仕事が辛いです。 暗い話題ですみません、ちょっと吐き出したくて書いてます。 20代女、金融窓口で働いています。 まず、仕事場の雰囲気が悪いんです。特に男性の50代上司と合わないです。上司は部下の仕事を全く理解しておらず、こちらが教えることも多々。その上、間違えた処理をすると「俺は責任取らないから」と、担当者だけの責任にし(仕事は担当者の仕事を上司が必ずチェックする仕組み)、みんなに聞こえるように怒り、ミスを他の部署にも広めて問題を大きくされます。今までの上司がとても優秀な方で、問題解決能力が高かっただけに今の上司には幻滅すらしてしまいます。ミスしたらまた怒られるんじゃないかと思いまたミスを繰り返す、なんてこともあります…。ミスをする私が悪いのは重々承知なのですが、もう仕事をするのが怖いです。 また、特定の人を明らかに違う態度で接したり、いないところで悪口大会が始めたり、、なてこともあります。言われていないこちらも嫌になるような雰囲気で仕事がし辛くてたまりません。 あとは業務上のことですが、私が働いているのは地方の小さな金融機関であり、番号札がありません。 顔を上げた人のところにお客さんが来ます。私は前の上司に自動ドアが開いたら顔を上げるよう指導されていたのでそうするのですが、他の人はずっと顔を下げたまま。自然と私の方にばかりお客さんが来て業務量も増え、その分ミスもしてしまいます…。 とにかく今の環境に疲弊していて転職したいんです、、。ただ、今長期で病欠している方がいたりもともと休みづらい職場というのもあり非常に動きにくいです。以前にも面接決まって休みも合わせたのにずらしてくれと言われとても大変な思いをしました…。 ここまで、思うがままに書いてみたのですが、このような環境は普通なのでしょうか?( ; ; )私が世間知らずなだけでしょうか?? みなさんの意見がもしあれば参考にさせていただきたいです。 読んでいただきありがとうございました。