プログラミング0からやって難しいんですけど、できるようになるコツってなんですか?

補足

皆さん多くの回答ありがとうございました。どれも参考になるのでベストアンサーはランダムで選びます!

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(15件)

量をこなして慣れるしかないです C言語は主記憶の使い方が解らないと理解しにくいです CとC++以外の言語を選ぶのもコツです、Java、C#、Pythonなどいかがでしょうか

トップダウンアプローチで問題を分析する事 § 1st-step:何をしたいか目的意識を明確にする 細部は無視して目標だけを「1word」で言語化する事が第一歩 (日本語でも良いけど)英語で考えた方が目的は明確化しやすい § 2nd-step:分割/細分化して実現 決定した目的を仮に大目標と呼ぼう 大目標を達成するには、複数の部品が必要だろう、それを中間目標と呼ぼう 大目標 → 中間目標 → 細部目標 と複数のブロックに分割して実現する

プログラミングというのは、コンピュータに何かを命令してやらせることです。 コンピュータにやらせたい事が何もなければ、プログラミングができるようになりたいという「動機」がありません。なのでできるようにはならないでしょう。 コンピュータにやらせたいことがあるなら、それをやらせるためにどうすればいいのかを調べながら試行錯誤すれば、いつの間にかできるようになります。 コンピュータに何をやらせられるのか知らないなら、日経ソフトウェアという雑誌を読むとよいでしょう。 一般的なプログラミングの学習資料では、あなたが何をコンピュータにやらせたいか(目的)については一切触れていません。なぜならそれは人によって違うし、既にそれはあるもの、と仮定して話を進めています。目的がないからつまらないしできるようにもならないのです。

>プログラミング0からやって難しいんですけど、できるようになるコツってなんですか? 根性! 一般的にプログラミング学習で、モチベーションの維持が難しいと言われています。 (独学の場合)9割ぐらいの人が、モチベーションが維持できずに挫折するらしいので、プログラミングが好きでも無いなら、学習のモチベーションを維持するのは困難でしょう。 絶対に無理と言うことでは有りませんが、(プログラミングが好きでも無いなら)根性が必要になるでしょう、つまり それだけの根性が有るかどうかです。 また、暗記偏重で勉強するとプログラムが組めるようにはならないので要注意です。 ある程度 勉強が進んだらこのような質問掲示板で初心者用の課題を出してもらって、それができるかチェックしてみると良いでしょう。

「あきらめない」事ですかね