愚かな若者の質問ですが、どうかお答えいただけると幸いです。 40代以上の男性、女性にずっと疑問に思っていることがあります。 私は20代前半です。幼い頃にはネットリテラシーという言葉が普及しはじめました。大前提、もちろん若気の至りやただの馬鹿もたくさんいることも分かっております。 ですが、いわゆる私たちの親世代、大人になってからSNSが急速に発達しはじめた世代。ThreadsやXで、本名でも平気でアンチコメントをしたり、文脈や言葉を理解してしないのか、揚げ足を取りたいだけなのかどっちなのか、といった理解できない発言をする方が多い印象を持ってしまっています。 最近の高市さんの「(議員の皆さんは)馬車馬のように働いてください」「(私は)ワークライフバランスという言葉を捨てます」の発言にすごい形相で噛みつかれている方も正直この年代しかいない印象です。 これはSNS利用者の分母の問題なのですか?もしくは、この年代の方々の考えの根底に根付いている、教育や考え方があるのですか? どうか皆さんのお考えを教えていただけると幸いです。

政治、社会問題 | 生き方、人生相談178閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます! 本当にしっくりきました! 現役でバリバリ働いている母や尊敬する上司は、SNSで無闇にだる絡みしたり言葉尻をとってアンチコメントはしていないなと感じます。 皆様や回答者様にとっても、心を休める大切な時間は本当に必要だと思いますし、回答者様のようにお優しく冷静に物事が見える方は、たとえ心で思っていたとしても、人に無闇矢鱈に絡んだり揚げ足を取ったりしていないと思います。 「やることがない時間」というものは、場合によっては人に悪意を無作為に向けることができる時間になるのだなと感じました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。私か1番納得のいった回答でした。 どうかお身体を大切にお過ごしください。

お礼日時:10/8 18:11

その他の回答(5件)

どの世界にもアンチは必ずいます。アンチは何かしら噛みつけるところ、貶めるところを常に探ってます。 世界は常に多数決。進次郎構文、石破のおにぎり、高市さんの馬車馬発言。それぞれ批判する声と擁護する声の量を比べればいいと思います。 「少数派を蔑ろにしてはいけない」というのも時と場合によりけり。多数が迷惑だと感じれば潰されます。

左翼のアンチが日本語も理解せずに叩いてるだけです。

回答ありがとうございます! すみません。今回はあくまで例として足元の政治の話題をあげてしまいましたが、Threadsなどを見ていただくと、なんでその歳でそんな事を言ってしまうんだ?!と思ってしまうような親世代の方々をたくさん見てしまうので、もしかしたらそのような考え方がその年代であるのかと、単純ながら思ってしまったため質問した次第です。

政治家やその支援者はその支持者に、向けた発言をします。 例えば、石破茂のおにぎりの食べ方バッシングは、反石破の人たちの仲間内でそういうレベルのことを叩く人が多いから、そういう言い方をしています。 高市の場合は、反高市は人権を大事にするような人が多いので、そういう視点で批判が起きていると思います。 定かではありませんが。 おにぎりバッシングと、ワークライフバランスバッシング、 どちらがいいかは不明です。 また、揚げ足を取り合いになるのも、誰が最初に始めたか分かりませんが、効果があったからやっているのだと思います。 そのような揚げ足でなびいてしまう日本国民が多いから、揚げ足を取り合いになるのです。 残念ながらあなたのように冷静な人ばかりではないのです。 簡単な揚げ足取りに流されてしまうそういう人がいる限り、揚げ足取りは終わりません。 それが政治の駆け引きになってしまっている、のだと思います。

回答ありがとうございます! 勉強になります。SNSで誰でも声高らかに主張が出来るようになったこともあり、より揚げ足の取り合いが見える化して目立っているのですね。 なんていうか、書いてある文章を「そのまま」読んでしまう人、書いてない文章まで「勝手に」読んでしまう人多いのは、仕方の無いことなんだな、と思います。

分母の問題ではないですよ。 結局は、高市さんを支持するかしないかの差でしかないです。 高齢になればなるほど保守になるのはなぜか? ある程度のポジションについてるか、年齢による昇給が止まるのが40代です。 では、経済成長させるために投資いっぱいしますとかいうと損するのもこの年代以降が多い なぜなら、スキルを磨いて転職をするには歳をとり過ぎでいるからです。 自分達の儲けはこれ以上増えません。 でも、自分より儲かる仕事は経済成長すればするほど増えて自分は貧乏になっていきます。 だから高市さんを批判しているだけ

回答ありがとうございます。今回はあくまでも例として足元の政治の話をあげましたが、Threadsを見るとなぜその歳でそんなことを言ってしまうんだ?と思ってしまうようなことを書いてしまうか40代以上の方が多い印象だったため、質問した次第でございます。

そうなのかな。 私は40代ですが、「政治家は体力が無いとつとまらない」と思っていますし、 「24時間働けますか♪」 というリゲインのCMを聞きながら気合い入れてた社畜世代ですから、「ワークライフバランス」なんてむしろ最近の言葉のように聞こえる…笑 SNSやネットでアンチコメントをしたりネトウヨ的書き込みをしている人って、凄く不幸な人なんですよ。 自分の今置かれている状況に納得できず、ストレス溜め込みまくっている人。 その中には、就職氷河期世代のロスジェネの人が結構いる…そんな感じかと。 ネットリテラシーとかへったくれとか関係なく、 「自分だけ不幸なのは許せない!!」 という衝動で書き込んでいるんじゃないかと思います。 あれですよ、テロリストに法律説いても仕方ないのと同じですよ。

回答ありがとうございます! 勉強になります。 もちろん、私は両親を尊敬していますし、仕事でも尊敬できる上司がたくさんいるので、40代以上の方全員を否定している訳では全くないです。 「自分だけ不幸なのは許せない」、なるほどなと思いました。確かに、苦労されて来た方、多いですよね。姑が「やっといじめる側になれた」と思う、ってことと似ていますね。