ベストアンサー
スタッドレスタイヤを装着していれば、2駆でも何の問題も無く雪道走行は出来ます。ほとんどタイヤチェーンの出番は無いでしょうけど緊急用として準備しておくことは良いでしょうね。 緊急用としてタイヤチェーンを準備するなら、個人的には金属製ワンタッチ式チェーンが良いと思ってます。ほとんど使う場面が無いのに収納ケースがデカい非金属製チェーンは邪魔に思います。金属製の方がコンパクトだし安価ですし取り付けも金属製の方がやりやすいと思いますから。 金属製も非金属製も取り付け1本1分程度で装着可能ですが、非金属製は寒さの中では全体的に樹脂かこわばり広げたり巻いたりするのが難しいと現場では感じましたが、金属製は元々絡み合わないように収納しておけば、手際よく装着出来ると思います。 基本的にスタッドレスタイヤを装着しているのだから、安全速度で走り急のつく操作をしなければ問題無いと思います。 もしタイヤチェーンを巻く事になったとしたら、タイヤチェーンは駆動輪だけに巻きますから、コーナーや曲がり角では最低スピードで走るように心掛ける必要があるでしょう。タイヤチェーンを装着している事を常に頭に置いて運転するようにしてください。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。特に詳しく教えてくださったのでベストアンサーに選ばせていただきます。本当に助かりました!
お礼日時:10/10 18:01
その他の回答(3件)
スタッドレスはいてれば可能ですよ。 スピード出さず安全運転でどうぞ。 万一立ち往生や通行止めなどの時の為、エンジン止まった車内で一晩過ごせるくらいの準備はしていってください。 冬の東北の道は甘く考えない方が良いです。
普通に問題ないです。 チェーンの出番なんてのもほぼ無いでしょうが、準備されてて間違えはないでしょう。 スタッドレスとかチェーンだとかもだけど、一番は運転の仕方なので、無理はされないこと。ですね。