ベストアンサー
そもそも大企業がたくさん税金を払っているという事実がありません。家計は赤字でも所得税を課されますが、企業は赤字なら法人税を課されませんので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:10/11 13:49
その他の回答(8件)
税とは関係ないですね。税を多く支払ってくれるからって政府は嬉しくもないですし。 そもそも政府はNPOです。利益を追求していません。
大企業は、たくさんの労働者(国民)を雇用していますので、 労働者の安定した生活を確保するなら、 企業を保護するのは当たり前ですね。 特に大企業は、その取引先を多く抱えていますので、大企業の経営が安定据えれば、その企業の従業員、その企業と取引のある取引先の従業員も含めて、生活が安定していくと想定されます。 ちなみに、 国家は、雇用安定のために、かなりの支出をしていますよ。 コロナ下では、中小零細企業に、ゼロゼロ融資や家賃補助や、雇用調整助成金などで、中小零細企業が、倒産しないように、味方しました。 日本国家としての、生産力、供給力を維持し、労働者の生活を維持するなら、産業を保護し、味方するのは、当たり前で、当然の判断です。
当然でしょう。もっと、どんどん稼いで 国を豊にし、税金はもっと沢山払って 下さい。それが日本国の繁栄です。 ただし、個人だけが儲ける、ワイロ はいけません。絶対に禁止です。