回答受付終了まであと6日
回答(6件)
徹底的に怪しいですね。日本信用情報機構なんて組織は存在しません。しかもアメリカから?(笑) (808)はハワイの市外局番。最近ハワイからの怪しい電話が増えています。 「一応押して下さい」? まともだったらそんな言い方はしません。典型的な詐偽の言い方ですね。一応押したら相手のシステムに取り込まれて面倒な事になりますよ。 返事はもちろん、何も言わないで切る。「聞こえますか?」と言われて「はい」と答えると勝手に何かに同意した事をされてしまう場合もあります。危険です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
私事、 『神奈川県警』『厚生労働省』を名乗る電話がありました。 運転中なので、「要件だけ言ってください」と言うと即刻切れました。 神奈川県警も警察らしい番号ではありませんでしたね! 面白そうだから応対する気満々でしたが!
今すごく多い詐欺で、 不特定多数の人に掛かってきています。 ご質問者に向けてではなく大勢に向けてなので、そこは心配しなくていいと思います。 これはNTTバージョン。 電気代バージョンやご質問者みたいなクレジットカードバージョンも聞きます。 ↓ ◆「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び 自動音声による電話にご注意ください(2023年8月25日更新) https://www.ntt-finance.co.jp/news/230825.html 自動音声で 「NTTファイナンスです。料金の未納があるので電話が利用停止となります。オペレーターに繋ぐ場合は2番を押してください。」 「NTTファイナンスです。料金未納につき法的措置をとることになりました。詳しい説明は1番を押してください。」 「NTTファイナンスです。重要なお知らせがございます。1番を押してください。」 と電話がかかってきた。 国際電話での着信番号 ※×は数字となります。 「+1×××××××××××」 「+6×××××××××××」 ボタンを押すと相手から 名前と生年月日を聴取された。 1年分のサイトの未払いがある。支払わなければ裁判所に申し立てると支払いを要求された。 ◆警察が公開した実際の音声 https://youtu.be/pfQbOLx0JVs?si=EcXCKy6OlVBjwXpq
自動音声も国際電話も詐欺です。無視してください。 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1835541?display=1 被害急増中! 自動音声とニセ警察コンボの特殊詐欺に注意せよ https://ascii.jp/elem/000/004/294/4294296/ 「+」から始まる番号の電話には出ない 特殊詐欺被害の防止を呼びかけ 愛知県警 https://www.nagoyatv.com/news/index_amp.html?id=029705