• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • 住宅
  • 賃貸物件

回答受付終了まであと4日

pur********

pur********さん

2025/10/6 12:58

00回答

田園都市線沿いの人ってどうして家賃や持ち家が高いのでしょうか?

賃貸物件 | 住宅・19閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

賃貸物件

現在、賃貸マンションに入居中で 毎月25日までに翌月分の家賃を前払いで振り込みという契約になっています。 今月の27日に退去予定なのですが この場合は今月分の家賃は払わなくても良いということでしょうか? わけあって管理会社に至急問い合わせたいところなのですが 今日は営業終了しており、明日は定休日で電話が繋がりません。 25日締めで2日過ぎてしまうので日割り家賃が発生するのか 月末締めで今月分に関しては支払いが済んでいるのか 契約書だけではわからなかったので 可能性としてどちらが高い(一般的)なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

0
10/10 1:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 都営住宅入居の資格審査で合格にならなかった人はいますか?又入居が許可されなかった人は何が、どんな事が引っかかり不合格になったのか教えて下さい。

    0
    10/3 9:02
  • 金町の賃貸です。 住所わかる人いますか?

    0
    10/3 13:13
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 賃貸解約時の賃料についての質問です。 添付写真、第14条 2について、解約月に日割り計算しないのは即時解約した場合のことと認識していたのですが、通常の満期解約であっても、解約月の賃料等は日割計算できないのでしょうか。

    0
    10/3 17:01
  • シャーメゾンZEHに住んでる方 やっぱり光熱費や住み心地などいいですか? 引越し予定でお家を探してます(賃貸) ZEHすこし賃料が高く感じますが 光熱費や住み心地がいいのなら そのお家に住みたいと思って悩んでます。 意見が聞きたいです! ちなみに わんこがいるので現在の家では24時間 夏冬はフルでエアコン使ってます。 子供がいるので足音など周りに騒音と 思われないかも心配です。

    0
    10/3 20:03
  • アパートに住まれている方で吸音材を使用されている方いますか? 効果の方はいかがですか?

    0
    10/3 20:37
  • 賃貸3年目、床掃除で一部ワックスがはげ、 まだらになってしまったので境目に沿って 重曹クリーナーで落としました。 合計で8枚ほどです。 しかし、犬と小さな子供もいるのでワックス剥がれたままですと汚れが付きやすかったりしますか? 賃貸ならば個人では塗り直さない方がよいですか?業者にも頼まない方がよいですかね?

    0
    10/3 21:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 突っ張り棒を使って部屋干ししていたのですが、ある時ボンッという大きな音が鳴って洗濯物が落ちちゃいました。 突っ張り棒を支えていた壁を見たところ目だった傷ははないんですが、触ると明らかに大きくペコんっと凹んでいました。これは退去時に修繕費とか請求されるんでしょうか?

    0
    10/3 21:33
  • 賃貸クッションフロアについてです。 賃貸クッションフロアでもう取れない染料系の汚れができてしまい、退去時に払う覚悟はもうできてます。ですが、加えてキャスターの凹みもできています。それについては別途請求では無いですよね?クッションフロアは部屋全面張り替えなので、箇所ごとに請求が増えるなんてことはないですよね?

    0
    10/3 23:36
  • 来年から兵庫県の大学にいくのでに引っ越す高三です。 宝塚市の小林駅付近のアパートを探しています、、家賃4万以内くらいで日当たりと立地が良いところを教えてください。 世代などはあまり気にしていません!

    0
    10/3 23:56
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 浴槽壁をたわしで擦っていたら壁が一部剥げてしまいました。 賃貸物件ですが、将来家を明け渡す際に修理費取られるでしょうか。 浴室でも使用できる壁塗り用の商品があれば教えて頂けると幸いです。

    0
    10/4 1:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25

賃貸物件

大喜利です 事故物件に住んで3日目に気づいたこと

36
10/6 22:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

Amazon

オートロックで宅配ボックスもなく、玄関受け取りにしてます。 先日、インターホンも鳴らさず、そんな出入り激しくないマンションですが、裏口はしまっですし、どうやって、Amazonスタッフは先日マンションに入り込んだのでしょう。 配送完了しました。という写真がAmazonの履歴にあり、玄関前に置かれてまして、え?今きた?鳴らさずどうやて上がてきたのか?とびびり。 セキュリティカメラに映ってました。はてな?

1
10/10 1:10

賃貸物件

10万以下の賃貸を探しているがどの物件を見ても9割ほど部屋の形状が気に入らない、収納が異常に少ない等ゴミのような物件ばかりで何故よくこだわらずに部屋を作るのか?

1
10/9 23:53

賃貸物件

賃貸のドアにテープ類をつけても問題ないのでしょうか? 賃貸アパートのドアのシールが剥がれて、ドアを閉めるたびに当たって音が鳴るのに困っています 対策として セロテープ、ガムテープで上から押さえつけるように貼ろうかと考えているのですが、テープあとが扉や金属部分に残るんじゃ無いか、と躊躇しています なにか対応策や別の方法もあれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします。

1
10/9 21:19

ご近所の悩み

集合住宅の騒音問題についてご相談したいです。 10/5の夜中に隣人から ・インターホンの連打。 ・扉をドンドンと叩く。 ・ドアポストのところを開けて、様子をうかがう。 と言ったことをされたので、管理会社に以下を問い合わせました。 ・通常通りに生活をしていて、昨日、ここ1週間と変わらない生活をしているのにも関わらず、インターホンの連打・扉をドンドンと叩く・ドアポストのところを開けて様子をうかがうと言ったことを行うのは嫌がらせなのか? ⇒ 最近(10/4までの間)は窓を開けておられて、寝ておられたので、外の音で搔き消されて、〇〇(投稿者)の音は気にならなかったようです。10/4から5については、寒くなったので、窓を閉められたようで、〇〇の音が聞こえてきたようです。 上記のように回答いただきました。 深夜2時半で特に作業をしているだけの生活でしたが、窓を開け放しているより聞こえる騒音ってなんでしょうか??? 私はこじつけた嫌がらせにしか感じませんが…

1
10/10 0:05

ご近所の悩み

夜間や早朝に、近所の賃貸マンションの住人を送迎する車が路上駐車してアイドリングやドアの開閉音を出すので迷惑しています。住人は女性で、ドライバーは交際相手の男性のようで、毎日来ています。 多い時は一日に数回以上です。警察に通報したいですが、大体いつも10分以内に去って行くので警察官が来てくれても空振りになると思います。 この場合、賃貸マンションの管理会社に苦情を入れたら注意してくれるでしょうか?

1
10/10 0:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

ご近所の悩み

1週間前に引っ越したアパートが不安だらけです まず、自分は療養中で無職の24歳女です。 駅近なのに安いということで、父が契約してくれた家賃3万円の物件に引っ越してきました 安いので色々覚悟してたんですが、隣が外国人で、隣の隣も外国人でした。 不動産会社からは「ここの人はみんないい人」だと言われて、実際騒音問題はないですし、色々気を遣ってくれているような感じはあるのですが、最近物騒な事件が多いから偏見を持ってしまって…… よければ話を聞いてもらいたいです。 この間、23時頃に徒歩4分のコンビニに行きました。(不用心でした) カップラーメンを買って帰ってきたのですが、アパートに着いた時に同じアパートの男性とすれ違いました。 彼は逆方向に向かっていったのですが、わたしが階段を昇り始めた途端に踵をかえしたように振り返り、後ろに着いてきました。 なんだか怖くなり、同じアパートの人だから露骨に警戒は出来ないけど、顔を見合せたわけでもないのでそのまま自分の部屋まで急ぎました。 わたしは4階なんですが、3階か4階まで着いてきました。ただ単に3階の人だったのか、同じ4階だったのかはわかりません。 考えすぎかもしれませんが、なんでその時間にいた?もしかしてわざとその時間に立ってた?とか考えてしまいます。 それから今日、2つ離れた部屋の外国人と廊下で鉢合わせました。 こちらからは共用部の配管?で顔が見えず、二度見しました。相手もこちらを振り返って少々気まずい感じでした。 わたしが鍵を閉めてる途中で中に入った(気を遣ってくれた?)のですが、なにか挨拶するべきだったかなあとモヤモヤしていました。 その後、外から帰宅したら鮮明に見えていたドアスコープが汚れてました……(勘違いであって欲しいんですが……) この二つのことが重なってすごく怖くて、自分の見当違いならいいんですが、今後どうしたらいいですか……今日眠れるか心配です泣泣 後者の件は少し前に質問したのでそれと被る内容のようですみません。 どうかお力添えください泣

2
10/10 0:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

友人の住んでる賃貸マンションが家賃月37万円なのですが自分にとっては高いと感じてます。 自分の住んでるアパートは家賃7万円です。 自分が安すぎるだけなのかよく分かりませんが友人の月37万円は日本人的には平均的な金額なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

2
10/10 0:37

賃貸物件

西濃運輸錦糸町支店、小山支店、久喜支店、足立東支店に寮社宅はございますか? また、間取りを教えてください。

0
10/10 0:39

賃貸物件

みんなで大家さんの第三者譲渡契約に契約するかの意思表示の期日が近づいて来ましたが未だ迷っています。皆さんはどうしますか?

7
10/8 12:14

賃貸物件

引っ越し時期と賃貸の契約終了について。 2年契約のアパートに住んでいます。 2026年2月8日が契約終了日なんですが、告知しない限りは自動更新らしいです。 来年ちょうど引っ越しをするので、更新はしないのですが、いつ解約するのがお得ですか? 今の職場を退職するのが、1月末。 有給消化があるので、月の半ばから出勤はしないので、荷造りはできます。 まだ次の住む賃貸は決めていないのですが、2月頭には引っ越しをしたいです。 次の賃貸を探すために不動産屋を訪れる時期、賃貸を決めて契約をする時期、そのために引越し業者を決める時期、引っ越しする日、今の賃貸を解約する日。 決めるおすすめの順番といつにすると良いとかご教授いただけたら幸です。 できたら、家賃をダブって支払いたくないです。 1月末に次の賃貸を契約、今の賃貸を解約して引っ越しが妥当ですか?

1
10/9 23:10

賃貸物件

みなさんはアパートに住むなら1階か2階どっちが良いですか?理由付きでお願い致します。至急です。

5
10/10 0:01

一人暮らし、シングルライフ

大阪市で一人暮らしするとしたらどこがいいですか? 19歳女で、家賃は気にしません。 できたら大阪メトロが最寄りで、治安が良く、梅田まで電車で30分以内に行けたら。 飲み屋街や外国人が多い地域、西成とかは避けたいです。

1
10/9 23:54

賃貸物件

新社会人になる男子です。 一人暮らしをする予定なのですが、2つで迷っています。 1、山の中に会社があって近くに社宅があります。コンビニとかスーパーありますが、それ以外は特にないです。下の街に出るのに車で10分から15分くらいはかかります。そこの社宅は5年間住めて無料です。 2、下の街で賃貸で住む。だいたい家賃相場が5万円くらいです。 皆さんならどちらに住みますか? オススメやこっちの方がいい!というのがあれば教えてください。

0
10/10 0:04

賃貸物件

水漏れの件で質問です。 自分の部屋が水漏れをし、下階の部屋が水浸しになりました。 その原因として蛇口の水漏れになります。 どちらも保険に入っておらず、家財の損害はどのくらい払わないといけないんでしょうか? 家電であればその値段のどのくらいの減価償却費を払えばいいんでしょうか? 早急に回答していただけるとありがたいです。

0
10/10 0:02

賃貸物件

自分の家(賃貸)の屋根に隣家の足場が勝手にかけられているのですが、これはありですか?なんかモヤモヤしたので質問させていただきました。挨拶もなにもなしです。

17
10/5 7:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

賃貸物件

アパートの非常ベルが一分ほどなって止まって(誰かが止めた感じがします)またすぐ30秒程なって止まってまたすぐ少しなる。というのがさっきあったのですが、なんでこういうことが起きるんですか…? 火災報知器の点検は先月やってました。

0
10/9 23:46

賃貸物件

賃貸アパートに住まわれている方にお聞きしたいことがあります。 階下のカーテンの開閉の音とか聞こえたりしますか?

1
10/9 23:22

法律相談

この賃貸借契約書の文言は債務承認と見なされるでしょうか? 1965年4月に入居(住民票で確認できる)で60年間1戸建てを賃借しています。 1965年の9月に大規模水害があり、家主に対応を求めて電話するとひとまずそちらで対応を」と頼まれ、床上浸水の復旧費用を立て替えました。 費用は当時のお金で400万円~500万円で現在価値だと2000万円くらいのようです。 家主は水害から3か月後に訪問し、「大変な迷惑をかけた。費用は必ず清算する」と約束したというのが、祖母の証言です。 家主は1974年10月から家賃通帳を作成しており、2009年12月まで毎月家賃を取りに来ていました。というのも家賃通帳に毎月家主の名前とハンコを押してあり、借り主側で家賃通帳を保管しているのです。 水害から45年間経過した2010年1月に家主は地主から土地を安く購入し、わずか半年で初めて契約書を持ってきました。 内容は ・賃貸期間は2年とする ・退去時にいかなる名目でも金銭の請求を行わない ・無断の造作改築を禁止する。行った場合、その造作改築の利益はすべて家主の利益とする(家主は45年間自由な造作改築を黙認していた) ・天災地変、水害、火災の損壊は家主負担とする ・退去時に金銭請求を行わわないことを確認するためには建物に立ち入れる。 という内容で、契約書を結ばねばここに住んでいられなくなるとか、契約書がなければ火災保険に加入できない仕組みなので、修繕されなければ困るだろうから早う結べなどと何度も執拗に詐欺的、強要的な言動を繰り返し、時には勝手に家に上がり込んでハンコを付けよとせまったのです。 1965年9月の水害は当該物件のある当該地域では当該市の水害記録を見ると、唯一、床上浸水8000件を超えた1戸1戸の建物の被害が深刻であったという意味で最大の水害でした。1981年にも被害範囲が広い水害、つまり床下浸水が数千件という水害はあったのですが、それ以降は市の治水が進歩して、数百件規模、数十件規模と水害の被害は劇的に縮小しており、2000年の水害が、市の水害記録に記されたものでは最後となっていますが、その時の被害規模は10件未満になっています。 つまり2010年の契約書強要の時期には当該市では1981年以降は大規模水害は29年間は起きておらず、大規模水害が当該市ではすでに過去のものとなっているという背景がある中で、「天災地変、水害、火災の損壊は家主負担とする」と文言を契約書に盛って、締結を迫ったわけです。 天災地変の「天災」という言葉には水害という意味が含まれており、その言葉の後にさらに水害という言葉を特記しているように思われます。つまり意味が重複している文言を重ねて書いているのです。水害という意味の言葉を2つ書いているのです。 そして2017年と2022年の台風による屋根や、外壁の損壊の修繕を家主は拒んでいるので将来に向けた文言と読むには矛盾がある状況です。 2010年の「天災地変、水害、火災の損壊は家主負担とする」という文言の提示は、この契約書自体は不当なものだったので、断り契約書は未締結ですが、借主が保管してあるます。 しかし、文言の提示行為自体が家主の債務認識を示しており、1965年9月11日の水害の立て替え費用の債務承認と見なされるのではないでしょうか。 そして家主は家賃通帳において1975年9月11日、つまり水害の立て替え費用の時効日時のちょうど1年前から家賃通帳を作成しており、時効日時の3か月前から当月末日払いの家賃を1か月以上遅れて受領しにきているのです。 1975年9月11日の時効日時の5日後に家賃を取りに来ており、その16日後の10月2日にも家賃を取りに来ています。これは時効日時を意識して家賃の集金を意図的に操作しており、時効日時が過ぎて5日後に家賃を取りに来ているし、さらに16日後にもさっさと家賃を取りにきているので明らかに立て替えさせた水害費の時効を狙った形跡ではないでしょうか。 2010年の契約書文言には「退去時には一切の金銭請求を行わない」とありますが、45年間口頭で家賃集金に賃貸物件を訪ねてくるたびに折ごとに水害費を請求されては「必ず支払う」「後で支払う」「(他の建物の修繕費用の立て替え費用と)まとめて清算する」と口頭で繰り返しながら名前とハンコを毎月家賃通帳に押してきたものを、債務を前提として履行方法の変更を要求している(つまり「まとめて支払う」という履行方法を2010年の契約書で借主に請求放棄させ清算しようとした)ので債務承認ではないでしょうか。 また「退去時にいかなる名目でも」とあり、「退去前ならばいかなる名目でも」金銭請求可能と解釈もでき、債務承認ではないでしょうか。

1
10/9 20:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

賃貸契約の家賃保証について教えてください。 現在、賃貸の契約手続きを進めているのですが、家賃保証なるものを契約する必要があるようで、家賃とは別で家賃保証を受けるために初回保証料/月額保証料を支払わないといけないみたいです。 この初回保証料と月額保証料は月に支払う賃料によって決まるようなのですが、保証料の算定諸元として家賃、駐車場、共益費のほかに賃貸総合補償サービス※が含まれていました。 ※24h住居サポートや火災保険等が含まれる管理会社のサービスです。管理会社から契約の条件として加入が求められました。(本来任意だと思いますが、入らないと賃貸契約させてもらえないと思うので、加入については了承しています) ここで問題なのが、家賃保証の契約書を見ても賃貸総合保障サービスが保証の範囲になることを確認できなかったことです。この点について不動産屋(仲介業者)に聞いてはみたのですが、それっぽい理由で間違いなく保証の範囲になる(保証料算定に含まれる)という回答しかもらえませんでした。(管理会社や保証会社は確認はしていない) 本当に保証の範囲に入っているならいいんですが、保証料計算の母数に入れているだけで実際その部分については保証されないのでは、そもそも保証料計算の母数に入っていること自体がおかしいのでは、という疑問が生じており、腑に落ちない状態です。 一般的に、家賃保証は家賃や共益費に加えて、火災保険や住宅サポートなどの補償サービス(の債務)も保証範囲になるものなんでしょうか。 ちなみに保証会社は日本インシュアです。

3
10/9 20:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

大家に引越を迫られていて、同じアパートに住む他の住人と協力したいです。 アパートの大家が変わった直後に家賃の値上げ要求があり、拒否したところ「アパートで大量のアスベストが使用されていた」という通知を受け取りました。 大家の言い分としては、アスベストが使われていたことは知らなかったから大家に責任は無いものの、引越をする場合は費用を負担するとのことです。 もし引越をしない場合は、健康被害が出ても損害賠償請求しない誓約書を書けと迫られているのですが…大家が変わる前後にアパート1階の改装工事をしています。 もし本当にアパートにアスベストが使用されてて工事期間中何もしてなかったなら引越代もらうだけじゃ割に合わないです。 他の住人と協力して弁護士に相談したいのですが、どのように連絡を取ったらいいかアドバイスをいただきたいです。 もしくは一人で弁護士に相談すべきでしょうか…?

1
10/9 23:32

ご近所の悩み

公園の近くのアパートに住んでるものです。 最近小学生10人くらいがアパートの敷地内や駐車場でワーキャー走り回っていて迷惑しています。 駐車場に車が停まっていて車と車の間を木の棒を持って走り回っているので車が傷つきそうで嫌です。 駐車場にたむろしている時もあるので、轢きそうになり本当に危ないです。 また、ゴミステーションにお菓子のゴミなどを捨てていきます。 公園内で遊ぶ分には全然構わないのですが撃退法はありますか? ちなみにアパートの住人に子供はいません。

1
10/9 23:11

賃貸物件

賃貸物件退去時の原状回復について質問です。 現在住んでいる賃貸物件のフローリングに不注意で小さい傷をつけてしまいました。 範囲15cm以内に5mm~1cmほどの傷3つです。 慌てて賃貸契約書を確認したところ、 「~汚損、破損の修繕費用は、それが一部であっても賃借人が負担する。~~~汚損、破損については、経年劣化・自然損耗にならないので、それが一部であっても部屋単位で張替えなくてはならない。」 と、記載があります。 もちろん自分の不注意での傷なので、修繕代はお支払いするのは当然だと思っています。 ただ、この一部の傷で部屋全部の張り替えになって、その費用を借主である私が支払うものなのでしょうか。 今まで色んな賃貸に住んできましたが、傷らしい傷をつけてしまったのは初めてなので本来の決まりが分からず、この一文を見て動揺しています。 これは当たり前の事なのでしょうか? そしてこの特約らしい文面に同意しているとして、必ず支払わないといけないものなのでしょうか? (ちなみに1年以内には退去する予定があります)

7
10/4 8:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

賃貸物件

賃貸2階建ての一階に住んでます。 今夜中の23時なのですが、建物の内側天井のほうから花火が遠くから鳴っているみたいなドドンという音が20〜25秒間隔で聞こえてきます。 外に出てもその音は鳴っていません。 こんな時間ですし、二階の住居人に聞きに行けそうもありません。気になって眠れなくて質問してしまいました。なにかわかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

1
10/9 23:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

みんなで大家さんの後は、リバースモーゲージが問題になるんじゃないですか。 リバースモーゲージって、元プロ野球選手を使ってCMをやっていますが、あれはそう遠くない時期に問題になるんじゃないですか。 あれはヤバいでしょ。と言うように見ているのですが。 現状でも、社会問題化しているのでしょうか?

2
10/9 23:02

引越し

休職中の引越しについて 旦那が休職中で傷病手当?を明確に金額は教えてもらえてませんが月15万ほどもらっているのではないかと思っています。私はパートで大体平均して15万円ほどの収入です。 2歳の子供が1人いて今後2人目もと思っていて、長く住むことや、周りの迷惑を考えた時にシャーメゾンの重量鉄骨造がいいのではないかと思っています。ですが、家賃が全部込みで9万4千円です。私は今後ダブルワークしようかなと考えているので生活は大丈夫だと思いますが、休職中で入居審査が通るのか不安です。シャーメゾンは審査が厳しいと聞きますし… 何かわかる方おられましたら回答よろしくお願いします。

0
10/9 23:27

賃貸物件

この度引越しをすることになり、火災保険を解約しようとしたところ、どこの会社と契約したのかわからなくなってしまいました。 2018年にアパマンショップで契約したと思うのですが、店舗に問い合わせるとデータが残っていないとのことで・・ 管理会社に問い合わせて可能性のある会社に確認してもらいましたが、該当しませんでした。 そこで質問させていただきたいのですが、 2018年ごろアパマンショップでおすすめされた火災保険はなんでしょうか? また、同様の経験をされた方の解決方法をお教えいただきたいです。 補足 夫名義の契約で、入居から5年目に振り込み用紙が届き、現金を振り込んだようです。 そのときの証跡等はなにも残っていません。

1
10/9 21:19

賃貸物件

アパートへの引っ越しを考えている者です。 引っ越したいアパートが現在入居中とのことで内見できなかったですが築年数も新しく2ヶ月間のフリーレントであった為内見せずに決めました。 10月18日に現在の居住者が退去するとのことでそれからクリーニングをするため2から3週間後に入居可能だと不動産屋に言われました。 本日メールが来て写真にも載せましたが10月31日に入居と勝手に決められました。 現在不動産屋にも確認をとっておりますが10月31日からですどフリーレントが10月分と11月分になってしまうと思います。 11月1日に入居日を変更ってできますよね? もし入居日は変更できずフリーレントが10月分と11月分になってしまうと言われた時の対処方はあるでしょうか? 現在は審査は通りましたが契約はまだしてない状況です。 あとクリーニングがハウスクリーニングのみになったと言われましたがその場合初期費用であるクリーニング代は多少安くなりますか? 詳しい方教えていただけると幸いです。

2
10/9 20:59

賃貸物件

現在上京して、木造アパートに住んでいる学生です。 隣人が全く何考えてるのか分かんないんですけど、結構な確率で夜に電車のような音を迷惑レベルで爆音で流しているのですが、マジでこれってなんの音なのでしょうか? 恐らく鉄筋コンクリートなどの賃貸でも迷惑くらいだと思います。マジで生活音でもなんでもないので、やめてほしいっていうのと、音の正体を知りたいです。だいたい音が鳴った時は壁をぶっ叩くか壁に声を当ててボロくそ言ってます。 そんなかんじです。とにかく音の正体ってなんでしょうか

3
10/8 22:11

賃貸物件

水漏れの補償について質問です。 古いテナントビルを借りてますが、水槽の水が漏れていたようで下の階に被害が出てしまいました。保険に入っていなかったので、自己負担で補償するように言われたのですが、その後、工事が始まってから、大まかな金額だけ聞かされて、明細書を見せてほしいと言っても、なかなか見せてくれません。 おかしいじゃないかと問い詰めると、裁判しますかと脅してきます。 どこが被害を受けて、どう修理するのか説明も受けていないのですが、そんなものでしょうか? 下はカウンターだけの飲食店です。 詳しい方居ましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

0
10/9 23:03

賃貸物件

手取り24万で家賃7万円(共益費、駐車場代、町内会代など込みで)は余裕を持った生活ができますでしょうか? 12月に引っ越す予定です。 ゆくゆくは犬を飼う予定です。 そうするとキツイでしょうか? あとiPhoneの通信量1万6千円は高いでしょうか?動画などは見ていないのですが払いすぎているのでしょうか? 質問多くてすいません。

3
10/9 22:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

貸家アパートに住んでいるのですが今度アンテナ工事があるみたいで作業員が家に入るそうです。 工事には費用はかかるのでしょうか? というかアンテナ工事なんて検索してもヒットしません。

1
10/9 21:36

賃貸物件

賃貸の洗面台のネジがはずれて鏡が落ちて来ました 築4年でそこそこ新しく、普通に使用していたのですが修理費用はどちら持ちになるのでしょうか? 応急処置で接着剤を使用したのですが少し壁に接着剤が着いてしまいましたがこちらの負担は借主なのでしょうか? 荒いですが画像のようにネジが外れてしまっています

0
10/9 22:54

賃貸物件

知分譲賃貸のオーナーが、投資ローンでなく住宅ローンで借り入れし不動産経営をしている場合、家賃の値上げで調停や裁判を起こすと住宅ローン借り入れがバレたりなど不利になりますか?

2
10/9 22:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

新しく引っ越すアパートの設備に 無料WiFi、光ファイバーとあるのですが WiFiの速度が早いってことですか? どれくらいはやいんですか?

1
10/9 21:21

賃貸物件

高三です。大学で一人暮らしをするんですけど愛媛で学生マンションにするか普通のまんしとかアパートにするかで悩んでいます。学生マンションは食事付き光熱費込で95,000ぐらいです。 普通のアパートとかなら家賃45,000ぐらいで考えてます。あと大学からジムでもジム通うつもりなんですけど学生マンションは月額5,000のジムが無料で使えます。皆さんはどっちがいいと思います?学生マンションのメリットデメリットとか教えて頂きたいです。

0
10/9 22:46

子育ての悩み

埼玉県住みの共に30歳の子なし、世帯年収1000万程度、持ち家なし(賃貸暮らし)の夫婦ですが、将来的に子供を作ろうか考えていますが、子供を育てるにあたって色々考えてしまいます。 もし将来的に子供を育てる場合に、子供の通う学校ができるだけ不良が少なくて環境がいいところに入れてあげたいと思っていますが、そうゆう人気の学区は地価も高くなかなか手が出せません。(特に浦和区) かと言って私立中学受験をさせるにも塾代も含めるとなかなか難しいのかなとも考えてしまいます。 現在、両親名義の空き家(元々賃貸で貸していて今は空き家)があってそこをリフォームして住んでもいいと言ってくれてるのですが、学区の中学校は調べると不良もいるようで少し心配です。 色々考えすぎて、将来生まれてくる子供の選択肢を狭めることにもなるしと思って子供を作らない方が良いのかなとも思ってきました。 ただ周りの友人たちも子供が生まれた報告を聞くと諦めたくない気持ちもあって…考えすぎですかね…

5
10/9 11:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

1年半前に現在の賃貸住宅に引っ越しました。 鉄筋コンクリート構造2階建ての1階角部屋です。 私が入居して半年後、隣人が引っ越してきました。 隣人は18時から21時頃帰宅後、湯船を沸かして入浴し、リビングでテレビをみる(ニュースが多い)という生活パターンです。 上記のような生活の様子が丸わかりになるくらい、壁が薄いことが第一の問題としてあります。 鉄筋コンクリート構造ということもあり、隣人が引っ越してきた当初は気付きませんでしたが、私の生活音も聞こえているだろうと考え、テレビを見てる時の笑い声や電話をする声も聞こえていたのかと思い、反省しました。その後は、静かに過ごすようにしています。 隣人の行動に関しては、住居の構造上仕方ないと思い我慢し、生活リズムをずらすなど配慮してきました。 しかし、以下に記載するような隣人の行動が日常的に続いています。 ①私がテレビをみていると、それ以上の音量にして、明らかに聞こえるようにしてくる。 ②私が咳をした後に、痰を出すようなカーッという音を出す。 ③私の寝相が悪く、壁を叩いてしまったようで(知らない間にアザができていることがよくあるので)それ以来不定期的に壁を叩いてくる。 ④掃除機をガンガンと壁にあたるように使用する 基本的には、私が大きな音を出すと、隣人も返してくるといった状況です。 それ以外の時にも、突然①から④の行動をすることもあります。 隣人は在宅中常にテレビをつけていて、普段はボソボソと聞こえる程度ですが、ハッキリとニュースの内容が聞こえることもあります。 テレビの音に混ざっていびきの音が聞こえることもあります。(いびきの音も大きい) そのため、隣人と反対の壁側にベッドを置き、少しでも音から離れる工夫をしたり、寝る際には耳栓を使用しています。 しかし、最近隣人の行動がエスカレートしていているように思います。 下記は最近あった出来事の一例です。 隣人は21時30分頃帰宅。クローゼットをバンと大きい音で閉める音がしました。 大きな音量でテレビをつけたまま風呂場へ。 風呂場に行く前、壁をドンと大きい音で叩く音がしました。 風呂場から戻り、リビングでビニール袋をゴソゴソとするような音が聞こえ(おそらく食事)その後テレビをみていたのだと思います。 その間にも1回か2回壁を大きな音で叩きました。 その頃私はベッドの上で読書していたのですが、明日の天気予報が雨と知り、ベランダの植物が雨にあたらないよう、部屋の中に入れました。 すると、隣人も窓を開けてベランダの様子を伺い(気配で感じただけですが)窓をバンという音で閉めました。 精神的なストレスが大きく、家にいても休まる気がしません。 体調不良が続き、医師からは睡眠不足も影響していると言われました。 睡眠不足の原因として、隣人は0時頃に就寝し7時30分に起床する一方、私は22時就寝6時起床なので、耳栓をしても壁を叩く音や痰を出すようなカッーという音は防ぐことができず、寝るまでに1時間以上かかってしまいます。 隣人だけならまだしも、上階の住人の、足音やクローゼットを閉める音、椅子の脚を引きずる音も響くので、音がすると過度に反応してしまう体質なこともあり(聴覚過敏)眠りが浅いのだと思います。 賃貸住宅の住人に関する不満はこれだけに尽きません。(①隣人②上階の住人の順に、不満の割合としては大きいです。) 例えば、同階の女性が玄関先で大きな声で話していたり(部屋の中まで聞こえるほど) 、私の駐車スペースに他の人の車が停まっていたり。 職場からのアクセスが良く、部屋の間取りや家賃、周辺環境を考慮すると、とても気に入っているので、半年後に契約を更新する時までは、引っ越しを考えていませんが、できることなら、継続して入居したい気持ちもあります。 管理会社は家賃に関する問い合わせしか受け付けておらず、不動産屋に相談しても根本的な解決は難しいように思います。 この場合、直接大家に連絡するべきですが、なかなか勇気が出ません(個人でなく法人なので) 現状を改善する方法があれば、教えていただきたいです。

4
10/9 15:34

資格

賃貸不動産経営管理士の試験勉強中ですが、賃貸借契約で定めのある場合と無い場合、 結局違いって何でしょうか? 両方ともオーナーから6ヶ月前解約申入れ、正当理由必要で、居座らたあとの必要な対応も同じみたいですし・・

1
10/9 6:22

賃貸物件

いぬにやられました 賃貸です 退去時、費用どのくらい持っていかれますかね、、

0
10/9 22:38

ご近所の悩み

隣の部屋の騒音について悩んでいます 毎晩ドスドスうるさくて、壁を叩くような音や何かを動かすような音が6時頃から深夜1・2時頃まで聞こえてきます 小さな音から振動が伝わってくるような音など毎日様々です 管理会社に相談にしたのですが、お隣の方が電話を無視しているというメールかかえってきて、その後私のところに留守電がはいっていました ですが、私の大学の講義、アルバイトの時間等で管理会社の営業時間内に折り返すことが出来ず、また、以前別のアパートに住んでいた際に、別の管理会社の方から言い負かされて結局何も解決しないまま終わった経験があり、電話越しでの恐怖や不安で上手く喋れずかけ直すことも緊張して、このまま有耶無耶にされてしまうのではないかと思ってしまいます また、メールでのやり取りを継続して欲しいという連絡をさせて頂いたのですが(メール)、そこから返信が来ず、これも有耶無耶にされてしまったのではないかと不安で苦しいです 私のメンタルが弱いことも、ビビりなことも分かります 毎晩の騒音と管理会社からの返信が突然止まってしまったことで、精神状態が崩壊しそうで、もうどうしたらいいかわかりません 厳しい意見しかないとは思いますが 誰か助けて欲しいです

1
10/9 22:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ご近所の悩み

マンション。騒音。 マンションで、張り紙があり、夜中の足音で苦情がある、夜中のオンラインゲームや動画視聴なども控えるようにとありました。これ、私は違和感を覚えました。 例えば家で飲み会をして騒ぐのであれば、それを控えるべきというのは分かります。ただ、足音なんて仕方のないものですよね。夜中にゲームをするのも、特に悪いこととは思いません(大前提、ドタバタするとか、大音量でゲームするとか、そういったことはないと仮定します)。 むしろ、それを騒音と感じるなら、その人が住む場所を間違えているとは思いませんか? あとは他人を変えるより自分を変えるべきというのもありますし

8
10/7 9:07

賃貸物件

賃貸の退去費用についてです。 これくらいの傷は請求されますでしょうか? またその際はどれくらいの費用がかかりますか?

1
10/7 0:27

住宅

明らかに、単身用のマンションに、同じマンションに住んでいる人を呼んでいるか・もしくは半同棲的な住み方をしている上の階の人がいます。 日によっていびき、足音が異常に大きく響き渡るほどドシドシ歩く音が聞こえる日もあれば、静かに遠慮された感じで歩いている足音が聞こえてくる日もあればバラバラです。他にも、1kなのですがリビングの真上から足音が聞こえてきているのに、誰かが入浴しているシャワーの音が聞こえてくる事があり、構造上、シャワーの音が、下の階からも上の階からも聞こえてくるので音はしたのは上の人でした。 不審に思う事もあり、深夜の寝静まった時間帯にガチャっとドアを開けて誰か入ってくる音があり、外に出る時などはオートロックのドアが閉まる音がするのでその音が鳴らずに上の階のドアの鍵をガチャっと閉める音が深夜にしたのは誰かを部屋に呼んでいるようにしか思えません。 しかも、深夜にかけて1時間置きに目覚めるような足音を何回もされ、睡眠不足にもなっています。 どうして男性のようないびきやおばちゃんが 「キャー」と叫びながら手を叩く音が上から聞こえてくるのでしょうか? この事を大家か管理会社に言ったら、引っ越してもらうように言ってくれるのでしょうか? こういう経験をされた方どのように対処されたか、 教えて下さい。

1
10/6 22:36

賃貸物件

今マンスリーマンションにに入居しているのですが、バスタオルが2枚、袋に入ったフェイスタオル(薄っぺらいもの)やアメニティ(食器用洗剤、個包装のシャンプーなど)が付いていました。 退去時にはバスタオルや布団などは置いていき、他のものは持ち帰ってよろしいのでしょうか?

1
10/8 21:21

賃貸物件

オシャレな家で景観が良いだけで立地は全然良くない物件がアホみたいに高いのはなぜですか?お洒落費用みたいな?

2
10/9 22:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

マンションの立体駐車場について質問です。 マンションへの引越しを考えてますが、 旦那が職業柄、深夜3時くらいに出勤します。 その場合、騒音問題になり得ますか? 今までマンションへ住んだことがありませんので教えていただけると助かります。

1
10/9 19:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

賃貸物件

至急です!賃貸の壁に貼り付けたい物(密封したい)があるのですが、壁を傷つけないというかそういういい方法ありませんか? 一応案としては ガムテープで密封できる形がベストなのですが、ただガムテープ貼るだけだと、剥がすときに跡つきますよね? ピンなどでは隙間が開くので却下しました。

4
10/9 19:37

賃貸物件

「隣人のペットの鳴き声で精神的に限界。行政か弁護士、どちらに相談すべきでしょうか?」 マンション隣室のペットの鳴き声(コザクラインコ)に、数ヶ月間悩まされています。 管理会社には何度か相談しましたが、 「アクリルケースに入れている」「ベランダ飼育はやめた」とのことで、これ以上の対応は難しいと言われました。 しかし、今でも早朝から夕方まで、窓を閉めてもはっきり聞こえる鳴き声が続いています。 窓際で窓を開けて飼育しているような響き方で、 「部屋の配置を変える」「鳴く時間は窓を閉める」といった最低限のお願いも受け入れてもらえません。 さらに以前、隣人が直接怒鳴り込んできたことがあり、不安を感じています。 この件で心身に不調をきたし、心療内科に通院し、診断書も出してもらいました。 管理規約には「近隣に迷惑をかけないこと」とありますが、 管理会社からは「専有部内は対応できない」と言われ、行き詰まっています。 このような場合、 ① 行政(市役所や生活環境課など)への相談 ② 弁護士や法テラスへの相談 どちらがより有効でしょうか? また、行政が対応してくれる場合、どのような流れや措置をしてもらえるのでしょうか? 同じような経験をされた方、また専門的な立場からアドバイスいただける方、 ぜひ教えてください。どうかよろしくお願いします。

3
10/5 23:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

賃貸物件

退去時のフローリングの張り替え費用についてです。 賃貸マンションに住んでいる者です。契約書を確認したら家具の重さとかでできた傷が生活上出来てしょうがないから貸主の負担になると書いてありました。クッションフロアーなのであちこち小さな傷がたくさんあります。もちろん家具の凹みも出来ています。家具の凹みあるから必ずクッションフロアー張り替えになるから、そのほかにも傷があっても貸主負担になりますでしょうか?その傷がなくても家具の凹みで張り替えると思いますが…

1
10/9 20:59

賃貸物件

こんばんはー!現在のマンションにはオートロック✚宅配ボックスですが ‥ 他に「標準装備して欲しいモノ」「必要なモノ」とは何でしょうか?? ‥ 何でも構いません。どうぞ、ご希望のご意見を教えて下さいね。

0
10/9 22:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

【至急回答】 画像のように波打ちのような跡がついてますが、ベッドを組み立てる際に着いたかもしれないのですが、実際触ったら凹んでもいないし、傷もありません。 この場合、退去時にフローリング張替え費用は請求されるのでしょうか? また、もし費用がかかるならどのくらいでしょうか?

1
10/9 22:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

ペット可シェアハウスに住んだことある方いますか?猫と暮らしたいのですが、猫可女性専用シェアハウスが結構あるようで賃料も安いので検討しています。 騒音や過ごしずらさなど、良いとこも含め教えて頂きたいです。

1
10/9 18:01

賃貸物件

賃貸退去時の金額について質問です。 一年半暮らした賃貸住宅から、猫を飼っていた為か、43万円の修理費の明細が届きました。 入居時より清掃がされておらず、天袋には前の住居者の調味料や段ボールの箱、襖も穴が空いていました。 その事を部屋の不具合欄に書ききれない程あり記載したのですが、請求されています。 (6枚分三万円) この場合は、問い合わせて削除してもらっていいですか? 貸し主とルームクリーニング業者が住所、電話番号も同じです。 写真は入居時に撮影した襖の破損です。

2
10/9 21:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

賃貸物件

賃貸の脱衣所の床にカラーシャンプーが着いてしみになってしまいました。強いハイターなどで取れるか試しましたが染み込んでいてとれません。何かペンなどで上手く補修する方法はありますか? また、もし補修費用を請求されたらどれくらいになりますか? とても不安で質問しました。ご回答よろしくお願いいたします。

2
10/9 21:35

引越し

引っ越しでありがちな失敗は何でしょうか?

2
10/9 19:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

家の鍵閉まったかは何回確認すれば良いですか? 私は不安障害ではないですが、朝仕事行くとき5回くらい酷い時は10回くらい確認してしまいます。 逆に帰ってきた時は鍵の向きで自分の目で確認できるので不安になりません。確認しても1回か2回です。 オートロックやスマホで操作できるものではなく物理的な鍵です。 今日家主か他の住人かどちらか分からないですが“その音うるさいからやめて”と言われ貼り紙が貼られました。 何回までならうるさいと思われたりしませんか。 やめてと言われた段階で自分なりにどうしたら良いか考えて、一発で改善するようにしてますが。 強制退去にならないか心配です。 それって犯罪にならないかも心配です。

4
10/9 21:22

ご近所の悩み

マンションの風呂場で歌うと外に聞こえるんですね… めちゃくちゃ熱唱してました。なんなら風呂場なら聞こえないだろとか思って 普通に考えたら換気扇ついてるし外に繋がってるんで聞こえないわけないですよね 夕方とか夜とかもう風呂に入ったらとりあえず爆音で音楽流して歌ってました。 しかも恥ずかしいことに風呂場なら聞こえないだろうっていう謎理論でポケカラでも歌ってました まじで恥ずかしいです 歌が聞こえたって言われたり自分が他の人の風呂場の声を聞いた訳では無いんですけど、まぁ聞こえますよね

1
10/9 21:19
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

賃貸物件

1

国勢調査で住居の種類についてなんですが賃貸の一戸建に住んでいます。国勢調査調査票が届いたんですが書き方分からないのです。”住居の種類”1.持ち家2.民営の賃貸住宅3.都道府県市区町村営の賃貸住宅4.都市再生機構(UR)・公社等の賃貸住宅5.給与住宅(社宅、公務員住宅など)6.住宅に間借り7.会社等の独身寮、寄宿舎8.その他どれにチェックすればいいですか?

2

国勢調査で住居の種類についてなんですが賃貸のアパートに住んでいます。国勢調査調査票が届いたんですがどの番号に値しますか?”住居の種類”1.持ち家2.民営の賃貸住宅3.都道府県市区町村営の賃貸住宅4.都市再生機構(UR)・公社等の賃貸住宅5.給与住宅(社宅、公務員住宅など)6.住宅に間借り7.会社等の独身寮、寄宿舎8.その他どれにチェックすればいいですか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。

3

国勢調査でわからないことがあります現在2人でルームシェアをしていて同じ住居に住んでいます大家さんとちゃんとシェアの契約をして家賃を折半してるのですが世帯をわけて申告するつもりだったのですがこの場合世帯員数と住居に住んでいる人数名前はどうかけばいいのでしょうかお互い1枚ずつ別々の用紙で自分の名前だけかけばいいのでしょうか

4

アパートに住んでいます。本日2回上階に住まわれている家族が2回チャイムを鳴らしてきました。どちらもzoomで仕事中だったので気づきませんでした。上階には二部屋ありますがどちらも1年以上住まわれているので引っ越しのあいさつではないと思います。苦情でトラブルに発展するのも面倒なのですが不動産会社に相談してもいいのでしょうか。

5

賃貸の申し込みをキャンセルしたらこんなメッセージきたんやけど?これって宅建業法違反よな?お世話になります。賃貸◯サービスと申します。LINEの方確認させて頂きました。キャンセルのご連絡後すぐにLINEをブロックしておりますが、本日契約手続きのご予約を取っており、管理会社、契約書等の作成等で費用がかかっております。少しやり方が宜しくないかと思います。一度お電話出来ればと思いますので折り返しお願いいたします。また、場合によっては契約書作成費用にてキャンセル料がかかる可能性がある事、ご理解頂ければと思います。連絡がない場合、緊急連絡先、勤務先にお電話する可能性がある事ご了承下さい。取り急ぎご連...

6

賃貸住宅管理会社から突然の退去命令。まだ入居して2ヶ月程になりますが、下の階に子供がいる家庭があり、いつも走り回る音がうるさくて耐えきれず、何度も管理会社に苦情を言いました。ですが、苦情のチラシを入れられた相手は逆恨みし、逆に騒音がひどくなりました。こちらはそれに対して腹が立ち壁を蹴りました。そしたら、蹴り返してきて数十分喧嘩になりました。その2日後にsmsで管理会社とやりとりしてましたが、こちらには何の通告もなく、突然にチャットで昨日騒音苦情がありましたので、今月中に至急退去して下さい。家主も至急出ていってほしいと言っておりますので。と驚きの返答が返ってきました。相手は騒音注意のチラシ...

7

賃貸の緊急連絡先がいない場合身内が亡くなっており、親も80代の高齢のため、緊急連絡先を頼める人がいません。親戚も高齢か疎遠といった感じで、頼むことができません。地元の司法書士に問い合わせをしていますが、どこもやっていないか、何それ?という感じです。そこで、入社予定の勤務先を緊急連絡先にしても大丈夫な場合はありますか?上司など個人の方ではなく、会社として緊急連絡先に登録という形です。

8

賃貸なのですが換気扇からタバコの臭いが入ってくるのがストレスすぎます。契約書には喫煙禁止とはなってないので、管理会社にいっても注意書きが投函されるか電話で注意することしかできません。換気扇回してなくても窓閉めてても部屋のドア閉めても臭いが充満して気分が悪くなります。こっちが引っ越すしか方法は無いんでしょうけど、前の賃貸も換気扇からタバコ臭があり、退去時に実は隣の部屋が吸ってて他からも苦情がたくさん入ってたんですと言われました。また引っ越しても同じことの繰り返しかなぁとも思います。この時代といえど喫煙禁止物件なんて無いですもんね。部屋干しなのでベランダで吸う分にはまだ私的にはマシかもしれま...

9

大家さんとのトラブルについてです。私は大学2年生で、一人暮らしをしています。多子世帯であまりお金に余裕がないため、母が大学の近くで安い物件を見つけ、契約をしてきてくれました。この物件は学生専用・家電付きで、昨日洗濯機が動かなくなってしまったので大家さんに連絡しました。すると、今日大家さんから今日見に行くと連絡があり、私は授業があるため12:00-16:00の間でお願いしたいということを伝えましたが、「俺が直接行くからそうゆうのはやってないんだよね。男1人だと不安だと思うから奥さん連れていくから。これまでにトラブルはなかったから。」と言われ切られました。そして先ほど授業が終わって家に帰ると...

10

渋谷と品川、それぞれどちらにも交通の便がいいのってどこでしょう?賃貸探してます。

あなたも答えてみませんか

Spotifyのイコライザーの設定皆さんと違う気がするんですけど、、 設定しにくいです( ; ; )

昨日埼玉県教員採用試験の結果が公表されました。受験番号301から始まるのが一般受験ということはわかるのですが302と309はどの区分で受験したのか分かる方はいらっしゃいますか? 309の区分の人...

1週間ほどまえから何をしたかのかわからないですが青タンが出来た時の痛みのような鈍い痛みが続いておりすぐ治るだろうと放置をしていたのですが今結構耐えられないほど痛みが増し見てみたら血管が凄い浮いて...

ドラえもんのフーセンガムを今は気に入ってるんですが味がすぐなくなります。 味がすぐになくなりにくい風船ガムを探してるんですけど何がオススメですかね?

アトルバスタチンとマンジャロは相性悪いですか?

JCHOに内定を頂き、就職をしようと考えています。 JCHOは10月下旬頃に新入職員研修を行うらしいのですが内定式後から連絡が来ません。 内定式後の懇親会の際10月に研修があるとふわっと聞いたも...

急な腹痛について 汚いお話で申し訳ありません。 ご飯を食べている最中からお腹が痛くなり始め、食べ終わってすぐものすごい激痛の腹痛に見舞われてトイレに駆け込み最初は痛いだけでまったく便が出ず最初...

イチナナのライブって女性配信者を女性が見ることもできるんですか?

G.E.M.シリーズの猗窩座のフィギュアと、1番くじ〜上弦の参〜C賞の猗窩座のフィギュアだったらどちらの方がクオリティ高いと思いますか? 写真や動画を見る限りは1番くじC賞の猗窩座も相当クオリテ...

3house 彼女いるんですか。

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

5

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

6

ラブタイプ診断について質問です。どのラブタイプが多いかのランキングや、ラブタイプの人気ランキングのようなものがあったらどんなものでもいいので教えて欲しいです。

7

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合には もう無視していたらいいのでしょうか?

8

明日のドジャース戦って地上波で放送ありますか?

9

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

10

TXTのヒュニンカイがfifty fiftyのシャネルと熱愛の件ほぼ確定ですかね?

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

住宅

住宅

家具、インテリア

収納

DIY

不動産

土地

注文住宅

住宅ローン

耐震

リフォーム

新築一戸建て

中古一戸建て

新築マンション

中古マンション

賃貸物件

引越し

害虫、ねずみ

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン