ハンドメイドを月に何個かメルカリで販売していたんですが、これからどうしようか悩んでいます。 Yahoo!フリマは以前数件取引したことありますが閲覧数の問題があるのと、minneは昔アカウントを作ったものの放置してそのままで…。 手芸自体は好きなんですが自分で使うというより作る過程が好きで、人にあげると言ってもターゲット層が小学校高学年〜20代前半ぐらいで貰ってくれる人が限られています。 また、作っても自分ではもう使わないので、そのまま置いておくことになってしまいます。 10年弱細々とやっていたので、違うところに移りたいんですが、何がオススメですか? 匿名配送があるものが良いと思っています。

手芸 | オークション、フリマサービス496閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

もし無申告ならもう辞めた方がいいですよ。 いよいよ税務署がメルカリハンドメイドの脱税摘発に本腰を入れだしたという情報もあります。

私は複数のサイトを掛け持ちしていますが、匿名配送があり簡単に取引できて若年層に一番売れるのはやっぱり今のところダントツでメルカリですよ。 MinneやCreemaだとハンドメイド好きが集まるのでハンドメイドへの理解はあり売りやすいのですが、それなりのオリジナリティやクオリティは求められます。 メルカリは個人対個人ですが、Minneは個人対ショップみたいな見られ方をするので対応もメルカリ以上にしっかりしないといけません。(星評価が下がるし売れなくなってしまう) 利益を求めていないのならMinneで福袋形式やワンコインで選び放題!(○個自由に選んで詰められます!)みたいに安くてインパクトのある売り方をすれば結構売れるかもしれません。 メルカリは福袋形式の販売や購入後に選ぶ形式は禁止ですがMinneならOKですし、購入する時にオプションを選択してもらう設定ができるので、たとえば10個画像を載せてお客様が選んだ5個を詰めて売るみたいなことが可能です。 違うところに移るより、まずは売れる工夫をするしかないんじゃないかなーと思います。 商品写真もただ撮るのではなくちゃんと撮影ブースを作ってプロっぽい仕上がりに撮るだけで売り上げはかなりアップしますからね。

質問者さんのスタンスだとやはりメルカリかminneだと思いますが、特に利益を出そうと思ってない場合は格安で「ジモティー」に出してみるとか、もしくは配送ではなくバザー、フリーマーケット、マルシェに出店してみるのもアリかと思います。