中学の歴史で、覚えとかないといけない天皇って誰がいますか?どの時代で何をしたかも書いていただけるとありがたいです。

歴史 | 日本史49閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます! とても分かりやすかったですm(_ _)m

お礼日時:10/9 19:10

その他の回答(1件)

こんばんは ・推古天皇 飛鳥時代・最初の女性天皇、厩戸皇子を摂政として色々な制度を行った。 ・天智天皇 飛鳥時代・中大兄の皇子のころだけど、大化の改新、白村江の戦い) ・天武天皇 飛鳥時代・壬申の乱で勝利 ・持統天皇 飛鳥時代・藤原京遷都 ・元明天皇 奈良時代・平城京遷都 ・聖武天皇 奈良時代・大仏建立の詔を出した。 ・桓武天皇 平安時代・平安京遷都 ・醍醐天皇 平安時代・荘園整理令を出して律令制の復活を目指した。 ・後三条天皇 平安時代・記録荘園券契所を設置して不正な荘園を管理した。 ・白河上皇・・・・元白河天皇 平安時代・院政開始を開始した。 ・後白河上皇・・・元後白河天皇 平安時代・源平合戦の時に院政を行っており、武士の力を利用した。 ・後鳥羽上皇・・・元後鳥羽天皇 鎌倉時代・承久の乱で鎌倉幕府に負けた。 ・後醍醐天皇 殻倉時代~南北朝時代・建武の新政を行った。吉野に逃れて南朝として室町幕府と対立した。 ・孝明天皇 江戸時代・江戸幕府と朝廷を結びつける公武合体のため、妹の和宮を江戸幕府の将軍に嫁入りをさせた。 ・明治天皇 明治時代・明治維新を行った。日本国帝国憲法で主権とされた。 ・昭和天皇 昭和時代・太平洋戦争の終結決めて、その玉音放送をした。 くらいだと思います。