DBの有識者の方々、テーブルの更新処理時間の改善策について、ご教授いただけないでしょうか。現状、Oracleのプロシージャ内でマスターテーブル(以下A)と更新対象テーブル(以下B)で紐付いたデータをSELECT文で取得結果をcursor内に格納し、そのcursorを基にLOOPを繰り返してBのデータをAのデータをUPDATE文で更新しているのですが、更新が完了するまでの処理時間が遅い事に悩んでおります。現状の処理状況ですが、Aから作成したcursorに格納されるデータの件数は13000件、Bの更新処理が完了するまでの合計時間が16分となっています。改善策として、A及びBの項目にインデック...