車の定期点検をしてもらったんですけど、走行距離3.5万キロでブレーキパッドの減りがFR1mm、RR3mmでした。 後ろの方が3倍も減りが早いのは普通ですか? あと、走行距離的にフロントの減りって少なすぎませんか?高速道路は月1回使うかくらいで、基本街中走行です。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(11件)

恐らく逆です 記載ミスです というか残量ですか 3.5万も走行すればもう半分以上はなくなっています

普通はフロントのほうが早く減ります。 3.5万キロで1mm減った。って意味ですね。 それはそれで、減らなさすぎって気もしますが・・・ 残量が充分残っている場合、いちいちスケール使ってミリ単位の計測をしないと思います。 目算でざっくり記入している。 だから、前回の記録より量が増えていることも・・・ あまり深く考えなくていいと思います。 あと、リヤに関しては新品が10ミリとは限りません。

どちらにしても3.5万km走行したくらいで そこまですり減る事は普通は考えられません それにそれだけ減れば交換はされたと思います 大体8〜10万kmは走れると思います(因みに私は12万kmの車検で2.5mm残して交換しました)それに重心がフロント側になる事で リヤーよりフロント側に負担が行く為パッドは減りやすくなります

過去に整備工場で、前後の記載位置を間違えていたことがありました。 前回、前々回の車検のときの記録を見て走行距離とパッドの減り具合の予測がしています。

定期点検したところが間違っています。