回答受付終了まであと1日

筑波大学志望と聞いたら旧帝行けないレベルの頭なんだと思いますか? 割と周りに旧帝志望が多く、筑波にすら受かってもいないのに学歴コンプレックスになりそうです。 北海道の高校に通っているため北大志望が例年最も多く、今年もおそらく北大以上の旧帝を目指している人数は各クラスに推定10人以上いると思います。しかし、実際の例年の進学実績は現役北大で学年の10%もおらず、多くても各クラス3、4人ほどと思われます。北大でこれなので、他旧帝は5%にも満たないです。 おそらくバンバン落ちてます。 現実的に考えても、北海道を出たいというのもあり、筑波にしたのですが、筑波大学に行くくらないなら立地的にもブランド的にも就職的にもレベルの近い旧帝の北大に行くべきだという意見があってつい揺らいでしまします。 遊ぶ場所はやっぱりないのでしょうか。ただでさえ田舎育ちなのに本州の大学に行ってからも不便さや疎外感を感じたくありません。 また、やはり就職に差はだいぶあるのでしょうか。 あと筑波は旧帝から見下されますか? 今から旧帝を目指すのは全くもって論外なのはわかっています。でも北大のことをぐるぐる考えてしまって勉強に手付かずになりそうなので逆に筑波の魅力というか私に北大をすんなり諦めさせてください。(受験生なのでトゲトゲ言葉は控えていただきたいです)

大学受験597閲覧

回答(15件)

筑波大のあるつくば市は、やはり田舎ですよ。愕然とします。きっと。 都会志向の首都圏の高校生は、あまり行きたがりません。一部理系の人や皇族は別です。 札幌や福岡など、遠くに行きたくない都内の高校生は多数います。特に女子。この人達の受け皿は、首都圏の総合国公立大となります。やはり横浜国大や横浜市大、都立大、千葉大です。この辺りであれば都会です。筑波大と大差ない評価です。 旧帝大とかのくくりは、東京では私立があるせいか、それほど重視されません。超進学校とかでもない限り。 首都圏に出たいのであれば、茨城県は論外ですね。せめて5Sの埼玉県(埼玉大)がリミツトです。 旧帝ブランドと立地を両立させたいのであれば、東大になります。 優先順位をつけるしかないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

志望校を総合理系に入れたと書かれてるので理系だと思うんですが、筑波理系は北大理系と2次偏差値は同じだし、共通ボーダーは高いからむしろ筑波の方が少し難しいのでは? ただ筑波文系は数学回避可能だったり倫理選択できるのでそう思われるかもしれませんが…

筑波も優秀な準難関国公立ですが、やはり北大とは差があります。 難関10国立の最下位の北大と、準難関国公立の上位の大阪公立、横浜国立、筑波の間には、 就職、世間的評価、学歴価値などの面で、 難易度の差以上に本当に大きな壁があります。 あと、関東の辺境での大学生活というのは考え物です。 せめて政令指定都市クラスでないと文化的な刺激がないので、 貴重な大学生活が無味乾燥なものとなりかねません。 ●河合塾認定● 【国立難関10大学】 北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州 【準難関国公立10大学】 新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 都立 大阪公立 ●駿台認定● 【国立難関10大学】 北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州 【準難関国公立14大学】 大阪公立 千葉 横浜国立 東京外大 筑波 お茶女 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 東京都立 名古屋市立 横浜市立

身近に理系北大生います。 関東からなので1人暮らししてます。 その子は農工、横国辺りを志望してましたが やはり旧帝には入っておきたいってことなんでしょう。最後には北大に志望校変更しました。筑波はどうなのか聞いたけど全く眼中になかったですよ。筑波も家から通えないので 1人暮らししてまで行く価値があるかどうかってことだと思います。

東京に出たいと言う理由で北大くらいのレベル帯であれば、文理がわかりませんが筑波ではなく東京外大、農工大あたりかもしくは早慶でもいいのではないですか。 >遊ぶ場所はやっぱりないのでしょうか。 筑波は関東とはいえ茨城なので、周辺に関して言えば北大の環境よりも栄えていません。ないことはないですがショッピングモールやカラオケ、飲み屋がある程度の田舎の地方都市という感じです。東京に出るには電車で1時間と少しかかりますし、毎回となると交通費もかなり高いです(片道1000円以上します)。 >やはり就職に差はだいぶあるのでしょうか。 あと筑波は旧帝から見下されますか? 学部卒なら差はないと思います。 見下されません。旧帝大と筑波はそれぞれ独自性が強く競合しないので。というか大学生になって見下すなんて人は一部の学歴厨くらいでは。 というか普通に北大目指せばいいのではないでしょうか。北大が論外レベルの学力ということなら、筑波も同様に厳しいかと思います。

他の方もそうですが、ご回答ありがとうございます。 ちょうど今日北大を第一志望にしようと決心したところです。 ここ数日北大のことばかり考えてむしろ勉強に手付かずになってしまっていたのもありますし、やはり単純に北大への未練が捨てきれません。筑波に限らず他の大学に受かる以前に北大を目指せばよかったと後悔したくないと思いました。 そこで今までの記述やマーク模試では北大の総合理系も志望校に入れていたので判定などはわかるのですが、学校で行なわれる直近の河合の冠模試の申し込みは過ぎているため、学校では受けられません。近くても4時間ほど離れたところにしか塾がなく、そこまでいって河合の冠模試を受けた方が良いでしょうか。 これから行なわれる冠模試は受けるつもりです。