏡像異性体というわけではありませんか?

4
10/10 7:33

化学

科学基礎の未定係数法です。 b=8、d=4、e=6 になってしまいます。 どうやって求めればいいですか?

3
10/10 17:39

化学

よくシールを剥がすときに無水エタノール等を使うと剥がしやすいと言われますが、シールを貼る前の脱脂にもアルコールを使うと良いと聞きました。 どちらもアルコールなのになぜ、相反する用途に使われるのでしょうか?

5
10/10 9:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

化学

ガラクトース+ガラクトース+グルコース+フルクトースなのですが、 グルコースとフルクトースが結合する時グルコースの第一位の炭素につくOH とフルクトースの第2位の炭素についているOH が水になるようなんですけどフルクトースの右上にある(存在する)Hとフルクトースの第5位に ついていたHってどこにいったのですか?説明をお願いします。 あとグルコースとフルクトースとからOHそれぞれとったらH2O2ってならないですか?Oってどこにいったのですか?

1
10/10 18:14

化学

高校化学について。 水と有機化合物に溶かすのではなぜ溶けやすさが変わるのですか?溶けやすさは極性が関与してると思うんですが、有機化合物は自分がやってる範囲では極性があるものが多いんですが、水も極性がありますよね。どういう違いなんでしょうか?

4
10/10 16:47

化学

「236mL-0.14L+0.54dL」は何mLか?

4
10/10 16:30

資格

危険物乙種1類の勉強中なのですが少し理解しづらいところがあったため有識者の方に教えてもらいたいです この画像にある通り融点が398℃なのにも関わらず加熱すると融解せずに500℃以上で分解するとはどう言うことなのですか?

1
10/10 17:05

化学

無機化学の沈殿のところで質問です 緑のところになんでZnSはないんですか? その先で結局できてはいるんですけど、このタイミングでできない理由はなんでしょうか 教えてください

1
10/10 16:38

化学

化学の勉強方法を教えてください。セミナー、基礎問題精巧とかで基礎から標準までを完璧にする二日どうすればいいですか?

0
10/10 16:53

化学

α-グルコースとβ-フルクトース(五員環)の結合ってどうなりますか?脱水する場所はどこですか??

3
10/10 16:46

化学

左上から結合順にα-ガラクトースとα-ガラクトースとα-グルコースとβ-フルクトース(五員環)が結合してオリゴ糖を作る時、最後のα-グルコースとβ-フルクトース(五員環)が結合して脱水する場所は 『α-グルコースとβ-フルクトースが脱水縮合してスクロースを形成する際、脱水反応はα-グルコースの1位のヒドロキシ基(-OH)からHが、β-フルクトースの2位のヒドロキシ基(-OH)からOH全体が離れることで行われます。これによりH2Oが生成され、α-1,2-グリコシド結合が形成されます。β-フルクトースの5位の炭素に付いていたHは、2位のヒドロキシ基が取れたことで、そこに結合する形になります。』 という『 』の解釈で本当に合っていますか?心配です。

1
10/10 16:38

化学

ノーベル化学賞を受賞された北川教授の「多孔性金属錯材」は、狙った物質を内部に閉じ込める働きがあるそうですが、これで大氣中のCO2を取り込んで除去する事ができる可能性はあるでしょうか。

1
10/9 19:51

化学

α-グルコースとβ-フルクトースが結合する時どこから脱水しますか? α-グルコースの1位の炭素のヒドロキシ基からH1つと、β-フルクトースの2位の炭素のヒドロキシ基からO1つと5位の炭素についているHでH2Oが形成されていますか?? AIの解答 α-グルコースとβ-フルクトースが結合してスクロース(ショ糖)を形成する際の脱水反応について説明します。 この反応では、以下の部分から水分子が脱離します: ・α-グルコースの1位の炭素についているヒドロキシ基(-OH)から ・β-フルクトース(六員環ではなく五員環形態)の2位の炭素についているヒドロキシ基(-OH)から 具体的には: 1. α-グルコースの1位の-OHからH原子が離れる 2. β-フルクトースの2位の-OHからOH全体が離れる 3. これらが結合してH2O(水分子)となる 4. 同時に、α-グルコースの1位とβ-フルクトースの2位の間にグリコシド結合(α-1,2-グリコシド結合)が形成される とありますが、ではβ-フルクトース(五員環)の5位の炭素についてたHってどこにいったのですか??2位の炭素についてたヒドロキシ基がとれたのでそこに変わってHがついたのでしょうか??

2
10/10 16:23

化学

高校化学の質問です。 この問題の解説をお願いします。

1
10/5 1:24

化学

α-グルコースとβ-フルクトースが結合する時どこから脱水しますか? α-グルコースの1位の炭素のヒドロキシ基からH1つと、β-フルクトース(五員環)の2位の炭素のヒドロキシ基からO1つと5位の炭素についているHでH2Oが形成されていますか?? 与えられた図をみるとそうとしか考えられないのですが、、、??

2
10/10 16:04

化学

危険品の海外輸出について、 ・輸出の可否 ・航空便、船便のそれぞれの方法による輸送の可否 ・混載便使用の可否 の項目を判断するのはどのように考えればいいでしょうか? 例えば、SDSには「UN3266、危険有害性クラス8、容器等級Ⅲ」、副次危険・海洋汚染物質「非該当」とあったとして、上記3点をどのように判断すればいいのかわかりません。 海上・航空規制について、それぞれの規定に従うとしかSDSには書いてないので、イマイチぱっとわからないんですよね。 特に航空便で送れるかどうか、とても迷います。 「容器等級ⅢなのでUN規格容器をきちんと使えば航空便も可能」、と考えていいのでしょうか。 クラス8なので、酸との混載は不可というのは一般常識的にすぐ想像がつきますが、どの情報を参照し確認すれば良いのかわかりません。 機械的に「UN番号が付いてたら即混載NG」でいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

0
10/10 15:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

化学

オリゴ糖Aが4個の単糖(C6H12O6)が結合した分子の時このオリゴ糖の分子量はいくつか。 よろしくお願いします。

2
10/10 15:02

化学

93のカッコ3の問題でどこまで数字を残せば良いですか。11Lと思って回答したら11.2が答えでした。有効数字について教えてください。

1
10/9 21:50

喫煙マナー

シーシャについて質問です。図説では直接すみにフレーバーが接しない構造ですが、タバコと違い火をつけて燃やすわけでは無いんですか? https://haradashika.net/blog/2024/01/09/%E6%B0%B4%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%81%AF%E7%B4%99%E5%B7%BB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%B3%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F/

1
10/10 9:04

化学

ジェルネイル成分にHEMA、アクリル酸イソボルニルというものが入ってると良くないのですか? 前にネイルの口コミをみていたら上記の成分が入ってて残念…というのをみました。

4
10/9 23:30

化学

せいろを使う前に水で濡らして空蒸しするといいと聞いてやってみたんですけどなんで焦げたんでしょうか泣

2
10/10 13:25

化学

ベンザルコニウム塩化物液 ザルコニン液はどこで買えますか?

2
10/10 13:18

化学

C4H10O+aI2+bNaOH→CHI3+C2H5COONa+cNaI+dH2Oのa,b,c,dを未定係数法により示せ? すいませんよろしくお願いします。

2
10/10 14:15
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

化学

1

(バカ)小学生の質問(笑)。石油からプラスチックを作れるのに、プラスチックを石油に戻すことができないのはなぜですか。

2

藤田誠さんと北川進さんはノーベル化学賞を授与されてもおかしくないのですか?

3

テストでこの字を書いたらバツになると思いますか?元素記号です。上からCu、Cl、Agです。見づらくてすみません。

4

水の中で銃を撃つと音しますか?

5

北川進氏がノーベル化学賞を受賞しました。経歴を見ますと、京都大学工学部石油化学科卒業→京都大学大学院工学研究科修士課程修了→京都大学大学院工学研究科博士課程修了です。◉質問ですが、なぜ大東亜帝国や日東駒専の理系学部からノーベル賞受賞者が出ないのでしょうか?

6

無鉛はんだにも鉛は入ってますか?

7

電子式って右の書き方でも〇もらえますか?

8

高校生です合金の融点について質問があります中学校や小学校の頃に混合物の融点はそれぞれの融点のせいで''一定でない"と習いましたが、合金についてはどうなのでしょうか?例えば錫鉛合金のはんだでは錫は231℃鉛は327℃で、はんだは183℃(最も融点が低い比率で)らしく、231℃と327℃の間になく、しかも融点が一定(?)のように見えます。これは何故ですか?そもそも合金は複数の種類の金属による特殊な金属結合で混合物ではない(妄想に過ぎず根拠もなければ複数の種類の金属結合とか知りませんが)とか前提から違ったらすみません。もし混合物でないならどのような結合なのかも教えてくれれば幸いです。

9

海水(H2O)を再生可能エネルギーで水素H2と酸素O2に分離させ、その酸素O2と空気中の窒素N2とを吸熱反応させることができれば、空気中の熱を吸うので、温暖化緩和に寄与できますか?

10

組成式と分子式の違いがよく分かりません。アホでもわかる考え方誰か教えてください

あなたも答えてみませんか

アメリカズゴットタレントでゴールデンブザーを取ったダンスチームの動画を探しています。 何年か前だったと思います。日本人ではないチームで 男女いて年齢は子供から大人までいました。 人間サーカスのよ...

同じクラスでいつも一緒にいる人と縁切りたい。なんならもうすこしでできる。 でも、ある授業の時だけ席が隣です。席移動したら何だこいつと思われて事が大きくなるかもしれない。ちょっとどーしましょ。

デスクトップPCについて質問です。 自作PCなのですが、前まで使えてたのに電源をつけると普段は青く光ったままのランプがチカチカし、モニターには信号無しと表示されます。pc自体は動いて(ファンが回...

小人数で作られた大作ゲーム教えてください

今の時代100人同時に1つのゲームでスラスラ対戦できるのに、KONAMIの efootballは2人での対戦で満足に試合できない状態なんでしょう? とにかくウイイレは絶対越えれないでしょうね

ジューシージョリーの解約をするには納品書と空箱が必須らしいのですが、納品書を処分してしまいました。納品書なしで解約できた方がいたら教えて欲しいです。

独身の、40代の男性は、ろくでもない人が多いですか?

美容院のトリートメントについて TOKIOトリートメントかムコタシステムトリートメントはどちらの方が効果が強いですか? 髪質は細さは普通で毛量が多く、パサつきやすくて絡まりやすくて触ったらゴワ...

コイン100枚 高3受験生です。言葉を投げかけてください 10月に入ってから急に勉強のモチベがなくなり、勉強ができていません。もちろん勉強する時間はあります。 志望校は8月d判定から9月はお...

こんばんは! 八年前から~七年前の 放送されたドラマ 「七人の刑事」を気まぐ れに見ていて、興味を引く 回が有りました。 高橋かおりさんが出演 した回や、勝野洋君が 登場したストーリーも 良か...

総合Q&Aランキング

1

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

公明党の連立離脱は、自民党にとって願ったりかなったりですか?

5

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

6

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

7

至急芦田愛菜ちゃんって結婚したんですか?結婚相手鈴木福くんみたいな動画流れてきたんですけど、デマですよね?

8

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

9

ラブタイプ診断の16キャラのそれぞれの比率ってどんなもんですかね。

10

高市早苗が総理大臣になれない可能性は高いですか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

サイエンス

サイエンス

化学

工学

農学、バイオテクノロジー

物理学

地学

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン