回答受付終了まであと7日
ipadについて質問です。 現在 ipadの購入を考えています。 主な使用目的は大学での板書及びPDFファイルへの書き込み、趣味のデジタルイラスト制作です。 予算は14,15万ほどです。出そうと思えばプラス5万くらいまで出せます。(心理的に予算を下げているだけで出そうと思えば18万前後出せると考えてください。) 大学での使用頻度は毎日で、イラスト制作は週2〜3回を想定しております。 購入するものは現行モデルで、ゲームは1,2個入れると仮定します。wi-fi +cellular はいりません。買った場合、壊れるか時代についていけなくなるまでは使い込むつもりです。 この場合、 (1) ipad と ipad air のどちらが良いか。 (2) サイズは11インチと13インチどちらが良いか。(無理は承知で持ち運び、書き込み及びイラスト制作時の快適度、値段を総合的にみてお願いします。) (3) 容量は128、256、512 GBのどれにすべきか。 (4) ipad pencil は必要か。必要な場合は USB-Cタイプと pro のどちらが良いか。 (5) もし ipad を所持している方がいたら、持っている ipad のスペックと使用感を教えて頂きたいです。 自分の中でなんとなくの構成はできているのですが、大学生には高い買い物のため、なかなか決心できません。 同じような質問をされている方は他にも沢山おりますが、私の状況を踏まえての意見が欲しかったので質問させていただきました。 長々と書いてしまい申し訳ございません。どなたか質問に答えていただけると幸いです。何卒よろしくお願いします。
私が所持している電子機器はハイミドルくらいのデスクトップPC、ノートPC(20万くらいの結構良いやつ)、すごい安い板タブです。 デジタルイラスト制作に関しては素人だと思ってください。制作ペースも月に1,2個書き終わる程度で、作品1つにラフ10個ちょいくらいの簡単なものです。また初めて1年ほどです。 大学では資料、課題などのほぼ全てが電子ファイルです。通学に2時間ほどかかり、電車です。
タブレット端末・33閲覧・100