ベストアンサー
国道交通省の道路時刻表によりますと、国道7号線を青森から秋田までひたすら走った場合、202キロ、4時間18分とのことです。 北秋田市鷹巣町から潟上市までは国道105号~285号と乗り継いでいった方が、国道7号能代経由より30分ほど早いようですが、雪があまりに多いと時間がかかるらしいです。 さらに、高速は青森IC~碇ヶ関IC(東北道)間を使えば35分の節約(普通車1400円)、五城目八郎潟IC~秋田中央IC(秋田道)間を利用すれば、15分の節約(普通車1050円)になるようです。 したがって、青森駅付近から秋田駅付近までは、 青森駅→(国道7号など)→青森IC→(東北道)→碇ヶ関IC→(国道7号)→北秋田市→(国道105号、285号)→五城目八郎潟IC→(秋田道)→秋田中央IC→(県道など)→秋田駅 が時間的に最短で、休憩無しの場合、所要時間は3時間から3時間15分くらいであると思われます。 旅行で4,5回通ったことがありますが地元ではないので、雪の影響とかラッシュ時の混雑はどうのとか詳しいことはわかりません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
お礼日時:2010/3/5 7:21
その他の回答(1件)
青森駅を東へ行き、右折すれば県道16号線です途中で県道120号線に変わりますが進めば荒川交差点を右折し一旦青森自動車道に乗り東北道を進み秋田中央ICを降りれば直進すれば秋田駅に到着します。 距離は196kmで時間は約5時間ですね。 http://www.navitime.co.jp/?orv=506656000.146976000.00004975.%E9%9D%92%E6%A3%AE&dnv=504479199.142971199.00003492.%E7%A7%8B%E7%94%B0&orvAdd=.......&dnvAdd=.......&ctl=0650&tollroad=1&vics=0&ldmk1=&ldmkAdd1=