回答受付終了まであと7日

もうすぐ子供が生まれるのですが、まだ名前が決まりません。 嶺之条 れいのじょう 蘭之条 らんのじょう 華之条 はなのじょう 嶺之介 れいのすけ 蘭之介 らんのすけ 華之介 はなのすけ 苗字が短いので長めの名前がいいのと、完全に旦那の方の親の好みなのですが、被らない名前を考えた結果絞れなくなってしまいました。客観的に見たらどれがいいですか?

妊娠、出産87閲覧

回答(7件)

◯のすけ、は最近の子どもでもいます。 ◯のじょう、は無し。 オンリーワンを狙いすぎるとおかしな方向にいく良い例かと。 蘭、華、は歳を重ねておじさん、おじいさんになったときに違和感あるでしょうね。 候補の中なら、嶺之介かぁ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まずは安産お祈りします 条………条?!?! そもそも条を名前につけるのは「所在」を表しています。あの辻の、通りの…とかって意味ですね。嶺から生まれた男、蘭から生まれた男、華から生まれた男…と、どこの日本むかし話でしょう…桃太郎と類似していますね。 パッと見みな芸名、歌舞伎役者の血縁かと思いました。あまりにもゴテゴテ神々しくて。 この中では嶺之介が一番ゴテゴテしくなく、芸能人風でもなく、格式張ってなく、威張っていないお名前に思いました。 華之介や蘭之介だと、友達からはなくんとからんくんと呼ばれると思うと、女児名に思いますので。

この中なら「嶺之介」が最も好印象でありどんな大人に成長しても似合いやすいと思いました。 名前のみの画数も24画で大吉かつそこまで多すぎないのも高ポイントです。

画数多くて大変(笑) スタンプやテプラ使えない素材や小さい物は、油性ペンで手書きですよ〜。 入園や小学校入学時、めちゃくちゃ大変ですが。 「〇〇之条」は古い少女漫画みたい…。 もしくは売れないホスト。 「〇〇之助」は良いのでは? でも「華」「蘭」は伝統芸能の家の子みたい。 小学生男子は、名前いじりします。 人と被らない名前=変な名前です。 おかしいから付けないんで。 木村拓哉さんや大谷翔平さん、普通に同姓同名居ます。 でも存在が唯一無二ですから。

個人的な考えですが、あんまり大げさな名前は子どもからしたらプレッシャーがかかると思います。 また、良くも悪くも名前で目立ってしまうのでしんどいことも多いです。 なので「〇〇之じょう」はやめたほうがいいんじゃないかな?と思います。 「○○之介」はありかなと思いますが、嶺・蘭・華は女の子っぽい感じなので男の子なら小学生くらいで苦労しそうです...