回答受付終了まであと6日

昔は親が嫌いだったけど、今はそうじゃなくなったと言う方いますか。 ・いつごろまで何故親が嫌いだったか ・いつごろから親を嫌いじゃなくなったか ・その理由 親が不仲で親の事が嫌いな子供(大学生)です。 嫌いじゃなくなったと言う大人の方の話しを聞きたいです。 「そのままでいい」などのコメントの方は大丈夫です。

回答(2件)

幼い頃から両親の喧嘩が多く、また母親が過干渉であったため嫌いでした。20歳で働き始め、少ししてから一人暮らしを始めたのですが、そのころから嫌いだと思う気持ちは少なくなっていたと思います。物理的な距離ができて、喧嘩を目撃することがなくなったこと、干渉されることが少なくなったことが大きいかなと思います。 結婚し子供が産まれてからは、親も子育てで気持ちに余裕がなかったのかな…などと思えるようになりました。好きでもないですが、嫌いではないです。育ててくれたことに感謝できるようになりました。 やはり時間と距離が解決してくれるかなと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分は親との確執も凄くて17歳の時には高校中退して家を出て働き自立しました。 まぁバイクを乗り回してたことや高校中退したことも含めて非常に険悪な仲でしたし性格も含めて全く合うところもなく大嫌いでした。 関係性が変わり始めたのは自分が社会人としてそれなりに役職も与えられたり稼ぎも安定して結婚して家族を持ったくらいからです。 年齢的に親の方も性格が丸くなってきたと言うか頭ごなしに人の生き方について高圧的な態度を取らなくなったのもあります。 それは自分が家族を持ちキチンとやってることを認めてくれたからかもしれませんね。 そして自分の方も親になり親の立場と言うか大変さを理解できたからってのもあります。 でも人間性などは相変わらず合わないですよ(笑) 要は人として合う合わないってあると思うのですが合わない人間なんですよね。でもまぁ一人の親と言うか社会人としては自分も一目をおいた、そんな形で自分の中に納得させただけかもしれませんね。 なので主さまもいつの日か親になり自分の家族を持つと親の立場として親を見れるようになって変わると言うことはあると思いますよ!