回答(5件)

頭の良さですよ。 目的の為には、何でもやるが それを悟らせない頭の良さ。 目的達成のための、不気味なほどの 頭の良さ。 権力闘争を勝ち抜く為の 頭の良さ。 海千山千の外国首脳と、国益を巡って だまし合い、脅し合いをする性格の悪さ。 良い性格だ、と錯覚させるための 頭の良さ。 現代のビジュアル社会では、顔の良さも 大切ですが、 それ以上に、頭の良さが大切です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

頭の良さでしょうね。 単なる知識だけでなくバランス感覚や実行力を伴ったものですが。対中戦略のように自分は強目に出ても親中の議員を要職において、全体としては悪くなり過ぎない。 無理矢理に行ったトランプ詣。 必要な事をやる為にキチンと情報を集め、自らも行動する。 そう考えると信念に基づいた行動力が大事だと言えそうですが。

一番はぶれない使命感です。 同時に熱量です。 怒りにも似たとりつかれた熱量 ないとやりきれません。 ルックスや身長は関係ありません。

性格だけでは無理だと思います。 今回の自民党総裁選での麻生氏の立ち回りをみてもらいたいのですが、頭の良さがないと政界では上に行けないと思います。 あれだけどんな性格が悪く嫌いでも目上の人に媚びへつらい立ち回らないと上に登れない職はないと思います。

頭の良さ。 頭が良ければ計算して性格も取り繕えるし、容姿にも気をつけるからです。