回答受付終了まであと7日

流産 つらいです。 昨日8週5日の検診で、心拍が止まっており稽留流産の診断を受けました。 昨年に第一子を18週で感染のため後期流産しており、そこから約1年、体外にステップアップして来てくれた待望の赤ちゃんでした。 後期流産の時と比べればまだ落ち着いてはいますが、自分はもう一生元気な我が子に出会えないのではないかと絶望してしまいます。 心拍のないエコーと、焦る先生の様子がトラウマになってクリニックに行くのも怖いです。 手術も不安で仕方ありません。 流産経験者の方や医療職の方、乗り越え方などアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

回答(4件)

自分が死ぬ事より、ずっと怖いですよね。 私も流産して、初めてこの気持ちになりました。 自分が死ぬより、赤ちゃんに何かあった方がよっぽど恐ろしい。だから命は尊いのだなと、流れてしまった我が子を見つめながら思いました。 私は自分を忙しくしました。ふとした時に思い出してしまうので、とにかく動き回って働きました。慣れない料理やスポーツにチャレンジして、考える時間を減らしているうちに、時間が薬となりました。 今でもそのことを思うと、心が濡れたように痛みます。 今は無理して乗り越えようとせず、その痛みと共に生きよう、ぐらいでいいのではないでしょうか。 お求めの回答ではなくて申し訳ありません。でも、お元気でいてください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

家も稽留流産で本日手術しました。手術は10分程度で終わったそうです。 お気持ちわかります。 手術同意書にサインをした時にこの上ない寂しさを感じました。 乗り越えていくしかないと思います。

確率的には3回に1回はあることと聞いています。 お辛いとは思いますが、お母さんが悪いわけではないのです。