回答受付終了まであと7日

妊娠中に会社の飲み会するかどうかについて。 妊娠5ヶ月になる妊婦です。 今度、会社で親しい間柄の人の歓迎会があります。 安定期にも入りましたし行きたい気持ちもあったのですが、色々考えて今回は欠席にしようと思っていました。 ですが、歓迎会の主役が「欠席の人は今後の付き合いを考える」「全員参加だ」と面白可笑しくですが発言していて やっぱり参加すべきかどうか迷っています。 ちなみに妊娠していることは一部の人にしか知らせていません。 主役の人は知ってます。 助言をいただきたいですm(_ _)m

回答(6件)

質問者様の気持ち次第かなと思います。 私も妊娠4か月かくらいに飲み会参加しましたよ。 新年会で、その約半年後(臨月)には退職する予定だったので。 今とはまた時期も状況も違うので何とも言えませんけどね。 コロナもインフルも流行ってますし。 全部参加じゃなくてちょっとだけ参加でもいいかもしれません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「色々」考えての部分が何かなと気になりましたが、参加されてもよいのではないでしょうか。 副流煙が心配な環境ですと欠席せざるを得ないですが、歓迎会の主役の方もそうやって背中を押してくれているのかもしれませんよ。 「安定期」という言葉は医学的にはなく、実際のところ妊娠はシビアな側面もありますので無理にということもないですが、時間を決めて参加するでもいいでしょうし、「あなたが参加したい」のであれば、その気持ちを大事にしたらいいのかなと思いますよ。

主役というかその事を言われた方は事情を知らないのでしょうか? 幹事の人には伝えて欠席する選択をした方が良いかと。 お腹の子を守れるのは貴方しかいませんよ? 出席し、お酒を勧められたらいちいち断るのも失礼でしょうし、気まずくなるのでは?

欠席の人は今後の付き合い方を考える →勝手に考えていてもらいましょう。 今はインフルも流行ってきましたし、多数が集まる場所はリスクも伴います。 母子の命のが大切ですよ。

お酒が飲めない、喫煙者がいる場にはいけない等妊婦ならではの問題があります。 飲酒しないで参加したら良いと思いますが、その場合は参加者に妊娠は公表しましょう。