回答受付終了まであと6日

一人暮らしの洗濯の水量について 週2〜3回の頻度で、1回あたり0.8〜1.5kg程度を、30Lの水量で洗濯していますが、30Lで十分でしょうか?それとも、もう少し水量を増やした方がいいでしょうか?皆さんは何Lの水量で洗濯されていますか?

洗濯、クリーニング | 一人暮らし、シングルライフ40閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

水量の増大は何を目的にしてるのかしら? 洗濯槽内の洗濯物が、回りにくいのですか? それとも汚れが落ちないの? 当方は全自動ですので、お任せで良いのでは? 洗い上がりで、汚れを確認して、悪ければ洗剤の量を調整してます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

洗濯機に入れてボタンを押せば、洗濯機が自動で水量を決めてくれます なので気にしたことはないです 1人分の洗濯、30Lでいいと思いますよ

うちも1人分の洗濯物を洗う場合は30Lです。でも洗濯の水量は洗濯物の重量によって異なります。枚数が少なくても厚みのある服ならそれだけ水量が増えますし。 なのでたまにたっぷりの水を使って同じ量の洗濯物を洗うようにしています。そうすると洗い上がりの臭いが気にならなくなってきました。 気になるときはもう一度洗ったりします。それでも気になるなら洗濯コースを変えてみるとか、洗剤は一種類しかないので別のものを使うことはできないのですが、すすぎだけしてみるとか、思い切って洗濯槽洗浄してみるとか早めに洗濯ゴミ受けを掃除してみるとか、幾つか試すこともあります。 質問者さんも気になるなら洗濯コースを変えてみるとか、洗剤を変えてみると、これなら大丈夫かなといったものが見つかると思います。