回答受付が終了しました
回答(6件)
下糸のセットが間違っていませんか。キチンとはまっていないからガタガタきたのかな。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ミシンは20〜30年使ってる方も多く早々壊れないです。 が、当然メンテナンスは必要ですし、布をかんでしまったり糸が上手くかかってなくてガガガッと詰まったりは誰でもありますよ。(故障ではありません) 最初縫えていたならミシンが悪いとは思えないので、たぶん初歩的なトラブルだと思います。 ・上糸、下糸がちゃんと手順通りかかっていない(これがダントツ一番多い。かかっているように見えても逆だったり。最初からそれぞれかけなおすこと、自動機能ではなく手動で下糸引き出してみる) ・縫い始めが端からすぎたり糸をちゃんと後ろに出していない(上糸を引き込まれないよう少し抑えながら布端より少し内側から始めて返し縫いするといい) ・布と針があっていない(布によって針や押さえを変える) ・押さえの下げ忘れ(これも多い凡ミス。ガガガッてなる) まずはこの辺見直してみるとどうでしょうか?
上糸は正しくかかっていますか? ミシンがストップした後、はずみ車を手で回してみて下糸を引き出すことは出来ますか? 確認してみてください。