ベストアンサー
10月22日まで と、皆さん言っていますし改定は22日と公式も言っていますが、22日に個人垢で売り切れハンドメイドがたくさん並んでいるのは危険かなと AIが判断するのであれば余計に。 取引完了→14日経って、削除済み 22日には個人垢はきれいさっぱり無いのが安全かと思います。 昨日までで出品取り止めてる業者アカウントいくつか見ました。 安全牌をとるなら、もうやめておいた方が良いかと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(5件)
メルカリの規約改定により、2025年10月22日(水)以降、営利目的で反復・継続的に販売する「事業者」は、通常のメルカリアカウントでの出品が禁止になります。 ハンドメイド販売そのものが禁止になるわけではなく、趣味の範囲での出品は引き続き可能ですが、事業(副業含む)と見なされる場合は、メルカリShopsへの移行が必要になります。 この件に関しては、こちらの記事がわかりやすいと思いますので、参考にしてみてください。(https://qr.paps.jp/gYm5T)
本来は継続してやってる人は事業扱いなので、メルカリができた当初からダメです。 おそらくですが会社に内緒で副業としてやってる人とか無申告(脱税)なので、そういうのを排除するために今回の改定があったのかもしれません。青色申告すれば会社にバレますし、場合によっては過去の収入を調べられ摘発されれば会社を解雇される恐れもあります。
10月22日以降これまで曖昧だった事業者(業者)がメルカリに登録できないということが明確に規約に記載されるようになると言うだけです。 全てのハンドメイドが出品できなくなる訳ではなく、例えばハンドメイドのショップの経営者など事業として出品している会員が対象で、それ以外はこれまでと変わることはありません。 https://jp-news.mercari.com/articles/2025/09/22/7766b9c296/
10月22日の利用規約改定のことを言ってるなら、事業者でなければ関係ありません。 もし個人事業主や法人なら、当然ながら期日までにはshopsに移行する必要があるでしょう。